• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-壱千型のブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

おかえり!ヴィッツ!

おかえり!ヴィッツ!おばんです(・ω・)ノ

ミッションオーバーホールという大手術を終え、遂にヴィッツ様が退院されました!\(^o^)/
先月18日に入庫し、実に1カ月と13日という長い時間が掛かりました^^;

工事内容はミッションオーバーホールとクラッチ交換、EP91スターレット・グランツァVのファイナルデフギアへの換装がメインですが、合わせてエンジンマウント3つ全てと、ドライブシャフトブーツ左右インナー・アウター全点も交換しました。

担当メカニックさん曰く、ミッション内部は凄く綺麗で、シンクロもギアも減っている様子は見られなかったとの事でした。

写真を撮り損ねましたが、交換して外した部品も見てきました。シンクロとベアリング類はその通り。クラッチは87000キロ強走っている割にはあまり磨り減っていないようでジャダーも見られず、まだまだ使えそうな感じでした。

ただし、一番くたびれていたのはエンジンマウントとドライブシャフトブーツ!エンジンマウントに限っては、ゴムがフニャフニャの状態で、特に左側のマウントには裂け目が入っていました…。

次のドライブシャフトブーツは、最初は左右のアウター側のみの交換予定でしたが、シャフトをバラす際にインナーにも亀裂が見つかったとの事で、メカニックさんのご厚意で全て交換されていました。有り難き幸せにござりまする!🙇

昨年、フロント右側のハブボルト1本を誤ってへし折り、予備のボルトに交換してありますが、若干短いので通常の物との交換を相談したところ、使用上全く問題無いとの事で、そのままとしました。


さてさて、無事オーバーホールを終えましたが、いきなりの全開走行は御法度!これから1000km、2000〜3000回転レブ縛りで慣らし期間に入ります。
チョロチョロとドライブしてみての感想は、ギアの入りがすこぶる良いです!柔らかい操作でもスルスルと入ります!

クスコのカッパーシングルクラッチは、新品という事もあって、クラッチミートのポイントはかなり近く、今までの感覚で操作しようとするとエンストかましてしまいます…w

次にファイナルギア。ハイギアード化された事で、エンジン回転数はファイナル交換前よりメーター読みで400〜500回転程低いものとなりました。懸念された登坂力と加速力の減退は、街乗りレベルでは今の所感じられず違和感はありません。NCP13型の軽量ボディとライトチューンが活きているのでしょうか…?これから検証してみます。

かなりの費用と時間が掛かってしまいましたが、何れにしても、末長く付き合う愛車なので、やって良かったと思っています♫

残りは足回りの一新のみ…!これを施せば大掛かりなヴィッツ弄りはひと段落です。
これからもよろしく頼みます!ヴィッツ様🙇🙇🙇
Posted at 2017/01/31 19:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツさん

プロフィール

「26日早朝にあった、トラックとバイクが衝突して、バイクの方が亡くなった交通事故現場に、今朝可搬式オービスが設置されていてたまげた…。
下野に引越して初めて見たよ…。」
何シテル?   05/30 19:27
岩手県陸前高田市出身。現在栃木県内在住ですが、生粋の岩手っ子です。 メーカーを問わず、スポーツカーが大好きです。特に、マニュアルで車体があまりでっかくない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:08:37
トヨタ(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 21:16:33
AVEST Vertical Arrow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 19:37:34

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
ヴィッツ様の後継。 2018年式のSグレード。LEDヘッドライト装備、トヨタセーフティー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
現在の相棒です。 平成14年式・初代マイナー直前のRSです。年式の割には凄く綺麗で超低 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
平成13年式AZ10ライダー。この類いでは数少ない純正OPフォグ付きです。 既に、10 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
2004年3月購入の平成10年式・最終型のセダンRSツインターボ。一番最初に乗ったクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation