• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bianco500のブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

ビーチェ号の整備 その四(ゴムゴム、NO!編)

ビーチェ号の整備 その四(ゴムゴム、NO!編)購入して気づいたこと・・・。

ゴム部品が、ひび割れて、カシカシになってました。

細々したところは、じっくり見渡さないと気づかないものですね。
 

特に、サンルーフロックのストッパーになっているゴム部品は、新品が砲弾型であるにも関わらず、引っ付いてるものはプリンみたいにゴムのてっぺんが平らになっていて、しかもマスクメロンのようにひび割れてました。

思わす悲鳴をあげちゃいましたよ。

ゴムゴム、NO!
 (´・д・`) ヤダ

と、いう訳で少しずつ取り替えていきます。

今回は、
サンルーフのストッパー用ゴム
ブレーキ、クラッチペダルゴム
エンジンフードのサイドゴムパッド
シートレールゴム
を交換しました。

まずは、カペカペになっていたサンルーフのストッパーゴム。


↓おおっピカピカ


つぎは、シートレールゴム。
これは、ペッタンコにつぶれたうえに、カチカチに固まっていました。


↓少し乗り心地がよくなった??



エンジンフードのサイドゴムパッド。
建てつけが悪いのか、ゴムには当たらず全然違うところがあたってました。
とりあえず、あたるトコロはゴムシートを貼りつけて対策済。


↓けっこう固くてハマらない


最後は、ブレーキ・クラッチペダルゴム。
これも、カチカチに固まっていて、ひび割れがひどくブレーキを踏むたびに外れたので、交換してスッキリしました。

↓表と裏はこんな感じ
 


あれ?内側になんか書いてある・・・。

何と!ピレリ製だ!

↓意外な部品・・・


つけると、こんな感じになり、ブレーキを踏むのが楽しくなりました。

↓やっぱり、さらっぴんはイイ


これら以外にも、ゴム部品は軒並みアウトです。
お財布と相談しながら、少しづつリニューアルしたいですね!

プロフィール

「@Ponji! さーん!大変ご無沙汰しております〜、サクラリー中止なのは残念ですねぇ。
サクラの時期はアチコチふらふらしてますから、何処かでお会いできるかも!」
何シテル?   03/31 15:47
新旧チンクとベスパで珍道中してます。 フラフラとアチコチ出没してますので、かまってくださいな。 ビアンコ号は、走る、曲がる、とまるのがオモシロイ車。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
91011 12 131415
161718192021 22
23 242526272829
3031     

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) ベアトリーチェ(ビーチェ)号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクと珍道中やってます! 1973年生まれの、元気な子です。 工事現場のような騒音、 ...
アバルト 695 (ハッチバック) ビアンコ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ちっちゃいけどよく走る、チキチキマシーンです。 2009年式 正規輸入左ハンドル 一便目 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ フランチェスカ号 (ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ)
メタボに効く振動、手首を破壊するグリップチェンジ、止らないブレーキと三拍子そろったマシー ...
その他 カヤック ブルーサンダー号 (その他 カヤック)
愛車ならぬ愛艇。 カヤックのくせに、チンクより長い! ノードア、2シーター、最大出力2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation