• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

80sとんくものブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

アリイ2000GT改、ロッキーオート3000GT改ネオ街道レーサー

アリイ2000GT改、ロッキーオート3000GT改ネオ街道レーサー久しぶりの模型が完成しました!!

アリイの2000GTです。
設定はロッキーオートの3000GTをベースに1JZ-GTEに換装、6MT、パワステエアコン、アップルカープレイオーディオ搭載の快適現代仕様。そしてオーバーフェンダーフルエアロ、50パイデュアルで爆音仕様!

ホイールはセンターロックのハブではないという設定でワタナベ8スポーク、極深リム、タイヤはアオシマのひっぱりが薄すぎるので1ミリのゴムを巻いて大径化。

ネオ街道レーサーという事で完成✌️



























Posted at 2019/02/08 22:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月15日 イイね!

1/24 S31フェアレディZ・ネオ街道レーサー仕様完成

アオシマ ザ★モデルカー30 フェアレディZエアロカスタム’75が完成しました。
改造点は
フルエアロ、キットベースに延長
フロントスポイラー自作
リアスリットスポイラー自作
ボンネットフィン、ドアミラー、他キット流用
ライトカバー自作
50パイ二本出しマフラー
フジミリネアスポーツ、アオシマ引っ張りタイヤ
電池ボックス除去、シート位置移動
ケンメリキットバケットシート
APPLE CAR PLAY デッキ、IPhone se
ムードランプ、ワイドルームミラー
等です。

初めての70年代初頭の車両で、コンセプトが定まらず見切り発車でのスタートでしたが、neo kaido ネオカイドー仕様に仕上げました。
快適装備も充実です。模型屋さんの帰りに旧車イベントに参加している設定です。
Posted at 2018/12/15 14:55:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2018年11月05日 イイね!

アリイクレスタ改街道レーサー仕様

アリイクレスタ改街道レーサー仕様











アリイ改、アオシマグラチャンシリーズ風51クレスタを投稿させて頂きます。

当初、ノーマルボディかケーニッヒフルエアロでいくか!と作り始めましたが、完成イメージがはっきりしなかったので、バーフェン仕様でアオシマグラチャンシリーズのキットを素組みした感じを目指して製作しました!

内容としては、フジミハコスカオーバーフェンダー流用、ローダウン前後キャンバー、フロントエアダム、サイドスカート、リアスカート、リアスポイラー、フェンダー以外自作、50パイステン2本出しマフラー、フジミADVANタイヤ、アオシマフォーカスレーシング、ケンメリかなんかのドアミラー、レッドメタリック塗装です。

内装は愛車仕様のプラモを作ろうと模型屋に行った帰り、当時物のムードランプがお気に入りのオートマクレスタです。

グリル周辺、ライトベゼルが実車とバランスが違いますが、枠を自作するのを断念してそのまま組んでいます☺️
Posted at 2018/11/05 20:06:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年09月29日 イイね!

アオシマ スカイラインジャパン前期4ドア

アオシマ スカイラインジャパン前期4ドアフジミではなく、どうしてもアオシマのスカイラインジャパン前期を作りたくて取り組みました。ベースはザモデルカー54のジャパンです。

ノーマルではそっくりさん程度の前期の再現度でしたので、グリル周りバンパーを作り変えました。

グリル天地幅を1.5mmほど詰めて、バンパーの前後幅詰め、黒い樹脂を短縮。
エアダム自作、スポイラー自作、ローダウン前後キャンバー。
ホイールは手持ちの色んなのを合わせて見ましたが、納得出来ず、結局SSRフォーミュラメッシュにしました。リアが深すぎますが、そのままです。

母の免許取って初めての車がジャパン前期GT-E Xだったので、それを受け継ぎレストアして息子の僕が乗っている設定で作りました。

10年ぶりの模型復帰作で初のエアブラシ塗装等、楽しんで作りました。














とても苦労したキットですが、また作りたい魅力のあるキットでした。








Posted at 2018/09/29 20:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月29日 イイね!

アオシマMX41マークⅡ グラチャン完成

アオシマMX41マークⅡ グラチャン完成2009年ぐらい作り始めて約9年以上箱の中で眠っていたマークⅡ。
当時シルバーの窓枠を銀で塗ったけど水色のボディカラーとあまりに合わずに飽きてしまい放置していた。

2018年、ハセガワのミラーフィニッシュというスペシャルアイテムを得た私は模型熱が再燃、あっという間に10台ほど日産、トヨタのセダン、ハイソカーを積み上げる事となった。

手始めに記念すべき模型再デビューを飾る完成品をここに披露。ただの素組みですが、マフラーやリアキャンバー等若干アレンジ。











Posted at 2018/09/29 10:38:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「最高の一言。10年間での車の進化は凄かった。 http://cvw.jp/b/645765/47689293/
何シテル?   04/30 21:40
ライトエースからプログレに乗り換えました。 そしてプログレからオーリスに乗り換えました。そしてオーリスからデリカに乗り換えて早6年…走行距離も21万キロ目前!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SUZUKI SPORT / IRD Φ45 ブースト計 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 21:14:37
HAYASHI RACING TYPE STJ 16インチ 5.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 12:19:59
GARAGE VARY VALIANT サイドプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 12:19:04

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
理想の仕様に仕上げられた車と出会い、まだまだデリカを乗るはずでしたが、思い切って買い替え ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
2012年より所有。 当時は角目の人気は無く、元々角目派だった事もあり、安く購入。 ほぼ ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
80年代を象徴するデザインといえば、直線基調でディテールも四角かったり、角がある部品で構 ...
PGO G-MAX125 PGO G-MAX125
所有していた125以上のバイクをすべて手放し、50ccオンリーの生活を約一年続けたが、限 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation