2022年04月08日
こちらでは実際の被害は皆無。
列車の緊急停止の影響か、各所で踏切が一定時間開かず
通行止めを起こし予想外の渋滞を起こしていたようだ
オーバーパス、アンダーパスにも集中するわけで
そこも車で埋まる状況があったのだろう。
幸い、取引先、勤め先も休みになっていたので
自宅で揺れと、、出かけて帰ってきた母が、言ってた
少し揺れてから、突き上げるような揺れが一回、揺れの時間からしたら一瞬。
出遅れていつものように川根温泉行って、帰ってくる。
帰路の電光掲示版で、新東名 島田金谷~藤枝岡部上り 火災通行止めと
当然、掛川BP上りも、道の駅掛川まで詰まってた。
うちは下りでしたから、速度抑制で渋滞阻止しつつやり過ごし。
必需品以外の需要が相当消えてるような物価高の弊害。
しかも消費税が物価高をさらに後押しする結果にも見える。
依然少数派のEVも 燃料高でかなり増えたようだ。元の数が少ないからだが、、
使い方に合ったものを提案するような調整提案役不在なのを危惧している
燃料費は安いが、扱い次第では利点が生かせないばかりか無駄な時間と寿命を損ね
利便性も費用対効果も劣る可能性もなくはない、物が良くてもね。
Posted at 2022/04/08 00:22:35 | |
トラックバック(0) | 日記