• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷模糊(MOCO)のブログ一覧

2019年01月24日 イイね!

あぁ風力発電(青山高原のことです)

当地は今日は雪です。

大変遅ればせながら今年もよろしくお願いします。

みんからモデルチェンジに戸惑いつつ月一ブロガー定着です。

正月明けに、流行りのインフルエンザA型をゲットしてしまいました。

おかげで、幸か不幸か正月休みを2回取ることになってしまいました。

記憶にないぐらいインフルエンザには縁がなかったので、結構弱っておりました。

1回飲むだけのゾフルーザは、いい薬が出来たと驚きました。

けど歳がいってくるとそれだけでは済まずに、のどの腫れが長引いたり、頭痛が続いたりしてして、お医者さんの指定した日数はしっかり引きこもりになってました。

1週間仕事して、体力も回復してきたので、先週土曜日、まれにみる快晴の日がありましたよね。

その快晴の日に、青山高原道路まで、うちのボクスターの撮影に走ってきました。



青山高原道路は雪もなくて、快走路抜群でした。

ただ、風力発電のところなので、いつ行っても風が強くて、冬季は、いたるところのトイレが閉鎖されてました。

1つだけレストハウスのトイレが使えるんですが、入り口にトイレだけの使用禁止と張り紙があって、これは観光立国を目指すにはいかがなものかと思いつつ、いい大人なので、コーヒー飲んでまったりして、トイレを使いました(笑)。

そんなことなので、大変空いていて、ほぼ貸し切り状態で撮影大会してきました。










青山高原道路も雪のないこんな感じ。







翌日の日曜日に雨になるとは思えない冬の陽ざしが気持ちいい午後でした。





風力発電の写真を撮りに行ったのは、当地琵琶湖湖岸に唯一ある風力発電の風車がとうとう今月解体されるので、それもあって見に行ってきました。

当地琵琶湖の烏丸半島にある風力発電は、18年前に出来たんですが、風力不足と故障で赤字続きで今回解体されることとなりました。

車はドイツ製は信頼性がありますが、風力発電はちと違ったようです。

冬場の写真スポットで、琵琶湖と比良山系をバックにボクスターを撮ったら、必ず最後に逆を向いて撮っていたのが下のカットです。

年末撮影



青山高原の風力発電は力強いなあと見あげてました。



ボクスターもうちに来て9か月、7,500㎞程の走行になります。

中々過走行になるぐらいまで乗れてないので、今年は車の出不精解消が目標です。





Posted at 2019/01/26 11:17:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボクスターS | 日記

プロフィール

「@☆アル君 お疲れ様でした。
今日は山の中は雨がよく降りましたね。
ニアミスしてたと思います。
アルピナで平湯温泉ですよ🎶😆」
何シテル?   06/16 16:58
空冷模糊(MOCO)です。 ぼんやり空冷です。 今は水冷なんですけど(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 242526
2728293031  

リンク・クリップ

taka4348さんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 20:26:07
燃料タンク交換(リコール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/26 11:19:40
SNAP SNAP (いきなり素敵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 16:06:37

愛車一覧

BMWアルピナ B3 うちのアルピナ (BMWアルピナ B3)
私的還暦の車選びです。 2018年式B3Sビターボリムジン。
ポルシェ ボクスター (オープン) うちのオープンカー (ポルシェ ボクスター (オープン))
あがりの車として。 2013年式、右、PDK オプション ・19インチボクスターSホイー ...
ポルシェ ケイマン うちのR (ポルシェ ケイマン)
1台生活の友 6MTで車の楽しさを!!をキャッチフレーズで。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
964の前に2年間乗ってました。 96年式993の6MTです。 初911です。 とっても ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation