• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

21skyのブログ一覧

2019年11月28日 イイね!

電気自動車の燃費報告、理想値かなあ、、

電気自動車の燃費報告、理想値かなあ、、1KWHあたりの数字がこれ以上なかなか望めないような
電装品の使用状況
ナビ 常時稼働 
送風、ほぼ稼働 風量 1~3
灯火 常時ポジションかAUTO 夜間。常時点灯
暖房 シートヒーターを都度使用 
使用時は、0.1位は下がる
乗員 1~2名乗車が日常

※充電80%程度の時の表示値 114㎞(14.6kwh)
5年ほど経過しているため、2割程度は容量低下してると想定
下限より20%は警告域なので、100%充電でもリスクが伴う
販売店の人から聞き出したところ
8割充電(できれば、速度の遅い充電が推奨)
エアコンの稼働を極度に控えるとしても
70㎞~90㎞

公式航続距離の1/3位が実用域
登坂や、エアコンの稼働などによっては下がる。
自宅で8割まで常に充電した状態にしておくって
実際必須
急速充電の状況によっては、30分で8割というのも幻想。
とりあえずこの辺で、ではまた
修正箇所 公式燃費⇒公式航続距離 
公式燃費の2/3が実燃費相当でしたね、電装負荷除く
Posted at 2019/11/28 06:25:44 | コメント(0) | 電気自動車 | クルマ
2019年11月10日 イイね!

使い道を選ぶが、合えばかなり高評価できる車

蓄電池起因の難点以外のデメリットはない。
寒さによる航続距離の低下が受け入れられれば
これほどいい車はないかもしれない。
航続距離が使う目的に合うかどうかw
公式の航続距離の1/3程度と推測。
Posted at 2019/11/10 20:34:27 | コメント(0) | 電気自動車 | クルマレビュー
2019年11月03日 イイね!

通常充電のフル充電を試す

通常充電のフル充電を試す平成26年  リーフ S エアロスタイル 
(注文書の初期登録のを引用)
24khwの蓄電池を持つ、12セグメント

100Vケーブル使って、充電が終わるまで
(100%)設定っぽい
146㎞ 電費7.9㎞/KWH
(エアコンと暖房一切非稼働)
推測蓄電量 18.48kwh 

下限から二割以下の時点で充電警告が表示されます。
空調稼働前提では、100㎞が稼働限界っぽいですね。
先日の一宮バイパス店で急速充電の後の帰路
90㎞ぐらいの時点で警告表示が出て、岡崎店直行というオチに。
短時間の間に急速充電を繰り返すのは良くないらしいとは言われてるが、
その時は自宅充電が出来なかったので、、、、

同じ蓄電池としても状態次第なのでとしか、、
まだ冬季の低下分ヲみこんで無いから、その辺も未確定。。

限界使い切りとかで証明すべきなのでしょうがリスク多すぎて
流石にそっちは見送りますww
Posted at 2019/11/03 21:47:20 | コメント(0) | 電気自動車 | クルマ
2019年11月02日 イイね!

 日産 ZESP2 充電カード(NCS対応)

多分電気自動車の充電カードの中では最高域の設定かと思います
憶測ではありますが、日産ディーラー又は、直営系の中古車販売店経由
じゃないとは入れないかもしれません。

申し込みの日を見たところ、日産カードが正式に入会になった日以降から、
作成されるようで、日産カードを持たないと、一か月以上待たされました。
9/22⇒ 日産カード10/21 ZESP2 11/1(プラン適応日)

月2000円ほどの会費
日産店舗及び NCSの急速充電(30分)が無料
NCSの通常充電が、1分1.5円 
他自動車メーカーの急速充電 1分15円 

一週間に一度程度急速充電を使えば元が取れるんで必要経費と割り切ります。

尚、極端に利用頻度と距離が短いとなると、ガソリン車より不利になるような、、
二千円分で、140円レギュラーとした場合、14.28リットル
長距離遠征とかそっちには全然向かないというのは相変わらずかなあ
ではまた
Posted at 2019/11/02 09:46:23 | コメント(0) | 電気自動車 | クルマ
2019年10月30日 イイね!

航続距離、暫定

うち車の状況なので車種や、蓄電池の状態、
電力の使い方次第で変わります悪しからず。
極度の低燃費走行+冷房切 ナビと、ドラレコ稼働 

急速充電後は、80% 85%の表示が出て、11セグメント程、、
急速充電後の暫定航続距離上限が120~135㎞(数回走行後)

初期表示で、80㎞とか出てて、使い物にならんわああと思った。

充電警告〈下限から20%未満)2セグメント、、赤いww
充電警告までの現状、、最大95㎞程 
一宮市ディーラーで急速充電⇒ 138タワー ⇒22号
清州東IC 名2環(均一区間)有松IC ⇒302号⇒23号豊明
国道1号で、岡崎宇頭ディーラーで急速充電といた組み合わせでした。

寄り道分があるから、多少増えてるとは言え、
急速+急速の組み合わせはベストとは言えませんねえ、、
蓄電池への負担考えると、、

今週中には100V用の充電ケーブル来るので少しは安心かなあ、
自宅で充電できないと充電するための回送と、待ち時間で、一時間要る
一般の急速充電可能な充電カード来るまで本当に、、勧められない、
走行性能、安定性、静穏性、いい面もあるのに、、
尚、試乗では、デメリットわかりにくいので、二つ返事はしないでねw

一定エリア内で、決まった箇所で確実に充電できるといった
ルート周回、深夜電力など割引が使える専用コンセント確保
200Vの専用コンセント用は、付属してるが
電力契約見直しと、新規の電気工事が必須の為、
100Vの専用回線の占有と、OP100Vケーブルで対応’(充電時間は極めて長い)
追記 訂正 充電警告 20㎞⇒20%未満 
100Vケーブルは、充電に時間がかかるため、長距離通勤等、
稼働距離が長い運用には向きませんが自宅で充電できるのは安心できる。
80%充電で、エアコンや、ヒーター稼働では結局80㎞の表示ww
Posted at 2019/10/30 21:51:23 | コメント(0) | 電気自動車 | クルマ

プロフィール

「紅葉も見納めの時期になりつつあります。11月5日か6日に、稲武の公園でのもの。今は香嵐渓でも見ごろを過ぎ見納めかもしれない。」
何シテル?   11/17 21:52
21sky。  就職と、免許は、2000年 既に三十路の仲間入り。 誕生日は、桜の咲く頃。 原付⇒660cc 4MTミニカ ⇒EKSPに至ります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
まともな電気自動車となるかなあ。 航続距離と転回性能だけ劣る。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2012年式アイミーブM。 電気で走る車の利点以外は総じて古装備。 自宅充電前提で近距離 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
初回登録は、2013年1月  取得時は、2013/12 4000㎞程度。 H82W(末期 ...
光岡 マイクロカー 光岡 マイクロカー
MC-1T EV 48V です。 改造して、EB100×4個を動力用に。 電圧計、ミラ- ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation