• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B級パラダイスのブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

またまだアマいの~

またまだアマいの~どこかでアマくみてました。美浜44秒台…。西浦58秒
台、YZ38秒台、苦手のツインフルで6秒半ば…ときて、今度こそ美浜も宿題の44秒台を早めにマークしとこかいな、と少し軽めの気持ちで臨みましたが結果は撃沈の45秒19。考えてみればパワーアップ後の初トライは美浜で大撃沈の45秒5でした。パワーアップ前の自己ベスト45秒16にさえ遥か及ばない結果。そこからみれば気温が数度下がって案外44台はサクッと…と軽く考え、またしてもガスタップリで行ってしまいました。しかし以前のエンジンで45秒1を何度も出してれば期待するよな~。
近々ガススカスカで再チャレンジしたいです。
しかし冷静に少ないデータを分析してみると何故か最高速が122㌔止まりでまったく伸びてないんですよね。ホールストレートも裏ストレートも最後の最後で中途半端にトップに入ってしまい下手にシフトアップダウンを各二回増やしているのが原因かも。パワーが上がったメリットを上回るデメリットがあるのか??
今のエンジンでファイナル戻してアタックとは手軽にできませんし、こんな時データロガーがあればいいのかな。やっぱり。タイヤもパッドもキビシイですが気合いで埋めます!(埋まる?)
Posted at 2012/01/25 00:04:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月21日 イイね!

三連戦(完)

三連戦(完)亀山に泊まり翌朝ツインに。ツインは数年前に走行会にエボで初めて走り(その時は確かサーキット7年ぶりくらいでかなりヘバッタ記憶が)ロドでは4回目かな?今の仕様では10月の7秒19が前回。コンディション申し分無しやし将来の5秒台狙う為にも最低6秒台。苦手とはいえできれは半ばは出したい。性格的なもんか、例によって最初からガツンといけない。楽してタイム出そうとしてる。8秒台連発。無理して来たのに…。今回のメインなのに…とやや焦り。仕方なく1コーナーツッコミを奥まで、全コーナーをインカット。しかしこないだよりZコーナーのパイロンの位置がキビシイような気も。1~2コーナーがどうしてもしっくりこん。9時枠最後でなんとか6秒98。
さてさて続いて三連戦最後の枠。
綺麗に走りたいところだがそんな事は言ってられん。背に腹は代えれずツッコミ重視のライン。よくクリップを奥目にとって立ち上がり重視で…。とかクリップで車の向きは出口に向いて…とかが定番ですが、ミニサーキットではそのラインだけでタイム出すのは難しいように思う。経験上。車にもよるでしょうし、レベルが上がるとまた違うのかもしれません。とにもかくにもなりふり構わぬラインでたまに下回りを打ちながらなんとか出したのが6秒51。6秒5台は何回か出てとりあえず良かったですが、この走りではもう伸びシロは無く5秒台は遥か彼方か。まぁとりあえずは良しとして今後の事はまた考えるとするか。あ~疲れたが、よう走って満足。
Posted at 2012/01/21 20:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月20日 イイね!

三連戦その二

中央道~東海環状~東名と走りながら、『アレッこのまま行けば11時には無理なんで14時枠か~、昼飯でも食べて時間調整…』と思いましたが『ひょっとしたらこないだのように…』と思い、辿り着いたら1時少し前、受付で二輪居ませんねーいいですか?とお願い。めでたく単独走行。またもや恥ずかしいほどの大量の荷物を下ろし走行開始。先日ベストの時との違いは、気温が5度高い。雨上がり(と言ってもドライ、立体交差下が僅かに濡れてる程度。)羽前回より二段立て。脚前後とも一段強め(過去のトライでは感じいいがタイムは伴わない)。30周ほど走りましたがベストは59秒12で58秒台は出ませんでした。最高速が2~3㌔落ちてたのは羽のせいか??
暖かくなったらじっくりテストしてみよう。
こないだの気合いあれば59秒きれたかもなぁ。それより問題はツイン。東名→伊勢湾岸→東名阪で鈴鹿へ
(続)
Posted at 2012/01/20 20:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月19日 イイね!

三連戦完走

三連戦完走年末の西浦で人間もやっと復活の兆しがでてきたところで、☆スペックのニュータイプの噂。まずい。Z1で最低出しておきたいタイムの目標期間が『今年』から突然『今シーズン』に変更。当面の宿題を抱えているのはセントラル、YZ、美浜、そして苦手中の苦手鈴鹿ツインフル。
まず、セントラルは方角違いで凍結。候補日も限られ天気もあるのでまとめてやっつけタル!と回復度合い六割の腰に鞭打ち一日目朝一YZ、移動して午後西浦。翌日は朝一鈴鹿ツインフルと行ってきました。本当は西浦の代わりに美浜が入ると良かったんですが当日は営業しておらず、西浦で減衰や羽のテストという事で。塾チョーさんのレッスン以来のYZ。前のエンジンより15馬力近く上がっており、気温が3度。ちなみに路面温度は-1度でした。よく分からんが羽は立てるべきかと最も立てて一段戻し、脚は前後44スタート。スタートは入念にタイヤ温めながらコース思い出す。5周ほどのんびり走り最後の2周アタック。ピットインしてタイム見に行くと(面倒くさい)39秒5あたり。パワー&20度低い気温考えると当たり前ながら、当たり前が当たり前になるのが目標で、当たり前にならん事が世の中多いので一安心。そんな調子で合計32周。終りかけには1コーナーも踏みっきりでイケるようになり(その
後が問題ですが)ベストは
38秒863。路面が荒れているので減衰は弱めた方がブレーキングが楽でした。改善点は幾つかあるがとりあえず目標達成。予備バッテリー、ブースターケーブルと数日分の着替え等など、そそくさと大量の荷物をロードスターに詰め込み一路西浦へ(続く)
Posted at 2012/01/19 17:43:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年01月14日 イイね!

原因不明

正月明けから突如バッテリーあがりの症状が。
前日まで走り、ライト類つけっぱなしの心当たりも無いがキーレスも反応せず。とりあえず充電して走りましたが一晩でまた…。タッチブレインのソケット抜いてみたり、幾つか電源取っているシガー抜いてみたり。一晩はもっても二晩はもたずナドナド。結局、軽自動車用のバッテリーを借りて付け替え、上がった時の為に充電したドライバッテリーを予備に積んで出かけてます(出先で車放置が多いので)
なんの為のドライバッテリーかよう分からん。しかし、ついでに計ってみるとドライバッテリーも軽自動車用バッテリーも数百グラムしか重さ変わらんのねぇ。無理にでも倒すか、逆さまに付けんとコストが高すぎるな。
応急処置ですが、今回のは長引きそうな予感。タッチブレインかシガーがナビくらいしか思い浮かばんが…。春になってじっくり原因究明するまで、軽自動車用バッテリーと予備ドライバッテリーでシーズンしのぐ事になりそうな予感。
Posted at 2012/01/14 23:24:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ノルドシュライフェ http://cvw.jp/b/649426/48660342/
何シテル?   09/17 16:25
生きてるうちが花なんだぜ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

KNIGHT SPORTS SPORTS MANIFOLD INDEPENDENT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 20:39:32
ノガミプロジェクト ノガミプロジェクトFRPハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 16:18:20
慣れない… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/12 06:46:43

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
街乗りで一人の時、ゴルフの時はこれです。 フィットからフィットハイブリッドに決めかけてま ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
すでに15万キロ突破。11万キロ過ぎでOH.TOMEIポンカム・ HKSエキマニ・イン ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
VR4の最終型を中古で探していたところ、某大御所チューナーから「今なら入るよ」との連絡頂 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ロータリーばかりを乗り継いで初めてのレシプロでした。HKSのスーパーチャージャー開発 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation