• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月19日

アーシングとは…? メモ書きと記事のシェア

今、アーシングやってるんですが

いろいろ調べていくと訳が分からなくなるのね。

結局、どことどこをつなげるのが良いのだろうか…と

そんなこんなでメインのコペンは現在アーシング中で不動車状態なので

サブのおっきぃコペンで通勤してます。



何も考えずにアーシングの取説通りに(or一般的な考えのもと)配策すると

バッテリーマイナスにターミナル取り付けて

バルクヘッド、エンジン(ヘッドやカバー)、ボディ、インジェクション等から

バッテリーに取り付けたターミナルにケーブルを繋ぐ

んで、各所からの電気の戻りを改善する。

まぁ こうなりますよね。私もそう思ってました。いや、間違ってはないんです。

で、先人の整備手帳見て、どこに繋ぐのがいいかなぁっていろいろ見てたら

え?これ意味あんの?(あえて言いませんが…)

みたいなのがちらほらあって

疑問を解消すべく、それなりに調べた結果

行きついたのが下記ユーザー様とサイト様
(多分アーシングの原理や電気の流れについて調べた方はだいたいこのサイトを通るかと思います。)

ノンタマさん
https://minkara.carview.co.jp/summary/2760/42697/

上記記事内のLINKもしっかり読もうね!

Project-E
http://www.cyborg.ne.jp/~hide-s/Pro-E/PRO-E-TEXT1.htm

上記記事の他、他のページにもムホホな情報満載です。

ちゃんと検証して、数字で訴えているところがいいんです。

なにより驚いたのが、アースケーブルって繋げる場所によってはバッテリーのマイナス側から流れるってことね。まぁ詳しくはリンク読んでください。

ということで、どこに繋げるのがいいのかわからなくなってきました。

なので現在アーシングが途中で不動車なんです。

いやそこはちゃんと計画的にやれって話なんですけどね。

一応今の私の考えは、純正アースの強化しとけばいいんじゃね? です。

もう少し調べてからまた進めてみます。

いやほんと、上の2リンクは勉強になりますね。感謝いたします。

もし他にも検証記事や面白い記事を知っていたら教えてくださいまし。

ちなみに私は電気関係うんちレベルなのでよろしくです。

以上 経過報告?メモ? でした。

じゃーねっ!

ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2022/04/19 22:00:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1,500!
R_35さん

雨って
ふじっこパパさん

GPSを使ったスピードメーターって ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴8年!
T19さん

鯉のぼりドライブ^_^
b_bshuichiさん

大戸屋で夜ご飯
キュー太郎YZ11さん

この記事へのコメント

2022年4月20日 1:01
うーん…。もっこぺさんだから言うけど、アーシングって水抜剤と同じくらい意味ないんですよ。だって、レジスタープラグにそもそも抵抗入ってるのに、アース側を誤差範囲のレベルで強化したところで何も変わらないです(笑)でも、それをみんカラで言っちゃうと友達減るので、みんカラ外で(笑)
唯一効果があるのは、バッテリーマイナスとベルハウジングを15sq以上のケーブルで繋ぐヤツで、セルの回りのよさが体感できます。理由はここに書けないくらい長いハナシになってしまいますが…。
ちなみに、ほぼ導体に近い微弱抵抗は、マルチテスターでは測れないので、念のため。
コメントへの返答
2022年4月20日 21:50
こんばんは!
まさに、その言葉を待っていたかもしれません。折角ケーブル安く買ったんだから取り付けたい!と躍起になってたところもあります。
実際色々調べてて、巡り巡って、やらなくてもいいんじゃね?と少し思い始めました…(笑)
15sq以上ってすんごい太いですよね?!私が買ったの8sqなので…やだー恥ずかしい(笑)
何シテルでやってたボルト,端子の測定で違いが出なかったのはそういうことだったのですね(汗)お会いする機会があったら是非いろいろ教えていただきたいです^^

プロフィール

「[整備] #コペン リアクオータガラスが落ちるのでレギュレーターとモーターを交換する化① https://minkara.carview.co.jp/userid/646215/car/550779/8176680/note.aspx
何シテル?   04/06 00:18
クルマのことはサッパリです。 クルマは見た目も性能も基本ノーマルです。 開発者が頑張って作り上げたクルマだもんね。 自分じゃ何もできないし・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:39:06
[ダイハツ コペン] フォグランプスイッチを後期型に変更 Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 21:32:16
[ダイハツ コペン] ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 22:42:40

愛車一覧

ダイハツ コペン ミニぽるくん (ダイハツ コペン)
クルマのことはさっぱりなので基本的にはイジってません。 そんなミニぽる君)ですが よ ...
ダイハツ コペン 幻コペ または 幻五郎 にしようかな。 (ダイハツ コペン)
2021年3月15日~ お友達がお乗り換えとのことでお安く譲っていただきました。 メイン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コペンで行けないところへ さぁ行くぞ! 平成6年 1994年式 96000㎞ ちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation