• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷模糊(MOCO)のブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

夏旅・東北

こんにちは~。

ご無沙汰しております。

ケイマンRは元気です。

今年はホントの夏に夏休みが取れました。

嫁と休みを合わせて、青森に行ってきました。

青森にいた3日間は、いいお天気に恵まれて、今回のテーマの

体力づくり、マイナスイオン、森林浴を存分にするために奥入瀬渓流を歩いてきました。





涼しくて、長袖でOKの気温。これでもかというぐらい緑を見てきました(笑)

みんから的には、レンタカーヴィッツちゃんで日本百名道を2本走り抜けました。

ヴィッツ、どう撮っていいかわからない(笑)



国道102号奥入瀬



十和田ゴールドライン



日本百名道を含め、周辺の東北の道は、快走路のレベルが違うな~というのが実感できました。

前後車がなくて延々走ったところが結構ありました。



自分の車じゃなかったのが非常に残念。

とはいえ、ここまで自走はまったく自信なし(笑)

短いいい東北の夏休みでした。
Posted at 2016/07/13 10:21:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2016年02月12日 イイね!

壱岐島、歴史と玄界灘の宝物庫と焼酎の島



リフレッシュタイムを過ごしてきました。

壱岐島は、住所は長崎ですが、博多からジェットフォイルで対馬へ行く途中にある歴史のぎっちり詰まった島です。

一応冬の日本海なんですが、貸し切り状態の浜辺で撮ってみました。

非常に海がきれいなところです。



この入り口からリフレッシュスタートです。

海里村上というところに連泊してボーっとしてました(笑)



海沿いに建ってますので、部屋でも、レストランでも、露天風呂でも、この海の景色を見て過ごせます。

玄界灘の宝物庫だけあって、天然の魚介類がふんだんに食せます。

ウニ以外はまさに旬で、クエ、鮑、をはじめとして、魚好きには実にいいところです。

壱岐牛も有名です(笑)



食事の席はこんないい感じです。まず飲まないといけないんですね(笑)





連泊でしたので、夜はメニューを替えて、朝は和洋と、行き届いてました。

こんな感じでおいしくいただきました。





壱岐島は、麦焼酎発祥の島で400年以上の歴史があります。

蔵元は7つあり、そのうち5つを回って、好みの焼酎を見つけてきました。

焼酎も芋焼酎は空冷なんですけど、麦焼酎は、水冷なんですね。その水冷にもいろいろあって、奥が深いことが、わかりました。







で、今回購入したのが



なかでも嘉助は、5年寝かせた角の取れた実に味わい深い麦焼酎でした。

今年は申年なのでここを訪れる人も多いかもしれません。(猿岩があります)



壱岐島、いいところでした。

次からは、車のブログに戻ります(笑)




Posted at 2016/02/12 00:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年01月19日 イイね!

うどん

1月最初のブログです。

年末に誘われてOKしていたらしい。

飲んでいる時の約束は危険だ。



こんな時間には四国に着いていた(笑)

今週は全国的に荒れているが、日曜日はぎりぎりセーフのお天気だった。

香川県でうどん。

朝っぱらから(笑)

東西があるのを失念していた(^^;;

不幸中の幸いは、ツーリングじゃなかったこと。

納車後千kmほどのトヨタの最新ミニバンの2列目の試乗記で、そこは快適空間だった。

道は空いていて、うちのケイマンRと遜色ない巡航スピードでとても快適。

広い室内空間のありがたさが嫌というほどわかりました(笑)

グランドツーリングも運転しないならミニバンでよし。としておこう。

朝早いので開いてるうどん屋さんも少なく、まず、口をうどんにしようということで、1軒目、さぬき麺業で軽く食べて、リサーチ完了。

2軒目、10:00オープンで、9:30には行列のできていた「池上製麺所」に行く。



うどん界のアイドルのおばあちゃんを拝見する。



釜たまを食べてみる。さすがに美味い。お土産も買う。お店の思うつぼの客のようだ(笑)

3軒目、山の中に入る。とても素敵な快走路。ここだけはうちのRで走りたかった。



三嶋製麺所、映画UDONに登場のお店。

お店の看板なし。わかりません(笑)



作業所2/3、食べるところ1/3でさっと食べて出て行く立ち食い感覚です。

しかしながら、麺は柔らかいのに腰があるという魅惑のうどん。

写真のうどんは190円。恐るべし。

蕎麦も深けりゃうどんも深し。

日本の麺はステキです。

4件目石焼カレーうどんで〆る予定が臨時休業。

3軒でお腹いっぱいなので臨時休業も善しとしよう。


Posted at 2016/01/19 23:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年10月22日 イイね!

鹿児島の車趣味人に思う

鹿児島に滞在しておりました。

実にいいところです。

ただし、桜島はかくも元気に活動しているのかと思いました。



ちょうどそんな日だったのか、1日市内にいるとレンタカーが



凄すぎます。

オープンカー乗りにはつらいかもしれません。

車趣味人の方々は、愛車のメンテナンスに気を使われているのかと思いを馳せました。

山の方に行くとどこもよく整備された快走路の宝庫のような状態。



自分の車で走ってみたい・・・。

灰かぶりのレンタカーだとこんな感じ



池田湖より開聞岳、ここも快走路



鹿児島の道は、快走路好きには魅力的でした。

芋焼酎好きにも魅力的でしたけど・・(笑)
Posted at 2014/10/22 11:37:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年02月24日 イイね!

滋賀の蕎麦屋さん、お休み後半の部です

お休み後半の絵日記です。

相変わらずの天気が続きますが、滋賀県で行ったことのなかった蕎麦屋さんに行ってきました。

KSTC 部活です。

八日市インター下りて10分ぐらいのところにある

そば処 藤村 です。

行ったことがなかったのは、お目当ての十割そばが一日限定15食なので食べられなかったらと思うとついつい信楽方面の蕎麦屋を目指してしまうからです。

平日なので大丈夫だろうと思って12時過ぎに到着。先客4組ほどでした。

それより、ここの場所細い道入って行って難しかったです。

お店はこんな感じです。





十割そば


アップ


そばの香りがよくて、歯ごたえもしっかりです♪



そして、ここのそばゆが、たぶん滋賀県一濃厚だと思います(あくまでたぶん)
そばゆの量もたっぷりで、これだけで来た甲斐がありました。

そばゆはみなさんご存知の通り、ビタミンB1,B2、タンパク質、そして、動脈硬化予防にいいルチンがたっぷり入ってます。その濃いそばゆがたっぷりいただけます。

休み中に内科と眼科に行って、おまけに4月の人間ドック、脳ドックの予約までしましたが、毎日蕎麦屋さん行ってる方が健康になるかもです。



八日市の湖東というところにあります。

帰り逆に走って気づいたんですが、昔の湖東町役場方面から行った方がわかりやすかったです。

寒くなければ、池田牧場のアイスクリーム工房もセットで行きたいところですが、とてもそんな気温ではありません。

休み中にもう一つ体にいいお店に食べに行ったんですが、それはまた今度にします。

そして、お休みの〆は、お神(かなりのファンです)と大阪国際会議場でこれに行ってきました。



甲斐バンド、デビュー39年目です。今年60歳、とても元気な60歳、いいお手本見てきました。

やってる人も見てる人もいい大人の集まりがサイコーです♪

これにて季節外れの夏休み終了です。明日から絶賛仕事してきます^^;


そしていつもの

前回からの更新

ロドスタ 234㎞走って メーター927㎞(1,000キロ目前、今日真っ白になってた融雪剤落としてスッキリしました)

964   25 ㎞走って メーター61,917㎞(エンジンかけて一回り、お利口さんでした)




Posted at 2013/02/24 19:03:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@☆アル君 お疲れ様でした。
今日は山の中は雨がよく降りましたね。
ニアミスしてたと思います。
アルピナで平湯温泉ですよ🎶😆」
何シテル?   06/16 16:58
空冷模糊(MOCO)です。 ぼんやり空冷です。 今は水冷なんですけど(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

taka4348さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:26:07
燃料タンク交換(リコール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 11:19:40
SNAP SNAP (いきなり素敵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 16:06:37

愛車一覧

BMWアルピナ B3 うちのアルピナ (BMWアルピナ B3)
私的還暦の車選びです。 2018年式B3Sビターボリムジン。
ポルシェ ボクスター (オープン) うちのオープンカー (ポルシェ ボクスター (オープン))
あがりの車として。 2013年式、右、PDK オプション ・19インチボクスターSホイー ...
ポルシェ ケイマン うちのR (ポルシェ ケイマン)
1台生活の友 6MTで車の楽しさを!!をキャッチフレーズで。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964の前に2年間乗ってました。 96年式993の6MTです。 初911です。 とっても ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation