• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoshi★の愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年5月28日

ハブO/H(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リヤハブのオーバーホールを実施しました。
構造は図のようになってます。
5番と10番がテーパーローラーベアリングで、11番がオイルシール。

※保安部品の分解作業になりますので、マネする方は自己責任で、自信が無ければプロに任せましょう。
2
ブレーキドラムを留めてる皿ネジを緩めて。
3
ドラムを外します。
ハンマーで軽く叩きながら外しました。
サイドブレーキは解除しておくのを忘れずに。
4
ハブのキャップを外す。
無理するとキャップが変形してしまうので優しく抜きます。
5
割りピン抜いて、ハブナットを緩める。
左側は逆ネジになってるので間違えないように。
6
ハブを引っこ抜いて。
7
シールとベアリングを分解。
8
リヤのベアリングは交換せずに流用しました。
インナーだけ外して、灯油洗浄してグリスアップ。
9
ハブに組み付けて、シールを圧入。
10
スピンドルのOリングも交換しておきます。
11
ハブを組んで、ワッシャ入れてナットを締め付け。
キャップとブレーキドラムを元通りに組み戻して完了です。

締付けトルク
・リヤハブナット:81Nm

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチレリーズ外し 分解。

難易度:

【Rover Mini 84,865㎞】シフトノブ交換

難易度:

ドライブシャフト ブーツ交換

難易度: ★★

チョーキング

難易度:

カッコイイシートベルトを付けたいんじゃ

難易度:

クラッチマスター分解

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドライブシャフトブーツ http://cvw.jp/b/645742/47770380/
何シテル?   06/09 03:36
DEFENDER 110に乗って、夏はキャンプへ、冬はスキーへとあちこち走り回っています。 オフ走行は嗜む程度に。。。 いつの間にかMINIが仲間入りして、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東あり活からの…西かの活記念すべき幕開け💫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 02:11:39

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
ずっと憧れていたディフェンダー110です。2002年式の300Tdiです。 2009年4 ...
ランドローバー ディスカバリー ランドローバー ディスカバリー
96年式のディスコ1 後期型です。 ランドローバーの楽しみ(苦しみ?)を教えてくれた車で ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
'97年式 MINI Mayfair 1300ccインジェクション 4MT 最終型のクラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation