• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっこペのブログ一覧

2022年04月19日 イイね!

アーシングとは…? メモ書きと記事のシェア

今、アーシングやってるんですが

いろいろ調べていくと訳が分からなくなるのね。

結局、どことどこをつなげるのが良いのだろうか…と

そんなこんなでメインのコペンは現在アーシング中で不動車状態なので

サブのおっきぃコペンで通勤してます。



何も考えずにアーシングの取説通りに(or一般的な考えのもと)配策すると

バッテリーマイナスにターミナル取り付けて

バルクヘッド、エンジン(ヘッドやカバー)、ボディ、インジェクション等から

バッテリーに取り付けたターミナルにケーブルを繋ぐ

んで、各所からの電気の戻りを改善する。

まぁ こうなりますよね。私もそう思ってました。いや、間違ってはないんです。

で、先人の整備手帳見て、どこに繋ぐのがいいかなぁっていろいろ見てたら

え?これ意味あんの?(あえて言いませんが…)

みたいなのがちらほらあって

疑問を解消すべく、それなりに調べた結果

行きついたのが下記ユーザー様とサイト様
(多分アーシングの原理や電気の流れについて調べた方はだいたいこのサイトを通るかと思います。)

ノンタマさん
https://minkara.carview.co.jp/summary/2760/42697/

上記記事内のLINKもしっかり読もうね!

Project-E
http://www.cyborg.ne.jp/~hide-s/Pro-E/PRO-E-TEXT1.htm

上記記事の他、他のページにもムホホな情報満載です。

ちゃんと検証して、数字で訴えているところがいいんです。

なにより驚いたのが、アースケーブルって繋げる場所によってはバッテリーのマイナス側から流れるってことね。まぁ詳しくはリンク読んでください。

ということで、どこに繋げるのがいいのかわからなくなってきました。

なので現在アーシングが途中で不動車なんです。

いやそこはちゃんと計画的にやれって話なんですけどね。

一応今の私の考えは、純正アースの強化しとけばいいんじゃね? です。

もう少し調べてからまた進めてみます。

いやほんと、上の2リンクは勉強になりますね。感謝いたします。

もし他にも検証記事や面白い記事を知っていたら教えてくださいまし。

ちなみに私は電気関係うんちレベルなのでよろしくです。

以上 経過報告?メモ? でした。

じゃーねっ!

Posted at 2022/04/19 22:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2022年04月14日 イイね!

28万キロに達してた。

今日 帰りにガソリン入れたときに…

alt

ファー‼‼‼


キリ番のがしたぁ!

あ、でも280025ってのもキリいいか^^

ということで、28万キロに達し(て)た。

27万キロに達したのが去年の2月23日。

え、ついに年間1万キロ割った…うそ、だろ…

おぉう… あいかわらず コロナのせいで出かけなくなったのがきいとるね…

あ、でもあれか、今年の3月でもう一台のコペン(幻五郎)が納車1年を迎え、

そっちでもドライブとかしてるから、トータルでは…まぁね。

でもあれね、メンテ目的で動かさなきゃ!っていう感じもあるね。

世の中には3台以上の人もいるし…どうやってメンテしてるん…?

1週間以上動かさないとか、個人的に心がキューってなってまうん…


あ、でね?

先日は平日休みでローカルベース鎌倉行ったんすけど。平日のくせに激混み。

流石っすね。

あとは

alt


林道(?)散策してたら…通行禁止…

仕方なくもと来た道を戻るが…

alt


見た目以上にひどいので腹下バッコンバッコン やんなっちゃう。

あとはちょっと花見ね

alt


いいところよ。


さて、28万キロ迎えたけど。

30万キロまではエンジン開けずに目指したいね。

そこから先は、O/Hかそのまま頑張るか… どうかな!

じゃ!(゜ω゜)
Posted at 2022/04/14 21:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2022年01月30日 イイね!

車検戻し戻し。

暇だったので

alt

車検仕様を

alt

冬支度に戻しました。

夏タイヤ16インチキ
冬タイヤ14インチキ

2インチキ違うとだいぶ違うんね。

車検仕様だと前上がり+スタッドレスのたわみ大 なので マッドフラップがいつも以上に

ズザァ! しました。

ついでにフォグも戻しといたよ!

じゃーねー!
Posted at 2022/01/30 16:31:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | クルマ
2022年01月28日 イイね!

車検合格したよん

今回も

無事車検合格できました!

alt


直前でフロント側のブレスバーが最低地上高満たしてなくて

フロントだけ夏タイヤに履き替えて車高稼いで、フォグも一応外していったのに

ドアトリムの貼り替えしたのをすっかり忘れてて

防炎かどうかでNGくらったので、ドアトリム外して通してくれました。
(お手数おかけしました。)

で今回の車検メニュー
・24か月点検もろもろ(詳細は省きます) ¥20,000
・スパークプラグ交換(持ち込み)
・O2センサー交換(持ち込み)
・ブレーキオイル交換 ¥1,500
・冷却水交換 ¥3,600 (単価¥1,200)
・クーラントブースター ¥1,800
・パワステオイル交換 工賃¥3,000 (下のホースからできるだけ抜いたそうな)
・パワステオイル ¥500
・MTオイルシール交換 工賃¥7,000 (LH側ドラシャのパッキンが滲んでたそうな) 
・MTオイルシール ¥800
・MTオイル ¥5,000 (単価¥2,500)
・パーツクリーナー ¥1,500

整備費用内訳
部品代合計 ¥14,700
工賃 ¥30,000
消費税 ¥4,470
上記合計 ¥49,170

車検諸費用内訳
自賠責保険 ¥19,730
重量税 ¥8,800
印紙代 ¥1,800
車検代行費用 ¥10,000
各種テスター代 ¥5,000
消費税 ¥1,500
上記合計 ¥46,830

超合計 ¥96,000  これに別途スパークプラグとO2センサーが部品代に入るよー

まぁ こんなもんでしょ。
前回 ¥80,000
前々回は記録してない…
前々々回\101752
々々・・・・・\129000(同じお店)
々々回・・・\102,590yen(バックス)

もう少し暖かくなったらいろいろもどそっと!

じゃーねー!
Posted at 2022/01/28 23:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | クルマ
2021年11月23日 イイね!

いい日産の日!納車記念日!

alt
(ゴムモールメンテナンスの様子)

奥の子の納車記念日ですぜダンナ!

2009年 11月23日 納車日 69,000㎞

2021年 11月23日 12年! 275,000kmちょい

206,000km乗りましたよ。


ひぇえ~!

といっても 去年からは全然遠出してなくって

オイル交換も今年1~2回くらいしかやってない気がする。

今年の2月23日に270,000kmだから、9か月で5000km?!



は? すっくな!

最近はフォグ取り付けた程度で、ほんとなんもしてないけど、まぁ元気です。

そういえば、最近燃費が微妙に悪い(思えは昨年末くらいからあまりよくなかった)。

リッターあたり1.0~1.5kmの悪化。

いろいろ疑ったが、O2センサーが怪しそう(チェックランプはついてない)。

前回交換が2010年11月 約90,000kmだから(11年185,000km使ってる…)

まぁ死んでもおかしくないよねって。

なので、もうすぐ車検なのでO2センサーとイグニッションコイルも変えてみようかと。

何を隠そう!イグニッションコイルに至っては一度も交換していないのである!
(前オーナーが変えてなかったら、それはもぅすごいことに・・・)

せっかくなので同時交換ではなく、時間差で交換してみる。

あとはあれね、今年はおっきいコペンが仲間入りしたよね。

地味に悩むのが、友達とか同僚にコペンの話をするとき

どっちをどう説明するかってやつ。


「最近コペン調子悪いんだよねー」

「どっちの?」

「いままでの」 とか 「新しい方」 とか 「でっかい方」 とか

なんかしっくりこない。 両方とも白いし(ソリッド白とパール白の違いはあるが…)


でもまぁ 元気です。

今年の年末年始は地元に帰れそうなので、前半と後半でコペン乗り換え予定!

そんなかんじ!

じゃ (・∀・)

Posted at 2021/11/23 23:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「30万キロ記念でイグニッションコイル変えて、何度か長距離走ってみたけど、明らかに燃費が良い!」
何シテル?   05/24 16:25
クルマのことはサッパリです。 クルマは見た目も性能も基本ノーマルです。 開発者が頑張って作り上げたクルマだもんね。 自分じゃ何もできないし・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:39:06
[ダイハツ コペン] フォグランプスイッチを後期型に変更 Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 21:32:16
[ダイハツ コペン] ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 22:42:40

愛車一覧

ダイハツ コペン ミニぽるくん (ダイハツ コペン)
クルマのことはさっぱりなので基本的にはイジってません。 そんなミニぽる君)ですが よ ...
ダイハツ コペン 幻コペ または 幻五郎 にしようかな。 (ダイハツ コペン)
2021年3月15日~ お友達がお乗り換えとのことでお安く譲っていただきました。 メイン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コペンで行けないところへ さぁ行くぞ! 平成6年 1994年式 96000㎞ ちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation