• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるにーにょ帝のブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

全ドア スマートエントリー化 完成

全ドア スマートエントリー化 完成配線量が多くてうんざりし、バックドアスマートエントリーのアンテナだけつけて1年以上放置してましたが、とりあえず完成しました。




■整備手帳はこちら(あまりちゃんと解説できてません、すいません)
全ドア スマートエントリー化(準備編)

全ドア スマートエントリー化(ハンドル交換編1)

全ドア スマートエントリー化(ハンドル交換編2)

全ドア スマートエントリー化(完成編)
Posted at 2013/06/08 18:06:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年06月05日 イイね!

リコール入っちゃってました

今日発表の、プリのリコールの件、先ほどDから連絡があって、残念です対象に入ってました…とのことです(T-T)


ふう、まあタダで古くなったパーツを新しくしてもらえると思ってプラス思考で参ります!
Posted at 2013/06/05 19:58:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月28日 イイね!

アメリカ

アメリカアメリカに出張していました。

西海岸のロスにです。

ロスから巨大なフリーウェイ(日本の高速道路が無料のようなもの)に乗って揺られながら出張先に向かいました。

車ネタとしては、空港にはお出迎え待ちのレクサスが沢山停まっていました。気になった点。

・基本的にSUVかセダンしか走っていない。日本のようなワンボックスが溢れかえっている光景はまず見ることはありません。

・30型プリウスは日本ほどじゃないけれど数えきれないほど見ました。

・プリUS仕様カッコイイー! テールは基本全灯化、テールのレッドサイドリフレクター、ヘッドライトサイドマーカー点灯、ウィンカー下のデイライトはオプションでそうでないものはハイビーム減光デイライト仕様

・ホンダのアコードが異様に多かった

・空港にはプリウスαのタクシーが走ってます。




僅か1週間の滞在ですが、さらばアメリカ。
Posted at 2013/05/28 05:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換プリに3週間ぶりに乗ろうとしてワイヤレスキーのスイッチを押したところ、

うんともすんともいわない。 

嫌な予感がしました。というのも以前冬季にルームランプを点灯させたままでバッテリーを上げてしまったことがあったので、そうとうバッテリーが劣化していただろうという認識はあったからです。

物理鍵で運転席のシリンダーを回して中に入ってみても、イグニッションも完全に沈黙したままです。ふぅ・・・・(脱力感が襲います)


バッテリー上がりだっ!


もう2回目なので要領はわかっていました。JAFを呼びました。JAFの方もプリウスのバッテリー上がりは手慣れたもののようで、かなりスムーズにバッテリーボックスを開けてプラス端子のカバーをとりブースターケーブルをはさみ、マイナスはサスペンションの根本に挟み込んでいました。

電圧、3.0V ですw 
だいぶ放電してしまってますね。バッテリーがもう駄目になっている可能性が高いです」

とのことでした。2回目のバッテリー上げ、しかも完全放電を更に超えた放電域まで突入させてしまっては、もうバッテリーの劣化は極みまで来ていることでしょう。

そこで思い切ってDIYでバッテリーを交換することにしました。
思えばもう3年半乗っていることですし、そろそろ普通に寿命が始まってもおかしくない時期です。

家にもどり、乾式バッテリーの「オプディマイエロー」バッテリーをオクで落札。さて来週あたりに交換しようかなと思っていたら、なんと次の日に届きました。



型番はYTB24R1です。これはZVW30型プリウスとジャストフィットで適合します。

早速交換しました。



こんな感じです。何も考えずにただボルトをレンチで回して交換するだけでOK!
ガス抜きのホースは乾式バッテリーなので不要ですが、一応それ用の穴っぽいのがありましたので差し込んでみたらこれもジャストフィットしました。

不要になった交換元バッテリーは近くのディーラーに手渡し破棄してもらい、バッテリー上がりの翌日に換装が完了してしまいました。 ネットオークションも便利になったものです。


それにしてもバッテリーが上がっていた時のあの脱力感は参ります。JAFはすぐ来てくれるのですが、また万が一上がることがあったときに自力で復帰できるようにサブバッテリーからスイッチを挟んでバイパス線をいれようかしら。
Posted at 2013/05/27 07:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年05月10日 イイね!

ブリヂストン はタイヤ市場世界一の日本企業!?

ブリヂストン はタイヤ市場世界一の日本企業!?>> 日経新聞より

ブリヂストン格上げ検討 ムーディーズ・ジャパン
2013/5/10 0:15

 ムーディーズ・ジャパンは9日、ブリヂストンに「A3」の発行体格付けを付与し、格上げの方向で見直すと発表した。タイヤ市場で世界トップのシェアを持つことを背景に、高い収益力や財務体力を維持できると判断した。





-----


おぉ、ブリヂストンって日本企業だったんですね、しかもタイヤシェアは世界一なのか・・・。お恥ずかしいながら外資だと思ってました。でも日本企業が元気なのは良い事ですよね。
2012年の決算発表をみてみたら、売上高3兆円の超大企業じゃないですか、恐れいりました・・・。


そして社名の「ブリヂストン」って創業者の「石橋」さんの「石→Stone」、「橋→Bridge」を組み合わせたもので、「Stone Bridge」だと語呂合わせが悪いのでひっくり返して 「Bridge stone」 にしたとか。
(Wikipediaより)


へぇー、へぇー、へぇ~~


以上でした。
Posted at 2013/05/10 23:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「ドラレコの駐車中監視について http://cvw.jp/b/649117/48338298/
何シテル?   03/29 13:50
前車は30系プリウス、 現在50系プリウスPHVに乗っています。 一番のお気に入りは何といってもフロントマスクがカッコイイ所。 街中にあまり走って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ プリウスPHV] インパネロアパネルにスイッチホールを増設(TPMS取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 15:12:36
空きスイッチを使ってデイライトをON-OFFできるのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 12:03:58
ドライブ/システムモードスイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 12:00:39

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
プリウスPHV(ZVW52)乗っています。 やはりお気に入りはフロントマスクです。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3代目PRIUSの走りのインプレッションにカルチャーショックを受け購入を決意。 元々ドラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation