• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-壱千型のブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

毎度の事、久方ぶりの更新…

お久しぶりでございます。

久しぶりのブログを綴ってみたいと思います。

私は元気です、はい。

夫婦共々元気です。

全然何ら変わりありません。

嫁の車は変わりましたが、我がプリウスαは細かいところが変わりつつも健在です。

飼い鳥も相変わらずです。

実家の家族も、義理の両親も相変わらずです。

庭のヤブガラシとの戦争も継続です。こちらは勝機が見えてきたか…?!


…という事で、今日は嫁様のデリカミニへ、ムーヴのドラレコ移植に掛かりました。

ナビ配線から電源を取ります。
まんず、オーディオパネル外しに掛かります。この手の車は外すのが楽でイイネ!♪




ピラーのパネルもサクサク外して、配線を内側に通し、グローブボックス下を経由してナビ背面まで到達させます。




ナビ背面のACCコードへ、配線をエレクトロタップを噛ませて繋げます。あとは配線をまとめて、パネルを戻して終わりです。



嫁曰く、この車に付けたパナソニックナビ・CN-CA01WD は画面綺麗で性能申し分ないが、7インチだと小さいとクレームが…。相談しないで買って付けちまったオラも悪いのだが…😭
純正はエライ高いので、安く済ませようとしたのだがね…!


追々、このナビはプリウスαへ移植して、画面でかい奴を導入しようと決めたのでした。

Posted at 2025/06/09 15:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月03日 イイね!

ヤブガラシ情勢

ヤブガラシ情勢久方ぶりのブログ更新です。

庭の芝も定着し、庭弄りも落ち着きつつあります。ですが…!






しぶとく生えてくるんだよ。コイツらが…(ー"ー;)









おまけに、物置きの下からも…!ヾ(#`Д´)ノムキー!!



…そう、あの憎きヤブガラシです。
英語でブッシュキラーと言えばカッコいいですが、農業やガーデニングの世界では折り紙付きの厄介者です。

2021年10月にヤブガラシ大戦が勃発し、あれから1年8ヶ月経過しました。
生えては抜き、生えては除草剤筆塗りで対抗してきましたが……

もうキリがねぇ〜〜です…囧rz

除草剤筆塗りでも、芝生に薬害が出てしまう始末…。もう芝生をへっぱがして根っこから駆除するか、地道に抜いていくしか無いと、途方に暮れながらYouTubeを見ていたら、とある動画を見つけました。


『やきち流・ヤブガラシの駆除』
草に常時毒を吸わせて、根まで枯らす手法…。

…これに懸けるしかねぇ!
この方法でやってみる事にしました。

但し、ヤブガラシがある程度成長した状態でないと使えない方法の上、細かい芽も含めるとかなりの数なので、地下茎に養分を蓄えさせない為に、テデトール(手で抜き取り除草)併用で除草して兵糧攻めにしつつ、部分的に伸ばした奴等を、日を追って段階的に攻めていきます。
早速、物置きの下の奴に試してみました。


動画に倣ってブツを用意…
確実に根まで枯らす為、グリホサート系の除草剤を原液のまま使います。



取り付けてみました。悪いが、ここはお前の居場所じゃない。天に召されよ…👼


さて、ヤブガラシ大戦の行く末は…?!!

Posted at 2023/06/03 22:27:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月05日 イイね!

車検とタイヤ交換をやった!!

車検とタイヤ交換をやった!!久しぶりの更新となります。大分サボってしまいました…。

さてさて、我がプリウスを初車検に出してきました。車検ついでに、トップ画像のバッテリーとオイルも持ち込みで交換をお願いしました。今回は半ば投げやりです😅
近くのディーラーに予約の上でお願いしたので、ソッコーで終わりました。

車検も直ぐ終わったし、暫く弄りをやっていなかったので、申し訳程度にタイヤ交換をサクッとやりました。一気に2台♪






本当は、もっと早くにタイヤ交換したかったのですが、夏用の18インチはフロントがツライチなので、それで入庫NGになるリスクを避ける為に、あえて今頃まで引っ張っていました…。

それから、ミラーウインカーの片方が不点灯となったので、諸先輩方の真似っこですが、30プリウス用のLEDミラーウインカーに換装してもらいました。




今後は、やろうとして全然やっていなかった、我がプリウスをツーリングな見た目にしてやろうと思います。



Posted at 2023/04/05 21:01:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月12日 イイね!

もらい事故の顛末

おばんでございます…<(_ _)>

大分ご無沙汰してしまい、申し訳ありませんでした。私は元気です!


以前、少しだけ呟きましたが、実は我がプリウス、9月末に事故に遭いました……。

決して自爆した訳でも、もちろんミサイルになった訳でも、特攻した訳でもございません…😅

ぶつけられました…。




事故当時の状況はと言いますと…

①コンビニで買い物を終え、さぁ出発するぞ…っと、前向き駐車状態からバックして方向を変え、動き出す用意した所に前方からシルバーの車がバックしてくる…。

②私はそのまま動かずに待ち、その車が止まるのを待つ…。私の後方は直ぐフェンス、両サイドは車なので動けない…。

③…上記にも関わらず、接近してくるシルバーの車。私は身の危険を感じ、止むを得ずクラクションを鳴らすも相手は気付かずにそのまま接近し、私の車に接触…。

④私から警察に通報して来てもらい、事情を説明。物損事故扱いとなり、以後、相手方とその保険会社との遣り取りとなる。


以上となります。
過失割合10:0で相手の100%過失となりました。
既に示談が成立して、修理完了、並びに相手の保険で支払いまで完了しており、プライバシーもあるので相手の詳細までは明かせませんが、高齢の方で、耳が不自由な方でした。これじゃあ、クラクションが聞こえないのも無理は無い…。


いつもお世話になっている板金屋さんへ修理依頼し、3週間程入院となりました。見た目はそれ程大きな傷は無いように見えましたが……




思った以上にダメージは大きかったようで、費用は大きく嵩みました。ナンバープレート歪みあり・バンパー内側が割れあり…。総取り替えになるとは…。その他諸々、細々と…囧rz
トータル28万近く掛かりました。






今回はお互い、人身に関わる事故にならずに済んで良かったですが、形はどうであれ、やはり事故には遭いたくないものです。

今年はあまりロクな事が無いので、お祓いに行かなきゃなぁ…。


Posted at 2022/11/12 20:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月01日 イイね!

ヘッドライト・テールライトをコーティング

ヘッドライト・テールライトをコーティングこんばんはです(・ω・)ノ

今日から6月ですね。
今日は休みで、梅雨入り前の絶好調な晴天だったので、意を決してコーティング第二弾を実施しました。今回は、昨年も施したヘッドライトとテールライトのレンズコーティングです。

先ずは洗車して汚れを落としたら、露をしっかり拭き取り、レンズ周囲にマスキングを施します…。






そして、コーティング用のスポンジで塗り塗り…。塗ったら綺麗なコーティング拭き取りクロスで乾拭きです!

工程はそんなに難しいものではありませんが、青空の下で施工する場合、天候が悪い(急変する)・風が強い・花粉や埃が多いと言った際は、避けた方が無難かと思います。なので、5月〜6月初頭か、秋口がベター!

…あくまで私の主観ですが😅

やるなら、屋根付きの所が一番良いですね!
レンタルガレージとか、車庫内やカーポート下とか…。

我が家にもカーポート欲しくなりますね。


Posted at 2022/06/01 22:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「26日早朝にあった、トラックとバイクが衝突して、バイクの方が亡くなった交通事故現場に、今朝可搬式オービスが設置されていてたまげた…。
下野に引越して初めて見たよ…。」
何シテル?   05/30 19:27
岩手県陸前高田市出身。現在栃木県内在住ですが、生粋の岩手っ子です。 メーカーを問わず、スポーツカーが大好きです。特に、マニュアルで車体があまりでっかくない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:08:37
トヨタ(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 21:16:33
AVEST Vertical Arrow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 19:37:34

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
ヴィッツ様の後継。 2018年式のSグレード。LEDヘッドライト装備、トヨタセーフティー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
現在の相棒です。 平成14年式・初代マイナー直前のRSです。年式の割には凄く綺麗で超低 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
平成13年式AZ10ライダー。この類いでは数少ない純正OPフォグ付きです。 既に、10 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
2004年3月購入の平成10年式・最終型のセダンRSツインターボ。一番最初に乗ったクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation