• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B級パラダイスのブログ一覧

2012年05月18日 イイね!

トラブル

トラブルなんだかんだと忙しくサーキットご無沙汰してましたが2月24日の美浜走行会以来のツインフル。気温も高いし、付けっぱなしのウイングの調整でもしてみるかと、ノンビリムート。゛一番立てた状態。一番寝かした状態。ウイング無しと比較計画。ツインフルはロードスターでも160~170キロでるので。
テスト&ドライバーの肩慣らしという事でガスも半分以上、助手席もありで1枠目トロトロと…アタッケウンターがなんかおかしい。磁気ひろったり、ひろわなかったり。何周かしたがベスト2分何秒とか。結局そのまま終わりピットインしてからソケット差し直し。
2枠目、ちょっと真剣にと走り出すもやはりアタックカウンターおかしい…走りながらやっと気づいた。前回美浜セットのままで、2周に一度の計測でした。(美浜は計測ポイントが二つあるため)。自分のアホさに呆れながらセットし直し走行。よし、ちゃんと表示する。8秒台、7秒1と来て(内心、結構いい感じ、ガス多く、助手席あり、気温20度にしては)さて、やっと本格アタックと飛び込んだ1コーナーでハーフスピン。??少し砂利の上走ったが下回りも打たず、やり直し、やり直し、と徐行。すぐにピピッ、ピピッと警告音。タッチフレイン見ると油温108度…チガウ、チガウ、水温!そのままピットイン。初めて旗出してしまい申し訳ないことです。
ボンネット開けるとリザーブタンクに水が無い!入れて見ると下からドボドボ漏れてくる。なんじゃこれ?冷やし冷やし水補給(といっても下からすぐ漏れます)しつつ、お世話になってるショップへ。(西浦じゃなくて良かった)どうもホース抜けのようで。自分の冷却水に乗ってスピンした模様。ストレートに冷却水撒いてスミマセン。とりあえず置いて帰りましたがエンジン助かってるかなー?ヤバそうではあります。まぁ乾坤一擲のクランクは助かってるでしょう。(多分)
これでまたもや鈴鹿フルコースに黄信号。
Posted at 2012/05/18 21:19:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月02日 イイね!

生きてます

ご無沙汰です。腰・足・歯・胃・十二指腸・その他と現在OH中です。
長年メンテせずレッドゾーンまで回してきたツケが一気にやってきました。車のメンテは完璧にしてますが…。歯のインプラントとか数万と言われたら『やめときます』と言うのにタイヤやパッドはすぐ買ってしまうのはどういう事か我ながら理解不能です。4月は鈴鹿フルを仕事の都合でキャンセルし、美浜も海外出張で、岡国もダメで走る機会を3度逃しました。その間大分、東京、鎌倉、高槻、大分とライブ巡りは順調ですが。病院一段落ついたら、ロドの再セッティングお願いして冬場に向けてのテスト開始したいと思います。それではまた。
Posted at 2012/05/02 12:09:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月26日 イイね!

15年ぶりにつるんだ

先日、美浜での、三十爺さんのバースデー走行会に参加してきました。昔々エボ1に乗ってた時に(いやエボ3か?)名古屋でメンテでお世話になっていた方にお誘い頂き15年ぶりくらいに一緒に走りました。なんか歴史感じるなー。そのお方はその後独立され今は主にホンダ系のチューナーであらせられますが、ありがたいですね。こうして15年くらいたってまた走れるなんてのは。その走行会でトップタイム出しておられたのがエボ1改というのもナニカの縁か。当日は気温も高くタイムは朝一の45秒02がベストでしたが
タイムよりなにより懐かしく楽しめ、また15分×6本でたっぷり走らせて頂きました。
他にも久しぶりの方々にお会いでき改めて走行会もいいなと。
こないだも別のショップの方にお誘い頂き鈴鹿南に行きましたが特にオフシーズンは走行会メインでノンビリもいいなと思います。
主催者の方々、お会いできた方々ありがとうございました。
Posted at 2012/02/26 18:27:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年02月05日 イイね!

連戦

連戦またまた連戦。最初は西浦、次にお初の鈴鹿南。
行く前は西浦メインの鈴鹿南余興でしたが。
まず最初の西浦、一日極寒、再度の58秒台を出しときたいなとでかけましたが結果ダメダメ。やっとこさ59秒3でした。ニュータイヤで期待したが妙にヨレを感じました。途中羽の角度変えたりイロイロしましたが効果無し。いつもの減衰から前後一段締めましたが以前は明確に感じた違いがあまり…。感覚が鈍ったのか、そろそろOHなのか。あまり深く考えるのはよそう。時間あれば今シーズンもう一度行きたいところです。
次に、鈴鹿南。近所のショップさんに声かけて頂き、普段走行会はほとんど行かないのですが参加させて頂きました。着いて見ると昔よくレース観戦でテクテク歩いた懐かしい鈴鹿のバックストレート裏、こんなとこにありましたか。やはり鈴鹿は鈴鹿の雰囲気ありますなぁ。それと賑やかな事、ここ数年は台数少ないところを狙い一人で走ってる私としましてはこれまた懐かしい賑わい。70台弱くらい集まってましたが、懐かしい形のフォーミュラになんか成り切った(グラハム・ヒル時代?)感じの爺さん連中(オレより少し?上)
から軽自動車までエエ感じ。
クラス毎に20分×4で1枠目。コースが分からん事もありますがなんと言っても台数多い。中上級クラスという微妙なクラスだった事もあり軽自動車からSタイヤ勢まで混走でクリアの可能性無し。美浜の減衰で走りだしましたがコース覚えるのに専念終了。
今日は雰囲気楽しみお勉強にと別枠でプロに同乗(運転して貰う方)お願いしました。上手な人って共通したところありますね。いつも車が滑ってるというかブレーキで一気に曲げるというか口で言うのは難しいですが。目標タイムを設定して欲しかったんですがやはりどうしてもクリア取れず。でも特にフロントがヤワラカ過ぎでコーナー入口でつんのめる。フロントはフルハードにとのお話。はぁ…?西浦より2段も固く? 確かに自分で乗ってもμが違う。肝心な事忘れてました。ここは特殊舗装でした。
とはいえ前6後3もなんなんで(前後6段調整)2枠目は5と3で出走。奥のヘアピンツッコミ過ぎを何度も繰り返しながら走行。パーツは違えど排気量とパワーが全く同じのショップさんNCデモカーも出走。足回りはよくわかりませんがデモカーのバネレートの方がかなりハードな模様。私目は乗り心地の良さとしなやかさがお気に入りで長らく愛用のインテグラルさんの9・8と6・1。
おまけに本日講師で来られていたデ〇トーさんのS2000も出走。途中からデモカー→S2→愛機が接近戦で3周に渡り走る機会に恵まれました。これは得るもの多かった。コーナー、立ち上がり、上の伸び等々。
ミニサーキットでのNCの戦闘力は侮れませんな。
この枠59秒45。
デモカーさんは59秒3。

さて、3枠目。
なんとかデモカーさんに追い縋れないかと後一段上げて脚は5と4。羽は西浦でさえ違いが分からんので調整無し。ガスすかすか。台数減ったか混み具合緩和。
いつもはクリア取り放題の温室育ち。間合いはかりながら3ラップほぼクリア。59秒14。う~ん、惜しい。
最終枠もデモカーさん出走。結局3ラップほどクリア取れなんとか58秒9。追いつくハズがデモカーさんは58秒7で逆に離され終了。
同車種、同パワーの車と走るのはこれまた面白く、ナントカ…と思うといつもよりブレーキ頑張って…と思うのは素人の常。いつも自習ばかりなので我流なのは仕方ないですが、後ろから走ってると入口でガツンとブレーキ踏みすぎその後修正しながらクリップに向かってるので、クリップまでにスーッと追いつくとの事。危なっかしい感じ。以前にもステアリングの切りはじめが早すぎると塾チョーにご指摘受けた記憶が蘇る。
速く走りたくてギリギリまでブレーキ我慢→ガツンと踏んで修正…というパターン。
最終クリアでは後についてられたのでツッコミ過ぎの連発。最後は何年かぶりにハーフスピンまでやらかし万事休す。
本人は攻めてる感タップリだが実は失速。明日からはもう一瞬早くソフトにブレーキ踏みクリップまでコントロールしボトムスピードを落とし過ぎないよう心掛ける事を誓います。一日中サーキットに居てゆっくりできる走行会も楽しいですね。
しかし腰がキツイ。お誘い頂いたショップさんありがとうございました。
Posted at 2012/02/05 14:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月28日 イイね!

走り過ぎ

走り過ぎソッコーで追試受けに美浜行きました。44秒台出るまで走る。寒い日に数走ればタマタマ出ることもあるかと。4枠78ラップ。出ました。1枠目に一度、44秒95。こないだは出る気がせんかったが今回は走り初めから、あそことあそこをこうすれば…という感じで。
一回だけではいかんやろという事で2枠目。ところが大ミス。時々やるんですがガス入れすぎ。ゲージ真ん中までいき万事休す。一生懸命ガス減らしましたが二目盛ほどしか下がらず終了。
3枠目も同様。試しにリア減衰一段落とし様子見ながらひたすら周回。終了近くにややガスが減ってきたところで試しにアタック。45秒前半は出るがアタック途中で、もう一台がコースアウトで大量の砂がコースに。そのまま終了。ここまできたらと最終枠。日も陰り一台のみ。いい感じにガス減り気温も低い。リア減衰元に戻し集中力高める。微妙にミスりながらも45秒05。これはイケる。残り5分。クーリング後、狙う。44秒77!クーリング後ラストアタック、微妙にアンダー出しながら44秒98。なんとか狙って出ました。
明確に狙って出せたのは収穫。
気温4度。スタースペック245。5分山。ガス10リッター以下。まぁ良かったが44秒台突入は苦労した。パッド、タイヤ、オイル代で生活困窮。でもアタックカウンターのタイム見ながらニヤニヤと帰りました。
Posted at 2012/01/28 10:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ノルドシュライフェ http://cvw.jp/b/649426/48660342/
何シテル?   09/17 16:25
生きてるうちが花なんだぜ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KNIGHT SPORTS SPORTS MANIFOLD INDEPENDENT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 20:39:32
ノガミプロジェクト ノガミプロジェクトFRPハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 16:18:20
慣れない… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 06:46:43

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
街乗りで一人の時、ゴルフの時はこれです。 フィットからフィットハイブリッドに決めかけてま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
すでに15万キロ突破。11万キロ過ぎでOH.TOMEIポンカム・ HKSエキマニ・イン ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
VR4の最終型を中古で探していたところ、某大御所チューナーから「今なら入るよ」との連絡頂 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ロータリーばかりを乗り継いで初めてのレシプロでした。HKSのスーパーチャージャー開発 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation