回を重ねるごとに、わけのわからないタイトルになってきました「ビーチェ号の整備」シリーズ。
今回は、ちょっとココロが和む仕掛けを装着。
発端は、チビちゃんが突進していった某イオンモールのファンシーグッズ店。
いやいやながらも、スポンサーとしては目を光らせなければと、チビちゃんの後についてファンシーグッズ店に入っていきました。
それにしても、今どきのグッズ屋はホントにイロイロな品がそろってます。
「まったく、こんなんのどこがええのやら」と思っていましたが、気がつくと「アヒル」を握りしめてました・・・嗚呼、アホや。
ビーチェ号のダッシュボードはとってもシンプル。
この潔さが「味」なのですが、少しさみしい気も・・・。
チンク乗りの先輩方は、いろいろ工夫していろんなグッズを取り付けている方がたくさん。
基本、シンプルなのが好きなのですが、少しだけアクセントをつけることにしました。
まず、手始めに助手席側にステッカーを貼ることに。
できるだけ、脱力感のあるものをと思い、コレにしました。
↓いわゆる、クッキーマンですね。
助手席側だけ和むのは不公平?なので、運転席側にもつけました。
アヒルの変態(←誤・・・正しくは編隊)
(↓いつも見てるトコなので、笑顔になれるものを)
くちばしの開き加減が、脱力感満載です。
いやー和みますねぇ。
肩の力抜いて、ゆっくりマッタリ運転したいものです。
クルマと同じくらい、生活に欠かせないもの・・・
音楽!
これがなくちゃ、人生がさみしくなる!
と、いうことでビーチェ号にもオーディオを取り付けることにしました。
モチロン、戦後すぐの設計であるビーチェ号には、車内で音楽を聴くという考えは、全くありません。
なので、先達の作業を参考に、ポツポツ始めることにしました。
クルマは音楽を聴くためには、とっても劣悪な環境です。
数多の高級オーディオはありますが、ここは割り切って「音楽が聴けたらイイヤ」ということにしました。
さて、今回のコンセプトは
iPodが接続できること
前後4つのスピーカで鳴らすこと
サブウーファーを入れること
の3つです。
メインユニットは「iPodがつなげて安くて新しいもの」の条件をクリアする、カロッツェリアのDEH-780を購入。
フロントスピーカーは、スペース的に大きなものは入らないので、カロッツェリアTS-STX510を選択。
リアスピーカーは、チンクのリアトレイに乗る大きさのもので、
カロッツェリアTS-X180をチョイス。
3つあわせても、3諭吉以下ととっても経済的です。
サブウーファーは、次のフェーズに持越ししました。
●メインユニットの取り付け●
チンクのダッシュボードポケットに吊り下げました。
取り付けるためには、助手席側にかなりオフセットが必要です。(足にあたってペダル操作できません。どんだけ狭いんや)
電源コードは、バッテリーから直接引っ張ってきます。
ちょうど穴がたくさん開いていた(何故に?)ので、グロメットをつけてボンネット内から引き込みました。
振動がすごいのでグロメット無しでは、配線の被膜がめくれてエライことになります。
それ以外にも、配線は配線チューブ内に押し込んで振動対策しました。
(車両火災はイヤダ)
ACC信号とイルミネーション信号も、配線図をみながら取り出しに成功。
配線の色が、マニュアルと違うのでテスター片手に試行錯誤ですね。
●フロントスピーカーの取り付け●
アチコチあいている穴やら、突き出ているボルト(何故に?)を利用してにフロントスピーカーを吊り下げました。
このスピーカーは「サテライトスピーカー」なので、取り付けた後に角度が変えられることが魅力ですね。
●リアスピーカーの取り付け●
リアスピーカーは、リアガラスの下側とリアシートの間に丁度収まってくれました。
配線は、フロアカーペットの下に押し込んで、リアシートの下をくぐらせて、なるべくエンジン熱の影響を受けないようにルートを確保。
完成!
鳴らしてみると・・・。
( ゚Д゚)ヒョエー
スカスカ感がなんともよい味( ・∀・)イイ!
チンクの乾いたエンジン音と絶妙なハーモニーを奏でてくれますww
音楽が聴けるって、幸せですねー。
![]() |
ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック)) チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ... |
![]() |
ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック)) ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ... |
![]() |
フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ) メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ... |
![]() |
ブルーサンダー号 (その他 カヤック) 愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ... |