• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっこペのブログ一覧

2021年08月25日 イイね!

コペン リモコンキー不調 調査

以前 リモコンキーの電池を交換し

しばらくは使えていたものの、そのうち使えなくなって

今は鍵で開け閉めしてるんすけど

今回 何が原因なのか調べてみました。

結果としては、リモコンが逝ってた。

電池交換しなおしてもダメでした。

今回は調査内容と分かったことをメモっとくね。

alt

左:ドア コントロール リレー ASSY
設置場所:助手席エアバッグの右となり
G-BOX外して、黒いベールをめくると上に見える。
取り外しはボルト1本とカプラー2個
カプラーの抜き差しと取り外しは困難。頑張ればできる。手が大きいと不利。
(エアバッグ外してあると作業しやすいかなぁ)

右:ドア コントロール レシーバ (アンテナというか受信機)
設置場所:運転席の後ろ
バックボードを外すと首くらいの位置にある。(あたしはバックボード外してるので楽ちん)
取り外しはステーと本体の嵌合とカプラー1個
車体側ステーと本体の嵌合は力入れれば取れる。

コペンのキーレストラブル事例を見ていると、結構この2点を交換したりしているので

せっかく2台あるから交換して検証しよう!というのが狙い。でした。

リレーについてわかったこと。
・運転席側のロックを車内からロックすると助手席もロックするじゃんすか。
そのとき、助手席エアバッグ付近からリレーの”カッチッ”って音がする。
この音がするならリレーは問題ない。と思う。
そもそも助手席側もロックしてくれてるなら問題はない。

レシーバについてわかったこと
・キーレスの電波はこいつに記憶されます。
なので、キーレス新規登録や追加するときは、こいつのカプラーを抜いてから
しばらく待って刺しなおして登録でもいい。バッテリーを外す必要がなくなる。
(私はECUのリセットがなんとなく嫌で、どうにかならんかと思った矢先わかってよかった。)
ちなみに、当然ではありますが
バッテリーを外す、又はレシーバのカプラーを外しても、キー登録をしなければ
今までのキーは記憶されているのでご安心を。
(キー登録の方法は ごめんなさい、ほかの方を参考に。)

今回、もう一台からレシーバを移植し、移植元のキーでロックアンロックができたので
(これでレシーバにキーが登録されていることが証明される)
レシーバを元に戻し、移植元のキーを登録したところ、ロックアンロックができちゃったので

なんだリモコンキーが悪いんじゃん!

ってなったのでした。

メモです。

なんとなくとったリレーとレシーバの中身

alt

↑レシーバ

alt

↑リレー 灰ってなんだ…


じゃ(^^)/~~~
Posted at 2021/08/25 21:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | クルマ

プロフィール

「30万キロ記念でイグニッションコイル変えて、何度か長距離走ってみたけど、明らかに燃費が良い!」
何シテル?   05/24 16:25
クルマのことはサッパリです。 クルマは見た目も性能も基本ノーマルです。 開発者が頑張って作り上げたクルマだもんね。 自分じゃ何もできないし・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:39:06
[ダイハツ コペン] フォグランプスイッチを後期型に変更 Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 21:32:16
[ダイハツ コペン] ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 22:42:40

愛車一覧

ダイハツ コペン ミニぽるくん (ダイハツ コペン)
クルマのことはさっぱりなので基本的にはイジってません。 そんなミニぽる君)ですが よ ...
ダイハツ コペン 幻コペ または 幻五郎 にしようかな。 (ダイハツ コペン)
2021年3月15日~ お友達がお乗り換えとのことでお安く譲っていただきました。 メイン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コペンで行けないところへ さぁ行くぞ! 平成6年 1994年式 96000㎞ ちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation