• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fmjの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2020年10月14日

ETC取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ETCを取り付けました。
機器はネット通販で購入、セットアップも先におこなってもらいます。
アンテナ分離型でアンテナにスピーカが内蔵されている機種です。
2
取り付けは先人たちのお知恵をお借りしておこないました。
本体取付位置はグローブボックスの中、アンテナはルームミラーの奥側辺り、アンテナ線は助手席側ピラーを通して本体に繋ぎます。電源はヒューズボックスから、アースはインパネサイドカバーを剥がしたところのT20ネジから取ります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1253290/car/2543844/4705757/note.aspx
3
準備するものは、
・ETC機器
・ミニ平型ヒューズ電源(15A)
・T20ビット+ビットドライバ
・テスター
・内装剥がし
車両の取扱説明書を見て、ヒューズの配置を確認しておきます。今回電源を取り出したのは「シガーライター(25)」です。
4
インパネサイドパネルを内装剥がしを使って剥がします。次にAピラーの内張りを剥がします。ちょっと引っ張って浮かせたら隙間から覗いて内側の爪が嵌っているのを確認したら、内装を上側にスライドさせるようにして爪の嵌め合いを外します。
あとは上手くアンテナ線を這わせていきます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/480269/car/2482900/4507153/note.aspx
5
ヒューズボックスはグローブボックスを開けた左側にあります。目的のヒューズを外して12Vが来てる方をテスターで確認して、ヒューズ電源のコードが出ている方を12Vが来てる方に合わせて差し込みます。アースはインパネサイドパネルを外した前の方に見えるT20ネジに接続します。
6
余った配線はインパネの中に上手くまとめて入れ込んで、ヒューズボックスの蓋に開いている小窓からアンテナ線と電源線を通せば内装を傷つけることなくグローブボックス内のETC本体まで配線することができます。
7
内装を嵌め戻して設置完了です。
ちょっと難しいのはAピラーの内装剥がしでしょうか、暗いときに挑戦して外せませんでしたが日中の明るいときに再挑戦して割と簡単に外れました。嵌っている爪を視認できれば要領がわかると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換!PIAA HO-13

難易度:

いつもの添加剤😁

難易度:

軽量化 

難易度:

リザーバータンク交換(171,039km)

難易度: ★★

ワッキーアーシングの施工

難易度: ★★★

ワイパー交換 ボッシュ エアロツイン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カングー パンクしたのでスペアタイヤに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/648768/car/3030793/7812782/note.aspx
何シテル?   05/29 00:38
カプチーノ、いじってます。 ジムカーナ、走ってます。 家では、寝てます。 そうそう、プロフィール写真のパイロンは、オーバーランで行き過ぎたんじゃありません、島周...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費計の表示単位をkm/Lに変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/16 00:28:43
カプチーノで走っています 
カテゴリ:本家
2010/01/08 17:15:16
 

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
かなりジムカーナ仕様が進んできました。 でも、パワートレーンはマイルド仕様です。 壱号機
ルノー カングー ルノー カングー
2020年10月11日、納車されました。40台限定のラ・ポストMTです。永く付き合ってい ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
実家から借り受けています。カペラ・カーゴに代わって我が家にやってきました。 2020年1 ...
マツダ カペラカーゴ マツダ カペラカーゴ
25年目にして退役しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation