• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷模糊(MOCO)のブログ一覧

2020年04月07日 イイね!

桜ボクスター・2020

こんばんは~。

ご無沙汰しております。

閉塞感の漂う昨今ですが、くれぐれもご自愛ください。

今年の当地の桜とうちのボクスターです。

週末に断密遵守で、超朝駆けで快走路まで行って撮ってきました。

ボクスターもうちに来てもうすぐ2年になります。














Posted at 2020/04/07 19:12:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスターS | クルマ
2019年05月26日 イイね!

福井へ蕎麦ツーリング

昨日は蕎麦を食べに行くツーリング KSTC倶楽部の活動日でした。

詳細は会長のブログをご参照、といきなり丸投げ(笑)

KSTCクラブ活動でした

ブログをアップするまでがツーリングなんですが、5月の真夏日記録で余力なしでした。

ツーリングは晴れたら勝ったも同然なんですが、勝ちすぎはあかんやろという真夏日です。

この倶楽部は、雨が多いんですけど、その分1回のカンカン照りで均してしまうという一番悪いパターンです(笑)。

程々にが一番と思ったお天気です。

alt

朝8時にいつもの名神草津PA集合。

今日は写真の5台で福井の蕎麦屋を目指します。

会長さんから綺麗な今日のスケジュール表を頂き出発。

北陸道の眩しい青空と新緑の中、一つ目の蕎麦屋に到着

alt

alt

alt

きょうやです。

一番に入りましたが、出た時には駐車待ちの車が並ぶお店でした。

太打ちのおろしそば、辛くない方のみぞれです。

美味し。

細打ちのもり蕎麦も食べればよかったと思うほどでした。

そしてここから若干迷走。

第2、第3の蕎麦屋が品切れ。

やはり人気店のはしごは、難しいを実感。

福井にはたくさん蕎麦屋があってこういう時何とかなるもんですね。

2時を回って一番近くにあったお土産も買えるそばの里で涼めました。

alt

そして緑の中を道の駅へ。

alt

alt

バックミラーに写る930はエアコンレスの男前仕様。

この日の車内温度計はMAX37.5℃。

無事を祈りながら、今季初使用のボクスターのシートベンチレーションのスイッチをオンにしたことは内緒です(笑)。

alt

ブルーベリーソフトを食べて解散。

alt

alt

いつもまったり夕方になればちゃんと終わっているKSTC倶楽部です。

会長さんのおかげです。

参加された皆さんお疲れさまでした。

またよろしくお願いします。

帰りは今日は空いてるに賭けて湖西道路を選択。

思惑通り空いていて琵琶湖に沈む夕日に間に合いました。

湖岸で本日初オープンにしましたが、纏わりつく熱風に四季のサイクルが変わってきたなあと実感の1日でした。

alt
Posted at 2019/05/26 14:31:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボクスターS | クルマ
2019年04月07日 イイね!

嵐山高尾パークウエイ桜ミーティング

ブログをあげるまでがツーリングと言いつつ日付が変わってます(汗)。

それよりここに書くのが久しぶりで(笑)。

快晴の土曜日、嵐山高尾パークウエイ 桜ミーティングに行ってきました。

渡月橋のあたりは綺麗に咲いていましたが、パークウエイは、清滝口の方は咲いてましたが、高雄は来週ぐらいと思われます。

清滝口はこんな感じ。



本日参加の皆さん



小さすぎて見えないかも。

鈴鹿の百恵ちゃんのポルシェから


20台ぐらい集まりました。

久しぶりの方や大変久しぶりの方といつもと変わらず車談議で楽しみました。

納車のお祝いの3台。

ビーフラさんのアルピナB4Sカブ



リュージ君のM2コンペティション



だまだまさんのマセラティ

だまだまさんは3か月ぐらいしか乗らないからとりあえず直近の買いたての分。

関東に引っ越しても関西のツーリングにひと踏みで参加してくださいね~。



三者三様、良い選択だと思って眺めてました。



しかし、ビーフラ師匠の祝定年号は、脂がのってて現役感が半端なかった(笑)ようにお見受けしました。


そして美山に向けてツーリング。

年に2,3回の陽ざしが柔らかいオープン日和。

トンネルの法螺貝祭り。

トンネル長いとオープンで走ってると難聴になるかも(笑)。

それとオイルのにおいで酔えるかも(笑)。

そんな自然の摂理をダイレクトに受けるライブ感てんこ盛りもオープンの魅力(ホントか?)

お昼は、茶そば。ロケーション抜群。





道の駅美山でジェラート。

Wで食べるのが基本らしいので、ミルクと黒豆をセットで。




そして最後の道の駅新光悦村で解散。



山間の快走路は、空いててとても快適にオープン走行できるルートでした。

桜空さん、いつも取りまとめありがとうございます。

参加された皆さん、お疲れさまでした、またよろしくです。





Posted at 2019/04/07 01:31:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボクスターS | クルマ
2019年01月24日 イイね!

あぁ風力発電(青山高原のことです)

当地は今日は雪です。

大変遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

みんからモデルチェンジに戸惑いつつ月一ブロガー定着です。

正月明けに、流行りのインフルエンザA型をゲットしてしまいました。

おかげで、幸か不幸か正月休みを2回取ることになってしまいました。

記憶にないぐらいインフルエンザには縁がなかったので、結構弱っておりました。

1回飲むだけのゾフルーザは、いい薬が出来たと驚きました。

けど歳がいってくるとそれだけでは済まずに、のどの腫れが長引いたり、頭痛が続いたりしてして、お医者さんの指定した日数はしっかり引きこもりになってました。

1週間仕事して、体力も回復してきたので、先週土曜日、まれにみる快晴の日がありましたよね。

その快晴の日に、青山高原道路まで、うちのボクスターの撮影に走ってきました。



青山高原道路は雪もなくて、快走路抜群でした。

ただ、風力発電のところなので、いつ行っても風が強くて、冬季は、いたるところのトイレが閉鎖されてました。

1つだけレストハウスのトイレが使えるんですが、入り口にトイレだけの使用禁止と張り紙があって、これは観光立国を目指すにはいかがなものかと思いつつ、いい大人なので、コーヒー飲んでまったりして、トイレを使いました(笑)。

そんなことなので、大変空いていて、ほぼ貸し切り状態で撮影大会してきました。










青山高原道路も雪のないこんな感じ。







翌日の日曜日に雨になるとは思えない冬の陽ざしが気持ちいい午後でした。





風力発電の写真を撮りに行ったのは、当地琵琶湖湖岸に唯一ある風力発電の風車がとうとう今月解体されるので、それもあって見に行ってきました。

当地琵琶湖の烏丸半島にある風力発電は、18年前に出来たんですが、風力不足と故障で赤字続きで今回解体されることとなりました。

車はドイツ製は信頼性がありますが、風力発電はちと違ったようです。

冬場の写真スポットで、琵琶湖と比良山系をバックにボクスターを撮ったら、必ず最後に逆を向いて撮っていたのが下のカットです。

年末撮影



青山高原の風力発電は力強いなあと見あげてました。



ボクスターもうちに来て9か月、7,500㎞程の走行になります。

中々過走行になるぐらいまで乗れてないので、今年は車の出不精解消が目標です。





Posted at 2019/01/26 11:17:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボクスターS | 日記
2018年12月02日 イイね!

フロムセブンへ。

フロムセブンでした。

久々にみん友さんにお会いしに行ってきました。

集合場所のコンビニに遅れ気味に到着。

挨拶する間もなく出発。

嵐山高尾パークウエイの開門前に到着。



今日は暖かくていいお天気。

座右の銘 ”天気がよければ勝ったようなもん” です。

いつものフロムセブンを想像してダウンを着ていったものの要らない天気でした。

パークウエイはまだ紅葉が残っていてくれて、いい景色の中を走っていけました。

開門と同時に行ったので、まだ停め放題の状態。







しばらくすると、満車。



ルーフ越しのカウンタック



落ち葉の中のパンテーラ



高級イタリアン3種盛



A110越しの空冷最強



アルピーヌ軍団8台ぐらいありました。



そしてまだ続々と満車の会場へ入ってきます。



満車なので通路を一周して出ることになるんですが、動態拝観が出来て見てる方は楽しめました。

いいエンジン音の車が多かったのが印象的でした。



最後は、会長のまだ見ぬ強豪のサイン入りリアウィングの993です。



フロムセブンは、年代物が集まるミーティングだなとあらためて思った次第です。

うちのボクスターは、まだ全然熟成度合いがたりないので、極めて普通に見えたのが印象的でした。

そんなうちの981ボクスターSも、今日で27,422㎞となっております。


今日お会いした皆さん、ありがとうございました。

またよろしくお願いします。





Posted at 2018/12/02 22:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスターS | クルマ

プロフィール

「@☆アル君 お疲れ様でした。
今日は山の中は雨がよく降りましたね。
ニアミスしてたと思います。
アルピナで平湯温泉ですよ🎶😆」
何シテル?   06/16 16:58
空冷模糊(MOCO)です。 ぼんやり空冷です。 今は水冷なんですけど(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

taka4348さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:26:07
燃料タンク交換(リコール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 11:19:40
SNAP SNAP (いきなり素敵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 16:06:37

愛車一覧

BMWアルピナ B3 うちのアルピナ (BMWアルピナ B3)
私的還暦の車選びです。 2018年式B3Sビターボリムジン。
ポルシェ ボクスター (オープン) うちのオープンカー (ポルシェ ボクスター (オープン))
あがりの車として。 2013年式、右、PDK オプション ・19インチボクスターSホイー ...
ポルシェ ケイマン うちのR (ポルシェ ケイマン)
1台生活の友 6MTで車の楽しさを!!をキャッチフレーズで。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964の前に2年間乗ってました。 96年式993の6MTです。 初911です。 とっても ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation