週末のチャレンジカップに向けて、この火曜日にSY君にマシンのセッティングをお願いしました。
新型のマシンが出て、すでに旧型になるこのマシン・・・、
実際の所、どのぐらいの戦闘力があるのか知りたかったというのが本音です・・・。
さて、さすがメカニックM氏のセットアップは完成されており、
F&Rウイングの微調整にてセッティングは即完了し、全開走行へ・・・・。
タイムはいきなり1分41秒台・・・、微調整後、1分40秒台・・・。
すごい・・・・。
気温もさることながら、路面温度は50℃近く・・・、
中古のタイヤでこの時季にこのタイムはマジで感動しました。
マシンは・・・・・悪くない。
問題は・・・・・乗り手、そう自分の腕の未熟さにあるだけ。
ただ、40秒で走れるとわかっただけでやる気ががぜん出てきたものの・・・、
自分が走らせると43秒台がやっと・・・・・これが現実。
プロとアマチュアの差は・・・・・・・大きい。
走行後、データログを見ながら細かいアドバイスを頂いて自分の改善点を指摘していただきました。
問題は・・・・当然ここには書きいれないほどある訳ですが、苦手なコーナーを中心にギアとアクセルワークを改善しただけで42秒台に入る事が出来ました。
そう・・・、丁寧に操作するのは基本中の基本、
ハンドリングもアクセルもブレーキも・・・丁寧に扱えばいいだけでした。
少し慣れてきて、知らない間に無理をしていたみたいです。
行きたいところをグッと我慢をする・・・・・それが大切でした(笑)。
結局、この日はシフトトラブルのため練習にはなりませんでしたが、この土曜日の練習で勘を取り戻せるとレースは楽しめそうです。
ただ・・・、
そうは問屋がおろさないのが現実。
あの感覚・・・・・・忘れてる気が・・・・・します。
Posted at 2012/08/02 23:02:32 |
トラックバック(0) |
S-FJ | 日記