• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月31日

最近BS10で毎日やってる!




サンダーバード 50周年らしい。

CG化されてもいるものも放映されてるみたいだが、私に言わせればやはり偽物としか言いようがないくらい、ちゃち〜。
国産と、中国製くらい中身が違ってることは皆さんもしってらっしゃる通り



以前、原作の撮影風景が雑誌に出てた。
その努力を、この映像をみて思い起こしながら見る。
着陸の際の噴射。
その地面を見てると、真っ黒焦げ。まあそうだわな。
今時のデカイモニターでみるとそれが鮮明に映るが、当時は白黒TVが主だったと思う。
カラーTVも、今のようにシャキッとした画像ではなく、ボヤッとしてた。
画面のサイズも、大きいものでも20インチ。
小さい廉価版は14インチ。
その画面では、とてもじゃないが、地面の焦げなどわかるわけもなく、実写と間違えるくらい感動して観ていた。






人形を操るワイヤーも、当時はちらちらしてた程度。が、いまでは、鮮明に本数までわかってしまう。
50年前と言えば、
S40年、1965年。
オート三輪、
コニー、
マツダK360
道路はがたがた道。
TVはまだ、VHFのみ

そんな日本、イギリスでは、007、サンダーバードなど、未来志向の映像化が盛ん。






こんな羽根のはえた車などすごい発想。
アメリカからこのスタイルは来たのか?

しかし、車の作りは意外と手を抜いてるのがわかる。パーカーのロールスロイスも、すごくちゃち〜。
途中作品から、やたらと豪華に実車と見違えるくらいの模型になってくるが。
14インチのモニターなら、全くわからないレベル。






しかし、コンテナと、中の作業車は、プラモデルで沢山持ってた。
どこにいったんだろう!
映像をみると、すすけた箇所、オイルで光ってる箇所、最高に見ていて楽しい。

中でも2号が飛行中の音が最高に好きです。

何度みても、2号に乗り込む際の滑り台。
3号に乗り込む際のソファーの移動。
見入っていまいます。

当然無料放送❗️
ブログ一覧
Posted at 2015/10/31 00:43:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サムライ シャドーナイト…ポチっち ...
伯父貴さん

ポルシェ純正パーツを眺めたり、街に ...
tarmac128さん

MSR ROADSTER 12Rの ...
ブクチャンさん

本日は……
takeshi.oさん

1015
どどまいやさん

嫁レヴォーグ車検へ
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2015年10月31日 8:35
新バージョンがNHKで始まってますね。
ハイテクになってて、これはこれで軽くていい感じです。
今日17:35から。
コメントへの返答
2015年10月31日 8:49
やってますね!
ストーリーが凄く早く進んでいくようにかんじるんですが。

ついつい見て、比べてしまってます
ガハハ。
2015年10月31日 17:49
こんにちは。

子どもの頃、プラモで島ごと持っていました。
2号を動かすと椰子の木も倒れました。

なかでも、2号と4号とジェットモグラが好きでした。
コメントへの返答
2015年10月31日 18:12
島所有者でしたか!

それならガボテン島も、って感じですね
今でもサンダーバードシリーズはプラモで出てますよね。
仕掛けが嬉しいです、
本当、懐かしいです
2015年11月3日 0:37
こんばんは!

♪さん、だぁーー、ばぁーどーー

何と言っても、2号がイイです。
ピンクの6輪ロールスロイス・ぺネロープ号も
機関銃が出て来て、敵のクルマを撃破する
シーンも面白かった。

やっぱり、これは人形劇以外は考えられません
よね。実写版は全然サマになってませんから。
コメントへの返答
2015年11月3日 9:55
現代版は毎週やってるのかな?
ときどき番組表は目にします。
見てないですが。

当時のものを毎回見ていて判明したことが、
1)ピンクのRRは途中の回から精巧なつくりで、実車(実車はないけど!)に近いものにになった
2)基地のお父さんの指令専用マイクのフレキ付け根の名板に目盛が付いていたのでみていたら初めの方の回はテンパラチャの記名があった(温度設定用の名板)その名板がフレキの取付け部に使用されていた。あとでは、違う名板に変更されている
3)サンダーバードの各機体のマイクは産業用の配線コネクタがシルバーに塗装されたもの
4)机上コントロールパネルのスピーカー、スイッチが取り付けられた箱は、セットで色々な箇所にたらいまわしされている。
5)などなど、いまどきのでかいモニターでみると、髪の毛1本まで見えてきて本当に楽しい。当時の技術力の高さがうかがえる。

しかし、50年まえにですよ、今でもまったく不自然に思われないような機材を製作してるところは関心させられまする。
いい勉強になります。
何の勉強?かって、そりゃーーー。

しかし、2号は格好いい!

プロフィール

「勝るバイクは無し http://cvw.jp/b/649407/46454028/
何シテル?   10/11 18:33
イマサラZ2です。よろしくお願いいたします。 旧車大好き 改造車作るの大好き バイク大好き ツーリング大好き 年齢の数だけ改造したねって言われたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

イマサラZ2さんのマツダ その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 00:11:40
スリーダイヤモンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/17 21:21:13
すき家で朝食を…ヾ(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/20 06:30:41

愛車一覧

カワサキ 750RS カワサキ 750RS
新車2年落ちで購入以来ずっと手元にあります。 5年後には写真の姿になり、それ以来ずっとこ ...
カワサキ Z400B1 カワサキ Z400B1
ツーリング主体で乗ってるS53年式 KAWASAKI Z400B1 軽さ、音、燃費、す ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
現在もっとも乗ってるバイク これがないと仕事にならない 捨ててあったものをもらってきた ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家族でキャンプへ行く為に所有してます

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation