• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FDたくちゃんのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

どぉもひさびさです。

どぉもひさびさです。どぉもひさびさです。
梅雨がやってくるのかと思いきや、突然晴れが続いたり雨が降ったりと摩訶不思議な気候具合ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日、明日と2日続けてある程度時間が取れそうだったので先日マツダで受け取った純正パーツとヤフオクでしばらく前にポチった純正OPのフットレストとアクセル用のアルミペダルカバーを取り付けをする事にしました。

取り付けを行ったパーツはフロントエアダムスカート!

後期型のRBグレード以外には装着されてるパーツだったと思います。
取り付け他、その他感想はパーツレビューをご覧下さい。

無事1hくらいでフロントエアダムスカートも装着できたのでアルミのペダルカバーの取り付けに取り掛かったところ突然の雨により

糸冬 了☆ミ

なんとも欲求不満になりそーです(汗) 
Posted at 2010/06/26 22:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2010年05月06日 イイね!

GW草津に行ってきましたー

GW草津に行ってきましたーGW草津に行って参りましたー。
FDで行くのでなるべく渋滞は避けたい…てなコトで
30日に仕事が終わったあと、深夜に出発~。
所々、流れが悪くなっている場所もありましたが概ね順調に草津にたどり着きました。

初日朝⇒湯釜
草津国際スキー場を過ぎたあたりから国道292号線の脇に雪が・・・(@-@)
湯釜近くのPAに付く頃には辺り一面雪景色(汗)
まさかそこまで雪が残ってるとは思っていなかったので
春夏の装備でかなり寒い思いをしました(笑)

それはそーと標高2000m近くともなると負圧が大分変わりますね。
普段は0.6kpa辺りを指してるんですが、湯釜近辺では0.5kpa~0.4kpにまで
なってました。最初壊れたかと思いましたよ。
いきなり数値が変わるとデリケートな車なんでさすがに焦りますね。

その後⇒湯畑⇒宿みたいな感じでした。

翌日⇒再び湯畑観光⇒草津ロックハート城

草津ロックハート城はあんまり有名ではないと思うんですが
ドラマやCDのジャケット撮影なんかで訪れる芸能人が多いので意外と混んでました。
最近では「怪物くん」のドラマでも使われていたみたいですね。

で、沼田IC⇒家となるハズだったのですが・・・
そもそも2日に帰ってきたのでUターンラッシュにはひっかからない予定だったのです。
が、しかし鶴ヶ島IC近辺で車両火災による大渋滞で全く動かない。
そんなわけで前橋ICで降りてひたすら17号を上って帰ってきました。
前橋降りてから正味5時間…さすがに疲れましたorz

今月はまた仕事忙しくなりますがもひさびさリフレッシュ出来たので仕事頑張ります(^-^)b

…交換予定の純正部品もデラに届いたよーなので週末は何事も無く車イジりできるとエエですな。
Posted at 2010/05/06 17:46:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のお話 | 日記
2010年03月20日 イイね!

またまたマツダ川越西店に行ってきた。

またまたマツダ川越西店に行ってきた。ひさびさです。
普段なら3月はうちの業界は暇で暇でしょーがない月なんですが、今年は会社から■を取りに池!
基、資格を取りに行けと言われたもんで、業界的には必要な6っつ目の資格を一週間かけて取りに行って参りました。
そんなわけで、あんまりFDを弄る時間も無かったんですが久々メンテという事でアップです。

土曜日に当日電話だったにも関わらずFD用のプラグが置いてあるとの事で川越西店に行って来ました。渋滞が激しく、着いたのが弊店間際だったにも関わらずプラグ交換とオイル交換に丁寧に対応して頂けました。
それに比べ東京多摩地区のマツダさんはアカンですな。名前は出さないけど、電話した3店のうち2店に限ってはすぐ折り返し電話すると言っておきながら未だに電話かかって来てません。7はお呼びじゃないですか。そーですかorz

そぉそぉ。FDが納車されてぼちぼち一年になります。
その間にわかってきた事。

①プラグの劣化が分かるのが、3000キロくらいから始まり4500キロではもぉアフターファイヤーが頻繁に出るので5000キロで要交換ってのが実際の話だったちゅー事。

②オイルの減りは調子のよい時ほど一定。2000キロで1リットル強消費してる場合もあるので要チェックだって事。給排気ノーマルの車両だと固めのオイルは峠を頻繁に走るとか、ジムカorサーキットに行く時のみ使用するのが良さげな感じ。

現状だと、マツダゴールデンSM10-30wがベストな感じです。
ちなみに今はマツダのSL規格の5-30が標準オイルになってしまっているので、注文しておかないとデラではなかなか置いてあるところは少ないかもしれません。

※追記
今回は緊急だったため7番9番の組み合わせ
Posted at 2010/03/22 01:49:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月12日 イイね!

立川のとあるマツダD

立川のとあるマツダDラジエター交換時に発見したオイルパンのオイル漏れがどこからなのかを調べるために土曜日に立川のとあるマツダDに行って来ました。結果、FDではよくあるオイルレベルセンサー部分からの漏れとオイルパン自体からの滲みが主であることが分かりました。
オイルパンからは極端な漏れというわけではないので、オイルセンサー部の交換のみを今週末に行ってもらう事にしました。作業自体はOリングだけの交換で良かったのですが、センサー自体も13年経つとのことで念のため同時に注文デス。

FDを昨年の夏に購入にしてからずっとナイトのロータリーパフォーマーというオイルを入れていたんですが、冬場を向かえ吸気、排気ともにノーマルにも関わらず(…ノーマルだからという噂もorzちなみにプラグも5000kmで純正に交換)パスパスと頻繁にアフターファイヤーが起きるようになったので、ディーラーにて純正オイルに戻してみる事に。元気よく300km走行後、見事、不快なパスパス音は消えましたよ。
この時期は極端なチューニング車輌でなければ純正オイルで十分そーですね。

…ちなみに当初、オイル交換やオイル漏れ点検をお願いした所、ハミタイで入庫拒否(汗)
写真を上に乗せておきますが、出てないっすよねー(((((・ω・)
揉めてもしょーがないので、純正ホイルに履き替えて改めて行きましたけど、なんか納得イカンです。

参考までにデータ
リヤ9J+30
リヤ車高2cmダウン
キャンバ忘れたorz
Posted at 2010/01/12 18:25:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | FD3S | 日記
2009年12月07日 イイね!

埼玉マツダのディーラーにてミッションオイル交換 記録用

記念すべき一回目のブログ…だけども

ぶっちゃけ個人的記録用(汗

FDを購入してからというもの保証期間内に色々と壊れてくれたおかげでミッションだったりソノレイドバルブASSYなんか他モロモロが新品に変わってます。
んでミッションは新品のリビルドに交換してから丁度1500kmくらいなのでミッションオイルの交換に先週の土曜日12月5日にディーラーに行って来ました。
 
ついでに後期のブレーキエアガイド(オイルクーラー下にあるアンダーパネル)も注文。

そそ、来週の12、3日くらいまで埼玉マツダでナイトスポーツ&オートエグゼのイベントをやってるよーで、運良くナイトスポーツの方もいらっしゃったのでREに関する疑問をぶつけてみました。 ナカナカ興味深いお話がたくさん聞けてよかったですねー。
Posted at 2009/12/07 01:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「仕事が爆裂的な忙しさにより、みんカラROMってるくらいしかでき~ん(;-;)」
何シテル?   02/07 17:16
外装を後期型に変換したⅣ型FD3Sに乗ってます。 というより乗せられてます~。 フルチューンのような車作りは以前乗っていたS15シルビアの時にやりつくし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

knightsports 
カテゴリ:チューニング
2010/07/29 13:01:09
 
ガレージローライド 
カテゴリ:ボディメイク&板金屋
2010/07/06 15:43:43
 
中村屋 
カテゴリ:チューニング
2010/04/29 09:56:31
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
E-FD3S Ⅳ型RBバサーストX 今年の6月にH8年式のⅣ型RBバサーストX5万キロを ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation