• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青色神風RSのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

Keiさん、山アタック最終回

Keiさん、山アタック最終回ここぞ!ってシーンでエンディングテーマが挿入歌として流れると「あぁ、最終回なんだなー・・」としみじみ・・するのは私だけですかそうですか
(で、最終回のエンディングテーマがサントラのボーナストラックになるところまでセオリー)


Twitterではちょこちょこ話を出していたのですが、Keiを親戚に譲ることになりました
昨年12月にフィールダーが家に来てから相談してはいたのですが、なんとかフィールダーがマトモに走れる様になったので・・
もう名義変更は済んでいてKeiの準備もほぼ完了しています
昨日の昼休み、73363kmで最後のEgオイル/エレメント交換をして来ました
リヤピラーバーをフィールダー用に外して手元においておこうか迷ってたり、デスビ周りのオイルにじみが気になるのでOリング交換しようと考えてたり
引渡し予定が7/2なので、あまり時間もありませんがね

そんなこんなで今日はKeiではおそらく最後になるであろう筑波山ドライブに行って来ました
2ヶ月近くKeiには乗っていなかったので大分乗り方を忘れてました;
動きはフィールダーよりもとにかくクイック!やっぱり軽さは重要ですね

廃車するわけではないですが、手元に置いておけないとなるとちょっぴり寂しいですね・・
Posted at 2012/06/29 23:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月18日 イイね!

タイヤ交換、そして山アタック

タイヤ交換、そして山アタック「いるか」には特に意味はありません


一昨日、やっとタイヤ交換しました
195/55R15、フェデラルSS595です
SS595の前に履いていたエコスよりもサイドウォールがふっくらしていて、6J+45に10mmスペーサーではフロントがハミタイ気味になってしまったため、スペーサは抜いてあります
比較的扁平厚めってのもありますが、ちょっとグニャグニャする感じ。慣れが必要ですね
とは言え野暮ったい鉄チンに彫りの深い回転方向指定タイヤ、このアンバランスさがお気に入りですw
タイヤノイズもカチコチになったエコスより静かなくらいです

さて、昨晩はダイヅさんに誘われてお山へドライブに行って来ました
誘ってくれてありがとうございました!
お互い職場のツナギ着用で、ちょっと不思議な感じでしたw
他社の話を聞くと刺激になりますね
後ろから見たパルサーの走りもなかなか刺激的でしたが!

フィールダーはと言えばLSDと新しいタイヤのおかげで上りのS字は気持ちよく走れるようになりました
Keiだと我慢することが多かったので;
ただ、Keiとの車重差300kgは大きくワンテンポ遅れて車体が動く感じで、まだまだ乗れてないのが現状です
うーん、まずは何とかしてパルサーに追いつかねばw
Posted at 2012/06/18 22:22:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月07日 イイね!

マフラー換装

マフラー換装元主将さん、ありがとうございました!

しばらくぶりの更新です。今のところ目立った異常もなく走れています(当然?
タイヤの溝が無くなってきてるのが今のところの最大の課題
アルミホイールは塗ってから組みたいので、今回の交換も鉄チンで行こうかと
タイヤ銘柄はまだ考え中です・・195/55R15のZIEXかSS595かそれとも・・。なるべく安くしたいです
フロント車高調/リヤノーマルという不思議なセットになっていますが、煮詰める余地ありです
減衰固定でネジ式なんで煮詰めるもなにもないのですが、スタイル系(?)車高調だとこんな程度なのかも・・
本格的な梅雨、さらには真夏になる前には手元にある部品をみんな付けたい考えではあります

・今日の作業
元主将さんから頂いたリード管装着!
(ダンボールで梱包して送って頂いたのですが、ダンボールに「ポテトチップス関西だしじょうゆ」の文字が。遠いとこからはるばる来てくれたんですねこのマフラー・・)
タイコ部分のみ、クレの耐熱黒で塗装
素の状態でも良かったのですが、車高も高いしスポイラーも付いてないしで腰高感バリバリの私のフィールダーで、低い位置にピッカピカの大径マフラーってのは似合わないような気がして;
マフラー塗りつつ、装着待ちのディクセルのローターのハブ周りも塗ってみるなど
マフラー側に固定用のナットが溶接されていなくてちょっと焦りましたが、適当なナットで対応
バンパーのふちを少し切って逃げを作りました

インナーサイレンサー無しだとアイドリングでも社外マフラーらしい太い音ですね~
付ければアイドリングは純正相当。踏んだら踏んだだけの音がします
しばらくの間パッと見どこにでもいるフィールダーで「脱いだらすごいんです」仕様だったのが、急にやんちゃな感じになってしまったw
Posted at 2012/06/07 21:44:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「手頃な中古品を塗って思い出のホイールを復活させました」
何シテル?   05/05 21:28
"CAEウルトラシフター"装着のトヨタ86に乗っています プロフィール画像は元愛車カローラフィールダーです モットーは「金をかけずに楽しむ」 DIY、流用...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

TODA RACING 超軽量クロモリフライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 19:41:02
JUN MACHNE SHOP 鍛造クロモリフライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 07:10:12
さあ、本気のデッドニングだ!! 素材編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/17 22:22:41

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2016年3月、11000kmで納車 ZN6-A2B8。A型Gグレード、MT F:イン ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ヴィッツより乗り替え 家族の快適お買い物仕様
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
NZE121G COROLLA FIELDER 1NZ-FE(1500cc DOHC V ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
家のお買い物車です

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation