• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月29日

2009年12月30日 埼玉⇔福岡 ちょっとがんばります。の第二話

第一話からの続きです。
2009年12月30日山口で山陽道と中国道の合流後ワインディングを走ります。
最初は、メルセデスと絡みます。
それに、チェイサーだったかな?が絡みます。
アクセラも、レガシィも、そして商用バンもからみ、ミニバンも絡みます。
みなさん、経験ありませんか?カラの商用バンが意外と早い経験。
今回のバンもいい線でした。

隊列を組んでコーナーを抜けていきますが、メルセデスが抜きに掛かります。
ロードスターは必死に続きます。
ルームミラーを見る後ろの隊列が少し離れだします。
メルセデスが追い越し車線から走行車線に移りミニバンを交わして追い越し車線に戻ります。
ロードスターは走行車線をそのまま走りながらメルセデスに並びます。
私はロードスターの中で、「絶対踏まないでね」と祈りながら右コーナーにさしかかります。
追い越し車線に先行車がいます。ロードスターは先行車を利用して前に出ます。
う~ん、サーキットの狼じゃん!!

メルセデスがワープするかのように直線を利用して前に出ます。
う~ん、現実やん!!

これ以上は書けません。法令順守、点数死守。

ホットな中国道は関門峡を向かえ車達は走りを抑えます。
九州道に入ると直線が多く、ロードスターは控えめな存在となります。
しばらく走ると古賀のあたりで下りのコーナーが続くポイントがあり、
ロードスターが走り出します。

さて、大宰府インターに付きました。
空港近くの母のところに寄り、博多駅のホテルキャビナス福岡へ。
ここは、日航ホテルの隣でちょっと綺麗なホテルです。
実は、カプセルなんですが大浴場があり、食事するところありで、清潔で安いお勧めのホテルです。
ホームページで御覧ください。



19:00頃にホテルに入り、風呂に入り、友人に電話をして飲みに出ます。
「焼き鳥でも行くや」という話になり、焼き鳥屋へ。
福岡の焼き鳥はうまかよ。ほんとやけん。
何時にホテルに戻ったのか覚えていません。

翌日は、近くの「もち吉」さんで土産を買いました。
ここの煎餅はどこに持っていっても歓迎されます。
いつもお世話になります。



母のところに寄り、会社の福岡営業所によって仕事をします。
その後、叔母ところへ顔を出し、
ホテルへ戻ります。

風呂入って、玄海の魚を食って、風呂はいって寝ることに。
明日は初日の出に行こうかな。
さようなら、2009年。
ロードスターとの再会が素敵な出来事でした。
仕事は大変な1年でした。

さあ、新年です。
あけましておめでとうございます。
早速風呂に入り、外を見ると吹雪いています。
「あちゃー、日の出は無理かなー。まっ、いいか、いこ、いこ。」

AM6:30ホテルを出ます。
志賀島に向かいます。
ご存知の方も多いかと思いますが、金印が見つかった志賀島です。
博多湾に陸続きで浮かぶ島です。

天気は悪く、日の出の雰囲気は0%ですが、
結構人は出ていますね、日の出を見に来ている人は。
志賀島に向かう道中で、暴走族とすれ違う。お約束の日の出暴走です。
海ノ中道を過ぎて、志賀島に入ります。
一応展望台に向かいます。
やっぱり、人はいます。でも、日の出絶対無理ですよ。
いやー゚。(*^▽^*)ゞ 実はここまで幌をかけていました。



展望台に歩いて向かいます。
なつかしー、でも曇り。
女の子と学生時代にこの島までフェリーで渡り、
島を歩いて最後にここに来たのを思い出しました。



車に戻ります。
bmasaさん(この段階ではまだお会いしていませんが)、やっぱ、オープンですよね。
吹雪や玄界灘の風やそんなの関係ないですよね。
ハイ、オープン!!



展望台を下ると、志賀島の外周路に出ます(オープン、オープン)。
多分一周10キロ程度。
コーナーの連続する外周路を玄海の荒波を受けながら走ります。
(本当に来ますよ、しぶきが。タイミング悪いとアトラクション並みに)

ここ結構楽しいよ。

でも、昔はサーキットのように走る連中がいて、
結構事故が起きていた気がします。
対向車には気をつけてくださいね。

怪我をしないで生きて帰りましょう。

2周して、市街地に向かいます。
おっ、対向車にS2000のオープン、拍手♪パチ☆(p ̄Д ̄q)☆パチ☆( ̄pq ̄)☆パチ♪
この寒いのに。笑っちゃいます。

あれっ、俺、鼻水出てきた?。

中心地に戻り、会社によります。
会社で資料整理をして、洗車して、
福岡で吹雪いていたので高速の様子を確認すると何と雪で中国・山陽ともに冬タイヤ規制。

しょうがなく、フェリーの予約をすることにします。
気分的には楽なんですけど、経済的な問題と何人かの人に福岡往復の話をしたことが
ちょっと、引っかかります。

夕刻、母のところにより埼玉に向かうことにします。
まだ、オープン。
もう夜(PM6:00)、あっ、高速に乗っちゃうよ。開いたまま、おーーーーぷーーーん。
bmasaさん死なないよね。

疲れました、三部構成にします。では。
ブログ一覧 | 帰郷 | クルマ
Posted at 2010/01/29 22:34:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

黄色のS660オーナーさんへ イベ ...
RA272さん

パパの日のドライブ♪👨
keishuhさん

紫陽花リベンジ!
おじゃぶさん

お仕事サンディ(^^)
chishiruさん

この記事へのコメント

2010年1月29日 23:59
オープンカーはオープンで走らなくっちゃ!
雨が降らなければ、オープンですよ!

走ってればあったかいもん・・・
高速もオープンで全然問題ないですよ!
高速だって、いつもオープンです。

ミーティングで会ってる人も、私の幌の色を知らない人が多いです。
いつも開けてますからね(笑)

第3話 楽しみだね・・・

コメントへの返答
2010年1月30日 9:52
まささん、

俺も結構あきれられるタイプで、
「寒くないですか?」と聞かれると、
「露天風呂に入っている感じだよ」とか
言うタイプなんですが・・(寒)。

まぁ、高速でも大丈夫ですけどね。
(首はすくめますけど)
でも、夜の雪が舞う九州道を
オープンで走っていると
過ぎ行くほかの車の人は、
∠( ゚д゚)/ 「え」 とかハイハイ (´。` ) =3
って感じで見られるんですよ。

人の目なんか気にしない?
そうですよね。

まぁ、もともと、バイク乗りだし、
小学校の時は半そで半ズボン少年だったし、
新聞配達もしてたし、
彼女は殆どいなかったけど。
(関係ないですね。あんまり。)

決めてるんです。
奇異の視線で見られたときには。

空を見て心でささやきます。

オープン、オープン!!って。



2010年1月30日 15:06
お疲れさまです!
埼玉から福岡までとは相当な距離を走破したんですね。
広島まで行った時にはヘトヘトになったんで、想像を絶します。
帰りは九州からはフェリーに乗られたんですね。
私もフェリーで九州へ行くことを夢見ているので、第3話で詳しく聞かせて貰えると嬉しいです。
コメントへの返答
2010年1月30日 22:10
コメントありがとうございます。

第3話はもうしばらくお待ちください。
2010年1月31日 9:39
いっぱいお土産買って、温泉、焼き鳥・・・目がハート
やっぱり、超面白そうです!
オープンカーはやっぱりオープンですよね。
高速をオープン走行、気持ちいいですし、多少の雨は速度を上げれば入ってこないし。
なんかいっつも見られてると、さすがに慣れましたね。
第3話、連続ドラマみたいでワクワクですわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年2月1日 22:52
シゲチョフさん、ありがとうございます。

でもね、夜の高速、軽く雪、元旦、
異様な視線、指差し・・・・・。

最初は「うりゃ」ぐらいの気持ちでいましたよ。

でも、気づいたんです。
迷惑かなっと。

社会人として。

プロフィール

「@うたっしー。 さん、今3本です。
一本は手術して引っかかりはなくなりましたが、リハリビを続けられず曲がったまんまです。死ぬまで一緒に過ごします。」
何シテル?   06/12 21:44
生まれは、福岡県福岡市です。 仕事の関係で東京、名古屋、大阪、福岡と転勤し2023.2まで埼玉県に住んでいましたが、2023.3から福岡に住むことになった60...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年は正月から鰻! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 23:34:00
ボリュームがありコスパ最高の「うな丼」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 23:31:51
ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 08:04:20

愛車一覧

マツダ デミオ でみぎゃんぐ! (マツダ デミオ)
14台目です。 ロードスターからデミオへ。 ロードスターを乗っている時に何度かデミオ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
13台目です。 この車で、NAロードスターは最後にします。 大事に乗ります。 皆さ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
12台目です。 ロードスターの思い出を忘れることができなくて、 もう一度手にしたいと密 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
11台目です。 ヤフオクで15万位で購入したレガシィです。 乗りたい車が無く家族と共有 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation