
最終日、一番見どころがないというか、距離を埋めるだけという
何気なく初日か、二日目の写真のように思うでしょうが、実は帰る直前ですw
北東方向に弧を描いた海岸線がありますね、、波けしの存在感w
あるものを買うために観光協会の売店が空くまでの時間調整でもありますがw
帰路(経路もほとんどは一日目の地元から米子と酷似なので割愛)
皆生出発時点までに80%(普通充電済み)
国道9号⇒道はわい 急速充電施設無ここは予想外です⇒
①日産 倉吉店で充電
国道9号から 鳥取ICまで高規格道路の方を選択
国道9号に戻るには、鳥取西の方が近いのは盲点ですw
国道9号⇒国道178号
②新温泉町役所 40kw(充電器使用の申請書記入 車両ナンバー、住所氏名)
利用開始、完了後の手間考えると充電時間は短縮できるが利点が少ない。
出会い橋方面におりて、国道9号へ
③道 村岡ファームガーン 蓄電式~50kw
遅い昼飯時 先行利用者があり、充電器近くに止めて昼飯へ
蓄電状態ば万全なら15分でもかなり入る。
④ローソン福知山 25kw
先行に、新型リーフがいたが、西舞鶴店で充電したようだ。
⑤道うみんぴあ 20kw
30分充電8割にも回復できず、小浜の日産店まで頑張った方良かったようだ。
道 小浜 太陽光充電式20kw、自粛期間はご遠慮もあり経路充電に使えない。
⑥道 追坂峠 30kw
⑦海津市役所 44kw
役所の窓口が空いてない時間帯だったため手洗いには困る。
北側500m程度のコンビニに寄り道してから使う方が良い。
寄り道の後、東名阪均一区間 を使い 有松まで利用。
純粋な高速道路無とはいきませんでした。
充電時間で約3時間ほど、ガソリン車よりは遠くなるなあ。
自宅へ帰宅。
Posted at 2020/07/03 17:18:11 | |
電気自動車 | その他