• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっこペのブログ一覧

2020年05月10日 イイね!

26万キロに達した。

ぬー。

タイトル通り、あたしのペコンが
260,000kmに達しましぜダンナ!

alt


気にはしていたんだけど、逃した(笑)

去年のお盆に25万キロ迎えたので、9ヶ月で1万キロ・・・

少ねぇ!

こんなに走らなかったのは初めて。

てなわけで…

先日プラグ交換した(してもらった)際、イグニッションコイルにちょっとオイルが着いていて

プラグホールのパッキンがそろそろアウトってことで、

エンジンヘッドカバー買いました。

alt


パッキンだけでもいいのですが、私のコペンはマグネヘッド後の
(普通は)パッキン交換できないタイプのヘッドカバー。(無理矢理なら出来る)
(①マグネヘッド/②パッキン交換不可ヘッド/③パッキン交換可ヘッドの3タイプありますね)

以前プラグホールパッキン換えた時は、裏のバッフルを撤去し
パッキン交換した後もバッフルレスで使用しました。
(この状態で数万キロ乗りましたが、特に問題なし。)

ヘッドカバーは②→③へのアップグレードが可能です。
(①からのアップグレードは未確認)

ヘッドカバーも1万9000円ちょいで買えるので良心的。
(GW前に注文したら、メーカー在庫ラスト1個の個体でした。無くなれば生産するかもだけど。)

せっかくなので塗装出そうかな!

そんな感じ!

まだまだ乗るよー!

じゃ

(・ω・)
Posted at 2020/05/10 12:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2020年05月08日 イイね!

COBのLOGOが出来るまで

Copen Owner's BrunchのLOGO作成 出来るまでの過程をざっくり。
細かいこと書くとすごい量になっちゃうから言葉もざっくり。

今回のLOGO作成において決めていたこと
それは
グラデーションは使わねぇ!です。

作業をPCに移してからは毎日その日の成果を保存してったので、過程がわかるよ。
alt
↑ざっくり下書き
これだけじゃないよ。いっぱい描いてるよ。練習したんだよ。案出しに2week。
alt
↑①パスである程度カタチにします。
下書き次第で楽になる工程。ラフがざっくり過ぎてバランス悪い。パスなので修正出来る。
alt
↑②くちばし 頭部 お腹 翼 修正・補正
全体の形状を微調しつつ、翼の先の青い部分でこれから3日間悩む。
alt
↑③くちばしの付け根 翼 修正
くちばしの付け根の形状を修正しつつ、翼の青いので悩む。2日目。
alt
↑④翼 修正
青いので(略 3日目。
alt
↑⑤目 お腹 翼 尾 修正
目にハイライト入れたり、形状とか修正したり。
alt
↑⑥後頭部 修正
形状修正。
alt
↑⑦後頭部 お腹 翼 修正
やっぱり翼の先の青い部分が気になって形状変更。その他修正。
alt
↑⑧後頭部 目の下 お腹 尾 修正
尾の形状をシンプル化。その他修正。
alt
↑⑨お腹 修正
黄色にするか白にするか悩んだ。
alt
↑⑩頭部 色補正
書き出した時の色に納得行かず…色補正。
alt
↑⑪ベースカラー ハイライト 修正・補正
全体の色補正と翼&頭部のハイライトを白から青系へ。
alt
↑⑫Copen Owner's Brunchのサークルに遠近感をつけたが、設定ミス
輪郭の青い部分が遠近になってないじゃんね。 文字の位置も試行錯誤。
alt
↑⑬こうしたかったのよ。外枠線の遠近感ね。
成功したぜ!
alt
↑⑭奥の翼をCの後ろに。
細かいけどね。
alt
↑⑮トリミングして ハイ完成!

カワセミってカッコイイよね!

じゃ!
Posted at 2020/05/08 20:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 画像加工 | 日記
2020年03月15日 イイね!

夏タイヤにしたよ。

昨日は雪降ったね!雪!

うぉぉお!ってなってお山に走りに行ったら…

alt

もぉ大渋滞。

突然の雪で夏タイヤで来てた(山で泊まってた)人達があっちこっちで突っ込んでました。

結果 全然遊べなかった。

でだ、まっちろちろのペコンさん。

雪山でえれぇ汚れたんで、

早朝洗車に出掛けて、午後はタイヤ交換&ゴムモールメンテ。

スタッドレスから、TAJIMAホイールに換えたんスよ。

alt

んまぁ、スタッドレスに比べれば…(´ε`;)ウーン…

まっちろのコペンはやっぱり違和感。

同僚には「キモイ」と言われた。

ウッセ!

施工はGWの予定。

それまでにデザイン考える!

どうすっかなー

じゃ(^ω^)
Posted at 2020/03/15 20:44:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2020年03月07日 イイね!

事故と車検とリフレッシュ

2019年12月末日の出来事

alt
↑縁石が石になってるのは気のせいだ!
alt

alt

alt

ッて感じで運転席側のドアを凹まされました。
相手が100%なんで完璧に直してもらったよ!

事故修理でやったこと
・ドア交換(新品。モーターとかは現車から移植。)
・運転席側のFrフェンダー~ドア~RRフェンダー塗装(ぼかし・色合せ)

せっかくなので外装のリフレッシュした(ここからは当然自腹)
・RL Frフェンダー錆修理 ¥11200 (Frバンパー取り付け部付近に塗装割れ→錆)
・RL サイドスカート脱着修理 ¥14000 (ずっと前からだが、下地処理が甘くブツブツが出てた)
・RL Rrフェンダー 錆・凹み修理 ¥28700 (コペンの問題点。あの部分。あと微妙な凹み)
・Rrバンパー欠けひび割れ修理 ¥14000 (ずっと前からだが、下地処理が甘くブツブツが出てた)
・その他 ステッカー剥がし・ボディ磨き ¥8400 (コーティングはしてない)

上記合計 A¥76300

・L Frフェンダー塗装 ¥11900
・Rサイドスカート塗装 ¥10500
・Lサイドスカート塗装 ¥10500
・L Rrフェンダー塗装 ¥18200
・Rrバンパー塗装 ¥19600
・加算基礎数値 4枚 ¥13300

上記合計 B¥84000 半分全塗装みたいなもんやな! ・・・は?

塗装材料費 C¥17000

A+B+C 76300+84000+17000-割引=¥190000

価格は参考値程度でよろしくね!私のお世話になってるお店での価格です。

ってことで、今 アタシの車 まっちろけです!

すっごく違和感!すっごく味気ない!

さらに、車検(覚書)
・クーラントブースター
・ブレーキオイル
・ミッションオイル
・自賠責
・重量税
・印紙代
・車検代行
・テスター費
・消費税
などなど  ¥80000 

あれ?やっす! あ、プラグ変えてねーや。

そんな感じで、次のステッカー案考えてるんだけど、ホイール青いからねー

またGoPro(旧ロゴ)になりそう。一部ではミノルタ化の話も・・・(笑)

そんじゃ!

(^^)/~~~
Posted at 2020/03/07 23:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・メンテナンス | クルマ
2019年11月26日 イイね!

10年経ってた

と、いうことで

2009年11月23日

いい日産の日 に納車してから10年が経ったよー。

納車時    69,000km

今だいたい 255,000km以上

10年間で186,000km走ったんね。

学生の時は年間2万kmは普通だったのに

最近は2万に達しないので(´・ω・`)ショボーン

でも、去年の7月辺りからめっちゃ西日本旅してるんスよ!

16ヶ月のうち30日間は大阪から西に旅行してる!すごい!

んで、近況報告

最近行った旅行は、YAKUSHIMA!

もののけ姫の舞台っすよ。白谷雲水峡は行けなかったけど。

alt

↑こんなサイズがそこかしこにあすっるよ。

alt

↑こんなのもあるっすよ。あ、11月末なのでそれなりに寒いです。
 登り:ぴっちりアンダー+フリース
 下り:ぴっちりアンダー+フリース+ゴアテックス(レインコート)
 トロッコ終点まで下ってくるとレインコートいらねーけどな。

alt

縄文杉! 今 北展望台ってのがあるんだね!この写真はそこから。
前回は縄文杉を下から見上げる位置にあるデッキしかなかった。

alt

↑これが下から見上げる位置にあるデッキ。

alt

↑縄文杉を見れてご満悦の様子のもっこぺ。

ネットで調べれば荒川登山口~縄文杉の詳しい情報出るんで知りたい方はどうぞ。

ざっくり説明すると。
・屋久杉自然館からバスで登山口へ
・荒川登山口 早朝出発(遅くてもAM7時までに)
・ひたすらトロッコの線路を歩く(約8km)
・線路終点から登山道(といってもかなり整備されている 約3km)
・途中ウィルソン株や夫婦杉を経て縄文杉到着
・下山 (縄文杉を遅くてもPM1:00に出発)
・PM4~5:00台に荒川登山口に到着 と言った感じ。

バスの時間があるのでスケジュールはシビア。秋冬は日照時間も短いのでね。

往復22km
黙々と登れば往復7.5時間の道のり
一般的には往復10時間(景色見たり感動したり、朝食・昼食、休憩などもろもろ)
今回 往路5時間 復路4時間でした。

途中には固有種のヤクシカやヤクザルも間近で見れましたよ^^

そんなかんじで結構西日本旅行してるっす。

以上だ! じゃ(^^)/
Posted at 2019/11/27 00:39:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「30万キロ記念でイグニッションコイル変えて、何度か長距離走ってみたけど、明らかに燃費が良い!」
何シテル?   05/24 16:25
クルマのことはサッパリです。 クルマは見た目も性能も基本ノーマルです。 開発者が頑張って作り上げたクルマだもんね。 自分じゃ何もできないし・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 22:39:06
[ダイハツ コペン] フォグランプスイッチを後期型に変更 Ver.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 21:32:16
[ダイハツ コペン] ボンネットダンパー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 22:42:40

愛車一覧

ダイハツ コペン ミニぽるくん (ダイハツ コペン)
クルマのことはさっぱりなので基本的にはイジってません。 そんなミニぽる君)ですが よ ...
ジープ レネゲード PHV レモネード (ジープ レネゲード PHV)
みんなでスキーに行きたくて購入。
ダイハツ コペン 幻コペ または 幻五郎 にしようかな。 (ダイハツ コペン)
2021年3月15日~ お友達がお乗り換えとのことでお安く譲っていただきました。 メイン ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
コペンで行けないところへ さぁ行くぞ! 平成6年 1994年式 96000㎞ ちょ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation