• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

峠舞道の愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2020年10月24日

R06A ECUなどリセット スロットル全閉学習

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プラグ交換、イグニッションコイル交換、スロットルボディ清掃

などしてからエンジン始動時アイドリングがおかしい症状(冷感時、エンジン始動後アイドルアップするまでもたつき、ブルブルする)が頻発していたのでリセットしてみました。

上記作業時バッテリーは外してリセットしたつもりになっていたのですが、できていなかったようです。

他スズキ車の整備手帳でやり方を書いてくれている方がおりましたのでそれを参考に、また他サイトなどで調べた情報なども組み合わせてやってみました。

1暖気する
2バッテリーマイナス端子外す
3エネチャージのカプラー外す
4ECUのカプラー2ヶ所外す
5放置(10〜30分ぐらい)
6ECUカプラー→エネチャージカプラー→バッテリーマイナス端子の順でつなぐ
7キーON、エンジンはかけない、5分ぐらいしたらキーOFFして1分ぐらい放置(スロットル全閉学習)
8エンジン始動、暖気(10分ぐらい?、電装品やエアコンなどはOFF)
9まったりドライブ(エアコンやオーディオなど普通に使用)

とやってみたところ、エンジン始動時の不具合など解消されました。何かしらは効果があったようです。
アイドルアップが高すぎる気もしますが、最近寒いし、オートゲージのタコメーターも誤作あるし、暖気完了すれば900回転ぐらいで落ち着くし、そのうち学習して良くなるかと思います。

スロットル全閉学習ができてなかっただけのような気もします。

待機時間などわりと適当です。
車の仕組みをよく理解していない素人の作業ですので、自己責任でよろしくお願いいたします。

また、正式なやり方知っている方いましたら、ご教示頂けると助かります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

燃料フィルターとO2センサー交換

難易度:

シエクル ミニコンPRO取り付け

難易度:

サイドウインカーを他車種白色に流用変更

難易度:

CVTのオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

チーム「峠舞道」所属。 ジムニー大好き。 息子大好き。 車屋です。 メモ替わりに投稿しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
念願のミニバン 昔はミニバンなんて無駄だぜと馬鹿にしてましたが、最高です。 うちの車の中 ...
マツダ AZ-オフロード あっお (マツダ AZ-オフロード)
長年欲しい欲しいと騒いでいたジムニー 奥さんに頼み込みついに買いました。 まさかのAZ ...
日産 ノート 日産 ノート
義父が新車を購入。 こちらが余ったので貰いました。 もったいないのでとりあえず奥さん号 ...
スズキ ジムニー ゆむにー (スズキ ジムニー)
ラクティスを手放し、ミニバンを買おうとしていましたが何を間違えたかジムニーに。 息子が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation