• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UU..のブログ一覧

2022年09月30日 イイね!

2nd Quarter End Date

2nd Quarter End Date皆さん、美味しい焼鳥を無性に食べたくなる時ってありませんか❓

第二四半期が終了した今宵…

担当する部署員数名を連れて日頃の労いのため、過去に幾度となく投稿しているこちらへお邪魔してきました💁🏽


先ずはお決まりのお通し3品が提供された後、いつものようにビールで乾杯🍻

そして、今回もお馴染みのMENU「14本コース」を注文しました🙋🏽

いつも通り…


さび焼きからはじまり…


はつ&せせり


飲み物はレモンサワーへ


小玉ねぎ


軟骨&皮


うずら&茄子


ここでキャベツサラダをおかわり

そして…


つくね


こんどはレモンサワーをおかわり

そして…


銀杏


ちょうちん


飲み物は再びビールへ

そして…


エリンギ


くびにく&つなぎ

14本のコースはキレイに完食。飲み物もそれぞれ2杯ずつ完飲しました😙


14本のコースでも足りなかった部署員達はアスパラ等お好みを追加注文🤣👍🏽

そして〆でいただいたのは…


稲庭うどん(温麺)

ベースの鶏がらスープは塩分控えめで絶妙な塩梅。期待以上の味わいで締め括ることができました😌👍🏽


談笑も大いに弾み、全員が満足してお開きに…

退店時、店内は満席。そして真っ白な煙に覆われていました💭

今回も満足度の高い美味な焼鳥をご提供いただきました👍🏽

ごちそうさまでした🙏🏽
Posted at 2022/09/30 22:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月28日 イイね!

The宅食 #85

The宅食 #85うなぎ志ぐれ定食👩🏻‍🍳

お供として登場したのは…


ニラ玉


水茄子の浅漬


チャンジャ

これらは吉四六ゴクリ割を名の通り喉を鳴らしてしまう程進めてくれました🤭


そしてメインのうなぎ志ぐれは…


茅乃舎をベースにした特製出汁を注ぎ山葵をのせていただきました🫖

先日数ヶ月ぶりに再会を果たしたみん友さんからのギフト🎁

今宵ようやくご登場🤣🙌🏽

とっても美味しゅうございました😋👍🏽

ごちそうさま🙏🏽
Posted at 2022/09/28 19:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

The宅食 #84

The宅食 #84今宵のメインは鮃のお刺身🐠

と…


鯛頭のお味噌汁🐟


サブとして登場してきたのは味付海苔、筋子、雑魚と胡桃の佃煮、そして茶碗蒸し🙄

吉四六ゴクリ割を飲みながらメイン&サブの味わいを存分に堪能しました🤣👍🏽

ごちそうさま🙏🏽
Posted at 2022/09/25 19:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月24日 イイね!

The宅食 #83

The宅食 #83今宵のメインは鯛の昆布締め🐟


そして飲み物は黒ラベル⭐️

数々の付合せで黒ラベルを飲み干した後、どんぶりに盛られた酢飯に昆布締めをのせて…

そして鯛のあらをベースにした味噌汁で〆ました😋

いやぁ〜、先程まで凄まじかった雷雨は通り過ぎ、穏やかな夕焼けを望んだ後、鯛の醍醐味を堪能することができました🤣👍🏽

ごちそうさま🙏🏽
Posted at 2022/09/24 19:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年09月20日 イイね!

2022 Autumn TSUGARU Touring

2022 Autumn TSUGARU Touring9/17(土)〜19(月)の3連休🎌

台風14号の影響が気になる中、家業後継のためUターンしたモーターマニアの元部下と北海道ツーリング以来の再会を果たすため、最近愛車のリフレッシュをされて絶好調なみん友さんをお誘いして北東北エリアをツーリングしてきました🚗💭🚙💭


初日。

今回出動させたのは先週につづきMain。4:30🕟日の出前に出発。道中は台風14号の影響や3連休初日の渋滞等に遭遇することなく快適に走行🚗💭

そして…


7:30🕢安達太良SA到着🅿️🏁


SAでは朝食を摂られるファミリーが多く観られました🥳


みん友さんと待合せの時間は8:30🕣

レモン牛乳を飲みながら待っていると…


8:00🕗「影武者」ことギギクロさんがご登場🅿️🏁

この日のランチ会場まで一気に駆け抜けることを確認。そして予定より早めに出発しました🚗💭🚙💭


11:00🕚ランチ会場近くのコンビニで開店時間まで一時休憩🧋

そして11:30🕦開店と同時に訪れたのは…


老舗人気店のこちら💁🏽


訪れてみると先客達が多く既に満席。且つ3家族程先行待ちされていました💦

15分程並んだ後入店⌛️


MENU


名物「元祖じゃじゃ麺」のおいしい食べ方を眺めていると…


じゃじゃ麺(大盛)がご登場してきました🤩

麺を完食後、おいしい食べ方の通り…


〆のちいたんたん(玉子スープ)もいただきました😋


退店時。ご覧の通り、長蛇の列ができていました💦


食後、岩手山SAまで移動して一時休憩🕜🅿️🏁


ここでは水分補給の代わりにジャージーソフトクリームをいただきました🍦

そして、ここからまた一気に目的地を目指します🚗💭🚙💭


16:00🕓目的地に到着🏁


目指したのはこちら💁🏽


家内から頼まれた名産品「久慈良餅」を購入するためでした🎁


購入後、浅虫水族館付近のコンビニ駐車場で一時休憩。その後宿泊先を目指しました🚗💭🚙💭


17:00🕔宿泊先に到着すると、既に元部下の愛車が駐車されていました🤩


宿泊先のロビー階。ねぶたに因んだ作品が展示されていました😙👍🏽


宿泊階のEV hall🏨


室内。単身なのですが、費用に大差ないことから広めのツインに宿泊しました😅

荷物を置いた後、ロビーで明日のツーリングで幹事、撮影隊を務められる元部下のツーリング仲間達とご挨拶。その後、皆んなで前夜祭会場を目指しました😙


18:30🕡この日の前夜祭会場となったのはこちら💁🏽


明日のツーリングで幹事を務められるかりめんさんの馴染店🍶🍽️


流石❗️馴染店です。個室をご用意いただいておりました🙏🏽


明日のツーリングをよき思い出にすることを宣誓して乾杯🍻

そして、談笑しながらご当地グルメを堪能します😋


お刺身盛合せ


海鮮鍋


名物「ホタテの貝焼味噌」


十和田湖牛


田酒🍶Lineupが豊富でした👍🏽


とうもろこしの天ぷら


〆の津軽そば

談笑は当然の如く思いっきり弾み、久しぶりにR32GT-Rをカスタマイズしていた頃の懐かしい話題等で閉店まで大いに盛り上がりました🥳

23:00🕚宴もたけなわ明日のスケジュールを再確認して退店後解散。宿泊先へ戻り部屋に入ると直ぐさま就寝しました💤


2日目。

7:00🕖朝食は宿泊先のビュッフェです🍽️


セレクトはご覧の通り軽めにしました😅


コーヒーに代わって〆に食した煮干ラーメン。これが五臓六腑にとても沁み渡りましたぁ🍜👍🏽

食後、今回のメインイベント「津軽周遊ツーリング」の集合場所を目指します🏎️🗯️🚙💭🚗💭


8:30🕣少し早めに集合場所へ到着すると、幹事、撮影隊のおふたりが待っているのかと思いきや…💦

おふたりの他、社会人になって間もない位の若者達が全員MT(3ペダル)の愛車に乗って駆けつけてくださっているではありませんか🤩🙏🏽

全員が簡単にご挨拶をした後、早速ツーリングが始まりました🏎️🚜🚛🚚🚐🚙🚗🛻💭


10:30🕥道の駅「いまべつ」で一時休憩。ここで今回ご参加された車両をご紹介します💁🏽


Showa ALTO 4WD


Heisei ALTO Works


Polo GTI


Skyline GT-R


Skyline GT-R


Exige S


M3


M5


休憩時、一服のアイテムにしたのは北東北限定のHI-C Apple🍎美味でした👍🏽

この後目指したのは…





❓❓


R339には階段国道があることを知りました😳


こちらが階段国道💁🏽


こちらは展望所へ向かう階段💁🏽


お待たせしました💦

目指したのは「風の岬 龍飛崎」🕦🔭


こちらには名曲「津軽海峡冬景色」の歌謡碑が設置されていまして、手前にある波をイメージした石像には赤いボタンが装着されており、この赤いボタンを押すと若かりし頃の石川さゆりさんの歌声が流れるようになっていました🎙🎵🔊


向かい側の山々には大きな風車がたくさん望めました🔭

龍飛崎をあとにしてつぎに目指したのはランチ会場🕐🍽️


ランチ会場になったのは人気有名店「ドライブイン和歌山」。

注文したのは…


特製しじみラーメン(大貝)🍜

朝食の〆に食した煮干ラーメンとは全く異なる優しく上品な味わいでした😋👍🏽

食後、岩木山をバックに記念撮影できる場所を目指しました🗻


快晴ならばこのような景色を背景に撮影できるはずだったのですが、空模様は次第に崩れはじめ…


15:30🕞到着した時には霧雨が降り注いでいたことから、ご覧のような撮影になってしまいました💦

その後、五所川原ELM駐車場まで移動して各々の愛車試乗会を実施しました🏎️🗯️

因みに小生が試乗したのはShowa ALTO 4WD & Skyline GT-R。レトロ感たっぷりなMTの醍醐味やバブル時代に産声をあげた象徴のひとつと言われるメカニカルでパワフルなテイストを懐かしく堪能することができました😙👍🏽

そして、18:00🕕試乗会終了後解散。一旦宿泊先の駐車場へMainを格納後、この日の宴会場へ向かいました🚕💭


19:30🕢訪れたのはこちら💁🏽


小生を足元にも及ばせないグルメ野郎であらせられる元部下行きつけの馴染店です😳


初日につづき…


この日も先ずはビールで乾杯🍻

初日同様、数々の逸品料理を堪能していきます😋


お造り


煮物


黒石のとうふ


お椀


小鉢


特選前沢牛の瓦焼


飲み物は青リンゴサワーを経て生搾りグレープフルーツサワーへ


津軽名産「毛豆」


揚物


蒸し物


酢の物


舞茸の天ぷら


〆は初日と同様「津軽そば」


そしてデザートのアイスクリーム

初日につづきこの日の宴会も大いに盛り上がりました🥳

22:30🕥退店後、ショットバーへ梯子。デザートカクテルを1杯飲んでから宿泊先へ戻りこの日も部屋へ入って直ぐさま就寝しました💤


最終日。

8:30🕣朝食は前日同様宿泊先のビュッフェ。何故なのか⁈朝カレーが食べたくなり、ご覧のようなセレクトをしました🥙🍛

宿泊先をチェックアウト後、帰路につく訳ですが、元部下から途中まで一緒に駆け抜けたいとリクエストがあり、ランチ会場となる元部下行きつけの馴染店まで3台で駆け抜けました🏎️🚙🚗💭


13:00🕐駆け抜けて目指したのはこちら💁🏽


ラーメン桜野花輪店


MENU

注文したのは…


ニラそば

程よい甘さと辛さが麺を進めてくれました😋👍🏽


お別れ直前に最後の記念撮影📸

ここで元部下とお別れして「影武者」ギギクロさんと帰路につきました🚙💭🚗💭


先ずは花輪SAで一時休憩☕️

この後、菅生SAまで走行。ここでも一時休憩。この時、夕食を何にしようか話し合い、その結果、飯坂温泉のソウルフード「円盤餃子」を食べようと人気店を目指すことに…🚙💭🚗💭


18:00🕕目指したのはこちら💁🏽


到着時、先行待ちが6組…😥

期待を膨らませおよそ1時間待ったのですが、その間進んだのが僅か2組…💦

いつになったら食べられるのか⁈わからないという判断に至り結局は諦めることに…🥺


東北自動車道へ向かう途中ODOは中途半端なキリ番を確認。みん友さんと約束していた43,210km、44,000km、そして後に控える44,444kmの記念撮影を逸してしまいました🆖💦


その後、安達太良SAまで移動してようやくこの日のディナーを摂ることができました🍽️


19:30🕢注文したのはスタミナ系の雄「鰻重」

食後「影武者」ギギクロさんとお別れ🤗

ここからは単独で帰宅目指してクルーズコントロールでのんびりドライビング🚗💭


23:30🕦無事帰宅🏡🏁


すると、家内から「お疲れ様!」とご覧のフルーツが登場してきました🤩🙏🏽

2泊3日にわたり存分に満喫した北東北ツーリング。元部下をはじめ津軽周遊ツーリングにご参加いただいた皆さん、とても楽しくとてもよき思い出をつくることができました🤣👍🏽

この場を借りて心から御礼申し上げます。大変お世話になり本当に有難うございました🙏🏽

そして、できることならまた来年にも第二弾を企画できたらと思っています😙

最後にお付き合いいただいた「影武者」ギギクロさん、どうも有難うございました🙏🏽

そして、お疲れ様でした🙋🏽
Posted at 2022/09/20 21:00:18 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ちょしくんさん、いやぁ〜これは酷い💢」
何シテル?   06/15 19:17
UUです。オフにドライブ、ツーリング等でリフレッシュしているモーターマニアです。 若かりし頃はサーキット通いの日々を過ごしていました。 近頃はドライブ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
4 56 7 89 10
11 1213 14 15 1617
1819 20212223 24
252627 2829 30 

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
8P-S3 Sportbackからの乗り換え。 納車時、インテリアの各所をM Perfo ...
プジョー 208 プジョー 208
TWINGO Gordini R.S.からの乗り換え。 趣味嗜好を兼ねた近距離用サブとし ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
長期にわたって近距離用としていた二輪を引退... これに伴い近距離用で趣味嗜好を兼ねたア ...
ドゥカティ 916SP ドゥカティ 916SP
サーキット用として851SP2⇨888SP4と乗り継ぎDUCATIではお気に入りだった9 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation