• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月08日

HP53131A カウンターに内部FANを増設してみた

HP53131A カウンターに内部FANを増設してみた

先般「ルビジウム周波数標準」を装着した、「HP/Agilent社製 53131A カウンタ」にFANを増設してみました。

「FEI Comm, Inc.社製ルビジウム周波数標準 FE-5680A」の装着時テストではユニットがかなり高温になる事が分かっておりましたので、夏季対策として実施しました。




カウンター内部に装着したのは、温度コントローラー制御の薄型DCファン3基です。

このFANは相当な騒音が出ますので、常時回転はさせずに温度コントローラー制御でON/OFF制御としました。

温度センサーは直接「ルビジウム周波数標準」ユニット表面に実装、温度表示を確認しなががらFANのON/OFF温度を設定します。

先ずは、ON:60度、OFF:40度に設定致しました。

外気導入と内部空気の循環が促進され、テストではFAN/ONで60度から40度まで数分で冷却される事が確認出来ました。

これで安心して、カウンターの夏季運用が出来そうです。

--------------------------------------------------------------------------------




左:温度コントローラー(40-60度に設定)、右:1台目の追加のFAN


2・3台目の追加のFAN

ブログ一覧 | 測定器・無線機 | 日記
Posted at 2017/01/08 02:01:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年1月8日 12:11
機械や電子系に詳しい方が羨ましぃ‥‥・

まったくわからないわたくしからすると(笑)
コメントへの返答
2017年1月8日 17:54
毎度のコメント、ありがとうございます。

みんカラなのに毎回電気関連りばかりで恐縮です。
電気関連は、幼稚園の頃から半田ごてを握っていたので、そこそこ出来る様になりました。

サラリーマン時代は電気メーカー勤務でしたが、仕事は内容は電気とは全く関係無かったです。

私程度の技量では、電気では中々メシが食えません・・・
特にアナログ屋は厳しいですね!
かえって何も知らない方が余計な出費が無く、人生楽かもしれません。(笑)

では!

プロフィール

「█ 大阪万博・空飛ぶクルマ?の驚愕な顛末 █ 中国製2乗り大型ドローンが通販 http://cvw.jp/b/651150/47832609/
何シテル?   07/10 22:24
二十余年のサラリーマン生活を経て会社を設立して独立、只今は好き・勝手な「自由人」です。 最近ではロードバイクでの体力強化が最大のテーマです。 一昨年からカニ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AP RACING 6POTキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 19:08:47
The Chemical Brothers - Block Rockin' Beats 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 17:06:26
█ SONY HDD-1000 Digital HDVS VTR █ VTR around 1988. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 19:30:36

愛車一覧

BMWアルピナ B3 ツーリング BMWアルピナ B3 ツーリング
■Alpina B3 S Bi-turbo touring 8号車■ 1、車両交代:B ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
■MB A200 エレガンス 5号車■ 2Lの5ドア・ハッチバックとしては、燃費も良く ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
■BMW 540i Mspo. 8号車■ 2003年5月の車で、E39 540i Ms ...
BMW M6 カブリオレ BMW M6 カブリオレ
■BMW M6カブリオレ 8号車■  V10エンジン、4人乗りオープン、SMGミッショ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation