• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UU..のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

LUNCH at a Local Familiar Restaurant

LUNCH at a Local Familiar Restaurant京都遠征の余韻にまだ浸っている週末…

久しぶりにこちらにお邪魔してきました💁🏽


梅雨明け以降、連日暑さが厳しく今日も暑いので外出を控えて静養しようと思っていたですが、家内から「ランチは外で食べて!」とお願いされてしまい…

店頭前に並び始めたのは開店15分前。先行待機客は3名。メダル獲得には至りませんでしたが、開店と同時に着席できました😅

取り敢えず提供されたのは…


いつもの酢モツ&青りんごサワー🙄

この暑さのせいでしょうか…⁈

酢モツを数口摘んだ程度で青りんごサワーを空けてしまい、当然の如くおかわりしてしまいました💦

そうしていると数分後…


メインのご登場🤩

注文したのは、焼肉1人半前+めし中(たくあん&みそ汁付)🍚🥘

いつもと変わらぬ安定の味わいを提供いただきました😋

ごちそうさまでした🙏🏽
Posted at 2025/07/27 18:00:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月26日 イイね!

KYOTO expedition 3rd-4th days

KYOTO expedition 3rd-4th days7/21(月)三日目。

就寝前の入浴で疲れを癒したからでしょうか⁈この日の体調は頗る快調です💪🏽

宿泊先を早々にチェックアウトして最初に訪れたのは家内がリクエストしたコチラ💁🏻‍♀️


あぶり餅本家根元かざりや

兼ねてより訪れてみたかったようで、この日ようやく念願が叶い喜んでいました😙


店内の様子


開店と同時に炙り始めました🔥

我々が注文したのは、おやつ用にテイクアウト3人前🎁


待っている時、試食用としてご提供いただきました🙏🏽

待つことおよそ10分⌛️

テイクアウトを受け取った後、ランチ会場を目指しました🚙💭


訪れたのは宿泊先から徒歩5分程にあるコチラ💁🏻‍♀️

みん友さんから教えていただいた老舗洋食店です🍽️

ここで小生が注文したのは…


自家製デミグラスソースハンバーグステーキセット


食後にサービスでかき氷をご提供いただきました🙏🏽

店内はレトロな雰囲気。親元を離れた学生さん達が喜ぶだろう懐かしき家庭的な味わいでした😋👍🏽

退店してSubに乗ろうとしたら…


前日につづきこの日も車内は異常な暑さ🥵

冷却処理をしばらく行なった後、本日の宿泊先を目指しました🚙💭

京都南ICから岐南ICまで高速道を利用。三連休最終日なので渋滞に遭遇するのではないかと予想しましたが、それは杞憂に終わり…


その後岐阜東バイパス→県道77号線等を駆け抜け予定通り宿泊先の駐車場に到着🏨🏁


訪れたのは長良川の鵜飼で知られる老舗旅館「十八楼」🏨


五つ星評価を永年受賞されている優良旅館です✨


館内は全域にわたってキレイに管理されており、スタッフの接客応対もパーフェクト💯


特に印象的だったのは、この時期汗ばむことを配慮してなのか⁈厚手のおしぼりを頻繁に提供されていた点です👍🏽

この日は19:00から鵜飼を観覧するので、ディナーの開始は17:15🍽️


御献立


着席時ご覧のようにセッティングされていました💁🏽


左から先付け、前菜、食前酒


食前酒「ノンアルコールサングリア」で乾杯🥂


飛騨牛の牛鍋


焜炉で加熱して食べ頃に…

口に入れた瞬間上質であることがわかりました🤣👍🏽


お造り盛り合わせ

つけだれとして提供された2種類の特製醤油。そのひとつ、卵白を合わせて泡立てた特製醤油が抜群に美味しく、こればかりで食べていました😙👍🏽


日本酒で改めて乾杯🍶


チェイサーの他、ビール、梅割り等も嗜みました😚


吸物


焼き物


蓋物


左から食事、香物、留め椀

そして締めは…


グラスデザート&ほうじ茶

上品なラインナップを肴に色々なアルコールも程々に嗜み、ちょうどほろ酔い気分に浸りはじめた頃、ディナー会場をあとにしました😙


部屋に戻るとキレイな夕焼けを望むことができました🤩👍🏽

そして…


18:50鵜飼ツアーの集合場所に訪れると、団扇と長良川の名水が提供され、地下通路をつたって船着場まで移動すると…


乗合船が列を成して待機していました🙄

乗船すると注意事項のアナウンスがあり、これが終わると程なくして出船🚣‍♀️


手を振ってお見送りされるホテルスタッフ達🤗


船着場から徐々に離れていきます🙄


船尾で長竿を操っていたのは、な、なんと若き女性でした🧕🏻


観覧エリアに到着すると、19:40鵜飼が始まる合図として花火が打ち上げられました🎆


鮎を取り零さぬよう横一列の体制になって川下りする「総がらみ」のワンシーン🤩


鵜匠が手慣れた手つきで鵜を操っている光景を間近で観覧することができました👍🏽


鮎には嘴で咥えた痕が刻まれており、一般的な鮎より価値が高くなるそうです💁🏽

観覧時間はおよそ2時間⏱️


観覧を終えて船着場に到着🚣‍♀️🏁

地下通路の出入口はご覧のようになっています😳


鵜飼の観覧後、まるで時代劇等で使用されるセットのような風情漂う街並みを散歩してから部屋に戻り、大浴場で疲れを癒して就寝しました💤


7/22(火)4日目。

朝食はビュッフェスタイル。ご覧の和食を軽々と平らげ…


更に鯛茶漬をいただき…


そして洋食も軽々完食😋


チョコレートババロア&ブレンドコーヒーで締めました🍨☕️

部屋に戻り帰り支度を済ませた後、宿泊先をチェックアウト。帰路では諏訪湖SAでの小休憩、数箇所の渋滞や相模湖エリアでの俄雨を抜けて夕方無事帰宅しました🏡🏁

遠征前日までは台風の影響により悪天候でしたが、遠征した4日間は終始天候に恵まれ、たくさんのよき思い出をつくることができました😙

京都は魅力的なグルメスポットがいっぱいあるので、第二弾の計画を立てるのは近い将来になりそうです🤩
Posted at 2025/07/26 00:00:20 | コメント(8) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

KYOTO expedition 2nd day

KYOTO expedition 2nd day7/20(日)二日目。

初日は寝不足と蓄積された疲労からなのか⁈12時間も睡眠してしまい、起床したら窓から陽射しが見えたので「まだ夕方なの?」と、一瞬錯覚に陥ってしまいました💦

身支度を済ませ、諸雑用を行い、この後Subを洗車してもらおうとコチラを目指しました🚙💭


訪れたのはKeePer LABO京都右京店💁🏽


開店とほぼ同時に入店したからでしょうか⁈いつものコースを依頼したのですが、普段より時間をかけて丁寧に洗車してもらいました🧼

この後こんどはオイル&フィルター交換をしてもらおうとコチラを目指しました🚙💭


訪れたのはA PIT AUTOBACS京都四条🏁

ここで調達したのは…


純正指定オイル&型番指定フィルター🛢️🗑️

夏場なので幾分か粘度の高いタイプにしようか悩んだのですが、結局は推奨品を選択😅


殆んど待つことなく作業が始まり1時間程で終了🔚

その後、自身が空腹になっていることに気づきブランチ会場を目指しました🚙💭


訪れたのはコチラ💁🏽

従兄弟が学生時代、馴染店にしていたお気に入りのカレー専門店🤩

注文したのは…


ビーフカレー🍛

この日は陽射しが眩しく湿度も高い猛暑日。至ってシンプルなカレーなのですが、コンディション的な要素が重なり、個性豊かな独特な味わいに舌鼓を打ちました😆👍🏽

退店後駐車場に戻りSubに乗ろうとすると…


車内の温度はご覧の通り😵

窓全開+AC最強にして放置開始🌪️

10分程してようやく乗り込めるようになり、もう一軒訪れてみたいと思っていた人気店へこんどはランチとして梯子しました🚙💭


訪れたのはコチラ💁🏽

色々な方々から訪れてみたら!とアドバイスをいただき訪れたのですが、猛暑日かつ炎天下の屋外なのに、な、なんと待機客が数名。ちょっと待つだけかと思いきや、屋内には十数名の列、更には腰掛待合なる所にも8名待機しているではありませんか😳

それでも訪れる機会はそうないだろうと思い待機することに💦

待つことおよそ45分⌛️

席に通されるとほぼ同時にこれらが登場してきました💁🏽


親子丼&鶏スープ🤩


ボリュームは上品ながら、汁だくの白飯の上に半生状態の玉子、そして山椒の風味を効かせたこの親子丼はとても独特で人生はじめての味わいでした😆👍🏽

ブランチ→ランチの梯子を堪能後、ドラッグストアで経口補水液を調達。その後、趣味を極めるため4日間の研修に臨んだ家内と合流。家内の荷物を小生の宿泊先へ運び入れた後、Subを宿泊先の駐車場に停めてタクシーでディナー会場を目指しました🚕


訪れたのはコチラ💁🏽

家内の知り合いから教えてもらった情報を頼りに訪れてみました🔰


先ずは赤星で乾杯🍻


お通しは湯葉の汁物

ここから色々注文しました💁🏽


おばんざい五点盛り

*ピンボケでスミマセン💦


なめろう


ネギぬた


赤紫蘇サワーを追加


鴨ロースト


赤紫蘇サワーをまた追加


この時期限定の地酒も追加


とうもろこしのかき揚げ


鱧おとし

全ての料理はアルコールとの相性がよく、家庭的な味つけに調理されていました😋👍🏽


ディナー会場をあとにして、近所のラーメン屋さんに梯子。ここではご覧の通りまぜそばを注文して締めました🍜


鴨川の河川敷は夜が更けても多くの観光客で賑わっていました🙄

我々はタクシーで宿泊先に戻り、浴槽に浸かりこの日蓄積した疲労を癒して就寝💤

三日目につづく
Posted at 2025/07/24 23:00:03 | コメント(7) | トラックバック(0)
2025年07月24日 イイね!

KYOTO expedition 1st day

KYOTO expedition 1st day海の日が繋がり三連休となった先週末…

今年大暑に定められた7/22(火)を加えた4日間、京都を軸足に隣府近県まで遠征してきました🛞🧳


出動させたのは今回もSub🦁

7/19(土)初日。日付が変わるのとほぼ同時刻に出発🚙🏡🕛

今年遠征したルートは東名高速道の利用率が高いことから、今回選択したルートは中央高速道→名神高速道🛣️


調布ICから入り最初に休憩したのは諏訪湖SA🅿️🏁


真夜中なのでガラガラだろうと思いきや、三連休前夜だからなのか⁈駐車スペースはほぼ満車💦

出走したばかりのスペースへタイミングよくすんなり駐車することができました👍🏽

小休憩の後、走行再開🚙💭


途中、瑞浪IC付近でキリ番に到達しました㊗️🎉


夜が明け朝陽が上りはじめた頃、つぎに休憩したのは養老SA🅿️🏁


夜通しのドライビングで小腹が空いてきたのか⁈SA内の売店ではこれらに興味を抱いていました😅

小休憩の後、走行再開🚙💭


京都南ICで降り、先ずは朝食会場を目指しました🍽️


訪れたのはコチラ💁🏽

注文したのは…


貝だし麺🍜

貝の旨味成分が凝縮されたスープは五臓六腑によく染み渡り軽々完飲完食。美味しく塩分&水分を補給することができました😋

退店後宿泊先へ向かい、チェックインまで多分に時間があるのでSubを駐車場に停めて数時間程仮眠後、公共交通機関を利用して昼食会場を目指しました🚉


訪れたのはコチラ💁🏽

今年2回目の訪問です🔄


注文したのは今回も名物「おまかせコース」🙄


飲み物はレモン酎ハイからスタート🍋▶️


鯛&鯵


トマト酎ハイ🍅


イカ&ホタテ


甘エビ&蒸エビ


サーモン&赤身


蒸穴子


みかん酒お湯割🍊


この日は三連休初日だからなのか⁈開店して間もなく満席に…


座敷に通された客陣にはご覧の通りトレーに乗せて提供していました🙄


ホッキ貝&何かの魚卵


捌きはじめたネタを見つめていたら…


大トロのご登場🤩


サザエ&アワビ


焼穴子&焼鰻


みかん酒お湯割おかわり🍊


もずく&ヒラメのえんがわ白エビ乗せ


イクラ&ウニ

*ウニは食べてしまいました💦


玉子(シャリあり&シャリなし)


カニ味噌&ズワイガニ


明太子&子持ち昆布


鮟肝鮟鱇乗せ&飛魚とびっ子乗せ


いやぁ〜、今回も相当やらかしてしまいましたぁ😆👍🏽

退店後、公共交通機関を利用して宿泊先に到着。チェックインすると睡魔が襲ってきていつの間にか眠ってしまいました🛌

前日の労務と夜通しのドライビングに加えて満腹&美酒の影響なのか⁈睡眠は12時間にも及んでしまいました💤

二日目につづく
Posted at 2025/07/24 00:00:16 | コメント(9) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

208GTi BPS ODO 20,000km

208GTi BPS ODO 20,000km昨年のChristmas Eveに記録した一気通貫から約30週。
この期間の平均走行距離は約255.167km/週。
京都遠征時、往路走行中に記録しました。
Posted at 2025/07/20 17:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@keishuh さん、奇遇ですねー🫱🏽‍🫲🏿
格別なランチビールでした😙」
何シテル?   07/05 18:37
UUです。オフにドライブ、ツーリング等でリフレッシュしているモーターマニアです。 若かりし頃はサーキット通いの日々を過ごしていました。 近頃はドライブ、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6 7891011 12
13141516171819
20212223 2425 26
2728293031  

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
8P-S3 Sportbackからの乗り換え。 納車時、インテリアの各所をM Perfo ...
プジョー 208 プジョー 208
TWINGO Gordini R.S.からの乗り換え。 趣味嗜好を兼ねた近距離用サブとし ...
ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール ルノー トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール
長期にわたって近距離用としていた二輪を引退... これに伴い近距離用で趣味嗜好を兼ねたア ...
ドゥカティ 916SP ドゥカティ 916SP
サーキット用として851SP2⇨888SP4と乗り継ぎDUCATIではお気に入りだった9 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation