• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-壱千型のブログ一覧

2019年02月01日 イイね!

シフトショートストローク化

シフトショートストローク化おばんです(・ω・)ノ

今日は珍しい有給休暇で休んでいました。
この機を利用して、シフトのショートストローク化に挑戦してみました。

尚、方法と工程に関しては、諸先輩方の手法を参考にさせて頂きました。工程はほぼ同様なので、あえて撮影と説明は省く事にします。悪しからず…m(_ _)m


シフトassyを取り外し、ダイスでシャフトのネジを切り、そしてシャフトをぶった切り、原状復旧。それだけです。

ねじ切り有り、シャフト切断有りでかなりハードルが高い工作と思われましたが、案外簡単にできました。
ダイスの使用方法を誤らなければ容易かつ綺麗にネジ切りできますし、シャフトも切断機やグラインダーが無くても金ノコがあれば切断できます!♪

私はグラインダーを持っていて、これで一瞬で切断を試みましたが、何せ機械音と切断音の騒音が響くわ、火花が飛び散るわで、アパート住まいである事を考慮し、すぐ様やめました…(ー ー;)

3cm程短くしたので、シフト操作は若干重くなりましたが、クイック感が増してカッチリとしたシフトフィールになりました。

ネジ部分が短くなり、その上でシフトブーツ留め具を再利用しているので、既存のシフトノブではねじ込みが不完全となりました^^;
なので、気分転換で近日中にTRDの球形シフトノブを採用します🎵

Posted at 2019/02/01 20:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツさん
2018年12月27日 イイね!

先日のイルミネーションとヴィッツさん

先日のイルミネーションとヴィッツさんこんちわです(・ω・)ノ

今日から3連休でマッタリしております…。
大晦日は夜勤なので、職場で年を越します。
医療・福祉の現場は年末年始も関係無し!囧rz

さてさて、お伝えし損ねていましたが、16日に唐沢山城址に続いて、足利フラワーパークのイルミネーションを見てきました。初めて行きましたが、見事でしたよ!






残りの写真は、フォトアルバムで猫写真とセットで掲載したいと思います。


次に話が変わって、ここ1〜2ヶ月前から、ヴィッツ様のエンジン始動性と始動直後のアイドリングが芳しくないのです。
症状としては、エンジンはかかるものの直ぐにエンスト、もしくは始動直後アイドリングが不安定で、ハンチングを起こしています。他、異常は見当たりません。

心当たりがあると言えば、3年程前にスロットルボディをバラしてISCVを清掃・RECS施工したっきり…。全くの手付かずでした。

付帯する電子機器類の故障も払拭できないので、念の為、新しいスロットルボディを某オクより調達しました。しかも、可能な限り新しめで状態の良い中古品を!(笑)
…っと言う事で、仕入れてきたのは、全く同仕様の直打式エンジンを搭載するNNP11ポルテのリビルト品です。



他に、同型のエンジンを搭載する新しめ(NCP13後期よりも新しい)の車と言えばサクシードやプロボックスがありますが、丁度良くポルテのものが出ていたので、直ぐ様飛び付きました。

リビルト品と言えど、中古品なので分解掃除し、残っていたカーボン・スラッジを徹底的に除去し、各部の動作確認も実施!

そして取り付け…。手前が外したスロットルです。



予めバッテリーを外してECUをリセットし、学習施工しました。調子はバッチリになりました!
元々のスロットルボディは予備としてストックしておきます。

さて、元のスロットルとISCVはまだバラしていないですが、バイパス部のスス汚れが目立つので、相当汚れていると思われます…。


連休中に掃除しよっと…。今年の汚れ、今年のう〜ち〜に♪

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ‼︎



Posted at 2018/12/27 15:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツさん
2018年12月17日 イイね!

癒しを求めて…

癒しを求めて…おばんです(・ω・)ノ

昨日彼女さんと、足利フラワーパークのイルミネーション見に行くついでに、佐野市の唐沢山城址に行ってきました。

ここは知る人ぞ知る、ニャンコ達のパラダイスです。
眺めもグッドです!














幾らか紅葉も残っていました。




では早速、モフりに掛かります…笑笑



















いや〜〜、癒されますねぇ〜🎵
モッフモフ感と愛くるしい表情と仕草が堪らんですね〜!(笑)

しかも、どの子も皆、人懐っこいですね♪
手を差し出せば、寄って擦り寄る猫も居れば、大胆に膝に乗っかって眠り出す猫もいました(^^;

飼い猫も居れば、外に住む外猫も沢山…。
猫ボランティアの有志と、地域の方々がお世話をしているようで、生活には不自由はしていないようでした。



…ただ、残念な事に、境内の至る所には猫を連れさらったり、逆に捨てていかないようにお願いの看板が建てられていました。
この問題は後を絶たないようで、今年だけで6匹も行方不明になったそうです。
猫の連れ去りと置き去りは、動物愛護法違反。即ち、立派な犯罪です!

唐沢山は猫達の家です。人間でも、突然住処から引き離されれば不安になりますし、非常に強いストレスになります。猫達だって同じです。

突然さらわれ、見知らぬ土地で、不安と悲しみでニャーニャー鳴いてたら、それを見たあなたはどう思いますか…??

猫をさらったり捨てたりしたならば、少しでも人間の心が残っているのなら、これを省みて元に戻して欲しいと、心底願うばかりです。



猫達から癒しをもらい、暗くなる前に唐沢山を後にして、足利フラワーパークのイルミネーションも見てきました✨

これは後ほどご報告致します…m(_ _)m御免!






Posted at 2018/12/17 23:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニャンコ日記
2018年11月20日 イイね!

バッテリーを交換した!

バッテリーを交換した!おばんです(・ω・)ノ

仕事がお休みだった16日の昼下がり、いそいそとバッテリーを交換しました。
4年強使用したパナソニックのカオスがくたびれてしまった為です。全ての個体ではないと思われますが、巷では新旧問わず突然死の危険性が高いと言われており、その報告に畏怖したワタクシは、大事をとって交換しました。

今回採用したのはボッシュの高性能バッテリー・ハイテックプレミアムです。容量はカオスと同じ、80B24Rです。評判が良かったので、直ぐさま飛び付きました。


そして、取り付けの図…。黒い本体とボッシュロゴが良いっすね!^ ^




始動性も良くなりました。セルの回りも力強いです!
イグニッションオン直後のアイドリングも安定しました♪
他、オーディオ性能の変化や、エンジンのフィーリングに関しては、特に交換前と差異は感じられませんでしたが、安心を買う意味ではとても良いな…っと思いました。

これで、暫くは安泰ですな♨️

Posted at 2018/11/20 21:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィッツさん
2018年11月08日 イイね!

プラズマダイレクトは本当に効果が無いのか…?!

プラズマダイレクトは本当に効果が無いのか…?!おばんでございます…<(_ _)>

プラズマダイレクトを装着して大分経ちましたので、ちょっと感想を述べたいと思います。

先日、日光道路〜いろは坂と奥日光を走って来ましたが、登坂での力強さが増し、グイグイと進むので楽に走る事ができました。

日光道路の高速区間でも、以前よりアクセル開度を小さく保て、それでも自然とスピードレンジが上がるくらい。踏み込んだ際もモッサリとした感じはありませんでした。

排気音も「ボゴッボゴッボゴッ…」といった引っ掛かるような音や篭りが無くなり、「ボ−−−−…」と、野太く勇ましいエキゾーストを奏でるようになりました。若干音量も上がりました。



…では本題ですが、一部のレビューで挙げられていた「体感度が少ない」「効果が出ない」と言った評価。
謳い文句通りの効果は確かにありますが、爆発的に能力が向上する訳ではないので、身体が慣れると体感度は薄れてくると思います。
それ故に、実際には効果が出ているも、車輌によっては身体で感じ取れない程なのでは…っと思いますし、走行する環境や車輌の動かし方によっても、その効果の度合いや体感度も千差万別・十人十色なので、肯定も否定もできません…。

ならば、効果の程を自ら検証してやろうじゃないか!
…っという事で、本日朝出勤前にプラズマダイレクトを一旦外し、元々使っていたコイルに付け替えて走ってみました。



すると、なんという事でしょう…!

プラズマダイレクト導入前の状態に本当に戻ってしまいました…(・_・;
いや〜、進まないの、鈍いので…(笑)

アクセル開度も増えて、排気ガスも臭くて、排気音も濁って、振動も増えて、心も体も気持ち悪いです…⤵︎
おそらく、燃費も悪い方向に逆戻りです…( ;´Д`)

これに堪らず、仕事から帰って直ぐにプラズマダイレクトに戻しました…(^^;;



オカダさんの力、正直半信半疑でしたが、…いや、申し訳ございません!恐れ入りました! m(_ _;)m
絶大な効果のあるパーツです。この価値、分かる人には分かる。やはり、高価なだけはありますね♪

値段も超級で万人になかなか勧められませんが、予算が許される方はいかがでしょうか??^ ^
私のヴィッツのようなお古の車でも、十分体感できましたよ…(*´-`)


Posted at 2018/11/08 22:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィッツさん

プロフィール

「26日早朝にあった、トラックとバイクが衝突して、バイクの方が亡くなった交通事故現場に、今朝可搬式オービスが設置されていてたまげた…。
下野に引越して初めて見たよ…。」
何シテル?   05/30 19:27
岩手県陸前高田市出身。現在栃木県内在住ですが、生粋の岩手っ子です。 メーカーを問わず、スポーツカーが大好きです。特に、マニュアルで車体があまりでっかくない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 21:08:37
トヨタ(純正) LEDフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 21:16:33
AVEST Vertical Arrow 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 19:37:34

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
ヴィッツ様の後継。 2018年式のSグレード。LEDヘッドライト装備、トヨタセーフティー ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
現在の相棒です。 平成14年式・初代マイナー直前のRSです。年式の割には凄く綺麗で超低 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
平成13年式AZ10ライダー。この類いでは数少ない純正OPフォグ付きです。 既に、10 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
2004年3月購入の平成10年式・最終型のセダンRSツインターボ。一番最初に乗ったクルマ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation