
9/20(土)
我々を乗せたシルバーエイトは前日22:00に八戸港フェリーターミナルを出航、早朝6:00に苫小牧港フェリーターミナルへ着岸⚓️
乗船中は就寝していただけなのに何故なのか⁈食欲は至って旺盛です💦
下船すると、この勢いのままモーニング会場を目指しました🍽️

モーニング会場に併設する駐車場。運よく停めることができました🅿️👍🏽
訪れたのは…

前回長蛇の列に圧倒されてしまい、入店するのを諦めテイクアウトの弁当を別館で食べたコチラ💁🏽

今回は開店間もなくに訪れた甲斐あって、前回から比較すると先行待機客は少なめ。このことから待機したのですが、着席するのに1時間以上を要してしまいました💦
そして、着席してからも更に待つことになり、結局待機時間は2時間以上💦💦
そして、ようやくありつけたのは…

名物ホッキ貝カレー🍛
と…

ホッキ貝フライ
珍しいMENUかつ美味な味わいだったので食には満足したのですが、待機時間を考慮するとタイトスケジュールを組んでいる我々にとっては、再訪しない方針を固める機会になってしまいました😥
モーニング会場をあとにして…

つぎの目的地を目指している途中、道内でポピュラーなコンビニに立ち寄りドリンクブレイク🥤

ドリンクブレイクを終えてから2時間程駆け抜けて訪れたのは…

コチラ💁🏽
小生にとってはな、なんと26年ぶりの再訪です⌛️

コチラは襟裳岬の風を有効利用したテーマ館

襟裳岬灯台🗼

岬の先端にはご覧のように岩礁が点在しています🙄

お土産屋さん🎁
ここではGさんとOさんおふたり揃って昆布ソフトクリームを美味しそうに食していました🍦
襟裳岬をあとにして、つぎにランチ会場を目指す予定だったのですが、間に合いそうにないため、予定を変更し宿泊先を目指しました🛞

しかしながら、天候は次第に悪化↘️
帯広エリアに入ると線状降水帯に遭遇してしまい、路面はステアリングインフォメーションが届かないハイドロプレーニングレベルのヘビーウェットコンディション🌧️
宿泊先に立ち寄りチェックイン後、Exigeと208を停めてRY-kunに同乗させてもらう予定でしたが、これを実行すると予約済のディナー会場に間に合わなくなる可能性が考えられることから直接ディナー会場を目指すことに…
結果19:00に予約したディナー会場に到着したのは逆に早くなり17:30💦

時間潰しのため急遽0次会をコチラで開催しました💁🏽

最初に注文した飲み物はレモンサワー🍋

各々お好みの飲み物が出揃い乾杯🍻
ランチを抜き、ドリンクブレイクも取らず、襟裳岬から帯広経由で釧路まで休憩なしで250km余り駆け抜けたからなのか⁈皆んな1杯目は一気のような速さで空けてしまいました😮💨👍🏽

小生の2杯目はニッカハイボール🥃
そして注文した逸品が続々と登場してきました🤩

焼鳥盛合せ

北見産玉ねぎのバター醬油焼き

マトンもつ

かれい刺し

なまら牛ゆっけ
空腹が少し満たされた頃、予約の時間に近づいてきたので1次会会場へ梯子します🪜

訪れたのはコチラ💁🏽
今回の遠征で最も楽しみにしていたご当地グルメを堪能できる人気店です🤩

店内には過去に建物が焼失した際、有志によるクラウドファンディングによって復活された証が掲出されていました🙄

炉ばたを担う名物女将

MENU

MENU attachment

最初に注文した飲み物は生ビール🍺

各々が注文した飲み物が出揃い乾杯🍻
ここからご当地グルメの逸品が続々と登場します🤩

イカの薩摩揚げ

ししとう

じゃがバター

刺身盛合せ

グリーンアスパラ

イカのルイベ

イカの味噌焼き

魚の骨を取り除く担当は若女将⁈

キンキ焼き

茄子焼き

豚ロース焼き

玉子焼き

タラバガニ焼き

油揚げ焼き

Oさんが注文したイクラとサケの親子丼

Gさんと小生が注文したサケ茶漬
飲み物も進みに進み、色々な飲み物を注文しましたが、美味な肴を食べることに専念してしまい、乾杯以降撮影するのを忘れてしまいました💦
念願の炉ばたをあとにして、Exigeと208はコインパーキングに停めたまま、GさんのRY-kunに同乗させてもらい、この日の宿泊先「屈斜路プリンスホテル」を目指しました🛞
駆け抜けること90km余り、宿泊先に到着するとチェックインして直様大浴場を目指しました♨️
気持ちのよい露天風呂で談笑しつつも今日の反省点を振り返り、入浴を済ませると皆んな瞬殺で就寝するのでありました💤
*2nd Day ODO:Exige&208=432km・RY-kun=523km
3日目につづく
Posted at 2025/09/28 20:00:07 | |
トラックバック(0)