2021年12月27日
100%充電設定でタイマーにしてたら間に合わず96%位
暖房稼働前135㎞ → 105㎞ ヒーター稼働(22℃設定) 温度1~3度
道の駅とよはし まで50㎞程走る 電池50% 航続距離 50㎞程まで低下
100㎞行けるか、走行目安は相変わらず限界値だなと。
一台使用中 もう一台を使おうとすると、認証を受け付けず諦め。
ヒーターを切って潮見坂で充電。以後使わず。
袋井インター南ファミマ(20kw基)5.5kwHを25分ほど充電。
前半47Aは出るも、すぐに30A 終盤には20A、さらに下がってるw
掛川を通過して、いつもの川根温泉へ。
ある程度容量はあったものの、30分充電。7kwH
合格駅付近追い越した電気機関車牽引客車には、充電してる間に抜かれましたがなw
目的地がここなので問題なしw
帰路 道の駅掛川でつぎ足し。60%→70%
トイレ休憩と、屋外に来る焼き芋をチョイス。一本計量で、300円程度。
充電開始直後にあわてた運転の旧リーフ来る。いい印象はないな。運転次第よね。
充電待ちしてるはずの運転手がいないうちに移動開始、取られても知らんでw
継ぎ足しが正解だったのか、浜名大橋できっちり充電マーク。
潮見坂には、15%で到着、30分充電して帰宅。
Posted at 2021/12/27 10:39:28 | |
トラックバック(0) |
電気自動車 | クルマ