• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エル☆ニーニョのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

新東名その後

車はこんなに汚れました。


フロントはこんな感じ。


後ろはこう

触るとこうもコントラストが・・・

リアドアだけ洗ってみました。見事にツートン。


新しい道路だからか、埃っぽくて、路面は全然グリップしない。
雨だった影響もかなりありますが・・・

これは決して僕が暴走していたからではありませんよ。バスもミニバンもみんな真っ黒。

あとどのくらいで路面がきれいになるかなぁ・・・

道路自体はふわわkm以上で巡航可能ですお(`・ω・´)笑
Posted at 2012/04/15 21:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月14日 イイね!

新東名

新東名走ってきました。

結論
車が汚れます。ものすごい汚れます。

車が汚れるのが嫌な人は旧態依然としたボロくて狭くて走りにくい旧東名高速道路へどうぞ。
Posted at 2012/04/14 18:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

環状の夜

環状の夜昨晩はいつもの環状の定例会に行ってきました。



今回の主役はGT2RS\(^o^)/








とかおもってたら

SL63AMG

とか

512TR

とか来ちゃった\(^o^)/

AMGはお初の人だったけど、クソ速かったお(`・ω・´)





ふぬわkmでリ○ッター効かせながら走ってあうわkmで抜かれる快感\(^o^)/

この○ミッターなんとかしたいわ。ふぬわkmでスロットル開度36%って洒落にならん・・・




管理人のスカクーは羽はやしてきたし・・・


こちらは暫定最速のワゴン。


こちらはいつものAuto-select。

エアクリついてません\(^o^)/
あふわkmのメーターを振り切ります。


今回はマジで祭りでしたわ。

911GT2RS、911カレラ(996型)、フェラーリ512TR、SL63AMG、E55AMG、BMW Z4、ボルボV50、IS-F、R34GT-R、R32GT-R、ER34セダン、Z33、CPV35(銀)(黒)、16アリスト、チョイサー、マークX、カローラフィルダー、ハリアー、エボワゴン、インプレッサWRX STI(GRB型)、インプレッサWRXワゴン、レガシィ、RX-7(FD3S)、そしてギャラリーとしてワゴンR。

このなんでもあり感はAKBもびっくりですわ。
ま、うちの子は最弱の選抜漏れですな\(^o^)/

はやくタービンぶち込まないと・・・(笑)



・・・・あ、以上の内容は僕の妄想でござる。
だって高速道路って制限速度100kmだもんねー(笑)
Posted at 2012/03/12 02:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月08日 イイね!

さよなら、CD への道 2歩目

さよなら、CD への道 2歩目GROM-MOSTの機能、すべて使用可能になりました\(^o^)/

こちらの製品の紹介

主な機能

・ボルボの純正オーディオの機能を使って、USBフラッシュメモリに記録したMP3を聴けます。
・iPodも聴けるようになります。
・別途Bluetooth moduleを取り付けると、携帯電話やスマートフォンを接続し、ハンズフリー機能が使えます。もちろん音楽を電波で飛ばすことができます。
・3.5mmジャックを使用して、ナビやオーディオを接続することもできます。

利点
・純正オーディオ機能を利用できる。(CDは使えなくなりますが、ラジオや交通情報は使用できます)
・トランスミッター利用と比べて、非常に高音質である。(光ファイバーを用いた伝送)
・非常にコンパクト。(タバコの箱程度の大きさ)
・比較的価格が廉価(400ドル+α)


前期型の場合、外部端子が全く付いていませんので、非常に有効です。
もちろん現行型には3.5mmのジャックがついていますが、iPodなどをステアリングのスイッチを利用して操作することができるので、便利です。

インストール方法や、使用方法については、整備手帳やブログ、動画などでそのうちアップしようと思います。


参考までにオフィシャル動画を掲載しておきました。こんな感じです。

他車種に関しては、GROM-AudioのHPをご覧ください。
Posted at 2012/03/08 23:15:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月02日 イイね!

さよなら、CD への道 1歩目

さよなら、CD への道 1歩目はい、現在試行錯誤中のこちらアメリカGrom-audio社の新製品、GROM-MST3でございます。

こちら、あなたのボルボのオーディオに組み込むだけで、USBメモリの音楽を再生したり、iPodを再生したり、スマートフォンのBluetoothを介して音楽を聴いたり通話することのできる優れモノです。
もちろん、ステアリングのスイッチを使って操作することができ、純正以上の音質で再生することができます。

http://gromaudio.com/store/most_adapters/grom-mst3__full_edition__for_volvo_s40_s60_06-11.html


こんなものをつけてみたのですが、
うちのV50、CD/MDプレイヤーだったんですね。
対応してないわけです。

が、しかし、GROMさんの御厚意により、CD/MDに対応するプログラムを開発してもらいました!
まだ試作品なので、一部機能に不具合があり、まだまだ改善の余地がありそうですが、とりあえずUSBは再生することができるようになりました。
いずれはBluetoothハンズフリーキットも使えるようになるはず!\(^o^)/

ちなみに、現行型のCDプレイヤー装着車の場合、おそらくno problemで装着できると思います。
CDチェンジャーに関してはよくわかりませんが、こちらは他社から別製品が出てるので、ご自分で探してみてください。

あ、同社のGROM-USBは94-00年式のヘッドユニット装着車ならおそらく対応してると思うので、V70(SB,8B),V40などに乗ってる方はおすすめですよ。

そう、V50以降の新型車の場合、MOSTという光ケーブルを用いた通信方式を使っていて、これゆえ社外品など一切アウトなんですよね。
このGROM-MSTで一気に解決できます。
もちろんナビの音声を接続することもできます。

これでFMトランスミッターの荒い音ともサヨナラできます。
これで走行中に足でハンドルを持ってCDを入れ替える危険からもサヨナラできます。

完全に使えるようになったら再度お知らせしたいと思います。
もうしばらくお待ちくださいませ。
Posted at 2012/03/02 23:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「足車を買いました。愛車紹介に画像が貼れないのはなんでかな。」
何シテル?   03/29 23:01
ボルボを乗り継いでます。 父が私が生まれたときに買った240セダンを受け継ぎ、その後V50(前期)→V50(後期)→V60(155)Polestarと乗っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLVO S60 デイライトについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/25 12:35:59
ポジションライトのデイライト化(まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/08 11:26:17
[ボルボ V60] Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター アクセサリ電源化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 00:00:29

愛車一覧

ボルボ V60 黒いヘラジカ (ボルボ V60)
V50から乗り換えました。安全運転頑張ります!笑 オーリンズのサスは硬いと思いきや、街 ...
ボルボ XC40 ボルボ XC40
足車兼妻車です。 燃費リッター2桁は素晴らしいですね。 小回りも効きます(155ポールス ...
輸入車その他 Corratec コロちゃん (輸入車その他 Corratec)
峠攻め用の2輪です(笑) コンポは5600系105です。 比較的軽いけど剛性あって、 ...
ボルボ V50 メープルちゃん (ボルボ V50)
2台目のV50。 変わったところ: ・色→メープルレッド(478) ・後期型になった ・ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation