• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HINAの愛車 [AMG Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2013年12月25日

ブレーキランプの警告対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブレーキランプのキャンバス警告表示を消すためにスモール用抵抗を取り付けしました。
抵抗のみではキャンセルできず、抵抗と50WLEDの組み合わせでキャンセルできる消費電力に上手い具合に合いました。ちなみに30WのLEDでは警告が表示されました。

まず、抵抗直付けは気が引けるので、あり合せのL字アルミで、ステーを作りました。
2
次は、配線は加工したくないのでテールユニットの基盤と言うのか?に直で配線をハンダ付けしました。このタイプのテールから電源を取りたい時は、このようにしています。

ちなみに写ってませんが、バックモニターの配線もこのように取っています。
3
右側取り付けです。

テール下の鉄で、比較的回りに何も無いところに超強力両面テープ(耐熱温度150℃)で貼り付けしました。キッチリ脱脂し、ドライヤーで暖め貼り付けしました。しっかり付きました。
4
同じく左側です。

貼り付け位置は左右同じところにつけました。
5
こんな感じに配線を裏に回して完成です。

抵抗はLEDがダメになった場合、応急的に純正球に交換した時、ワンタッチで切断できるようにカプラーを付けました。

交換後、しばらく(実際こんなにブレーキ踏みっぱなしにはしないだろうと言うぐらい)棒でブレーキ押して抵抗を触ってみましたが、5秒ぐらいなら普通に触れる温度でした。まぁ寒いので良く冷えるのだとは思います。下のアルミステーに関しては暖かい感じも無かったです。もちろん両面テープも問題なしでした。

今後の課題は、万が一抵抗が壊れてショートしても、車両側にダメージが行かないように小さいヒューズを噛ませようかと思っています。車両側にヒューズはいますが、その前に電気カットさせキャンバスユニットを守るためです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録追加 白POLOちゃん オイル交換

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

レザーシートメンテナンス

難易度:

備忘録追加 C63号オイル交換

難易度:

洗車!

難易度:

VW POLO オイル交換作業

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ放置中にラインナップが変わりました」
何シテル?   10/03 17:37
HINAです。宜しくお願いします。各車パーツレビューや、画像は随時アップします。忘れていたパーツも思いつき次第アップします。皆さんの参考になれば幸いです。パーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドア内張り交換~その2~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 17:34:41
パインヒルズ ゆっくりウインカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 15:22:38
DIY サイドエアロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 17:16:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2015年5月31日、94年式ボーナイトのW124E500を新たに仲間に迎えました。一度 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2014年3月、S202に初めて乗った時からほしくてほしくて探していました。たまたまトゥ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
売れたE55の代わりに導入しました。 軽トラならS200前期のハイゼットと決めていて、綺 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
探していた、96年1月から8月までの機械式ATの中期型SL320です。新車並行ワンオーナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation