--------------------------------------
スイス、クデルスキー社の「Nagra SNST」 超小型ステレオ オープンリール テープレコーダーを紹介させて頂きます。このレコーダーは1970年にモノラルフルトラックとしての「SN]モデル発売を皮切りに2003年の「SNST-R」モデルまでの33年間に渡って世界中で愛用され続けて来ました。小型・堅牢な造りで精密感あふれる高品質感が高く評価されております。何れにしてもテープ幅は4mmmと狭く、標準で4.75 cm/sの走行スピードでは限界があって、音楽などの録再には余り適しておりません。ドルビーなどの音質向上の伸張などの仕組みも全くありません。よって、主にインタビューなどの肉声記録に用いられ一時はスパイご用達レコーダーと言われ来ました。特に米国のFBIはお気に入りだった様で、相当数が近年まで使用されて来たそうです。今回ご紹介のNAGRAはステレオタイプの「SNST」です。30年程前に入手の品で、メンテついでにUPさせて頂きました。電源は単三電池2本の3V仕様ですが、電池を入れたままで保管しておりました。液漏れ等心配でしたが、問題無くてやれやれでした。
Play violin
"Paganini - Caprice 24" by violinist Ai Takamatsu at the age of 21.
ヴァイオリニストの高松亜衣さんによる「Paganini - Caprice 24」21歳当時の演奏です。
高松亜衣オフィシャルサイト
https://www.aiai-violin.com/
ウィキペディア高松亜衣
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E4%BA%9C%E8%A1%A3
インスタグラム高松亜衣
https://www.instagram.com/takamatsu_ai/?hl=ja
YouTube 高松あい_violin
https://www.youtube.com/channel/UC3jm_V8mHVvkTUr0GYtyXjg
You Tube
ご注意
0:51に瞬間無音状態があります。
Caution.
There is a momentary silence at 0:51.
・NAGRA SN FAMILY
Manufactured from 1970 to 2003
https://www.nagraaudio.com/product/nagra-sn-family/
NAGRA SNレコーダー("Série Noire "用)は、小型であるにもかかわらず、非常に高い品質の録音が可能です。放送品質のテープを録音出来、しかも機動性が高いということで、記者たちに大いに喜ばれています。
もともとアメリカのシークレットサービスのために発注されたもので、アポロ計画の一環として宇宙に持ち出されたこともあります。
The NAGRA SN recorders (for “Série Noire”), in spite of their small size, produce exceptionally high quality recordings. It is much appreciated by reporters, who can record broadcast quality tapes and, at the same time, be more mobile.
It was originally ordered for the American Secret Service and was even taken to space as part of the Apollo missions.
・主な特徴
SNは、映画製作者の同期録音に関する問題を解決します。撮影中に簡単に隠すことが出来、厳密な同期が保証されます。1/8″(3.81mm)のナローテープのリールを使用し、テープ駆動はスレーブ式キャプスタンモーターを使用します。巻き戻しは手動ですが、オーバードライブ機構により、小型の折りたたみ式クランクハンドルを使って高速に行うことが出来ます。
このレコーダーには、さまざまなバージョンがあります。
NAGRA SNNフルトラックレコーディング、3/4および1 7/8 in./sec.(9.5および4.75インチ)。(9.5cm/秒と4.75cm/秒)。
NAGRA SNSハーフトラック録音、1 7/8および15/16 in./sec. (4.75および2.38cm/s)
NAGRA SNG
NAGRA SNST
NAGRA SNST-R
テープデッキは無垢の金属から削り出し、ケースと蓋は軽金属合金を引き抜いたものです。
電子回路はすべて高度なもので、可変比率の電圧変換器や自動レベルコントロールなどを搭載しています。特殊な小型無指向性コンデンサーマイクが使用出来る他、従来のダイナミックマイクでの録音も可能です。
自動レベルコントロールの圧縮率や電池電圧は、小型メーターで表示されます。ヘッドホンは出力モニター(自己録の再生)としても使用出来ます。
・KEY FEATURES
The SN solves film-makers’ synchronous sound recording problems: it can easily be concealed during filming and strict synchronization is guaranteed. For scientific research, the SN can also record data while on board a propelled craft.Reels of narrow 1/8″ (3.81 mm) tape are used, and tape drive is by a slaved capstan motor. Rewind is manual but rapid thanks to an overdrive system, using a small folding crank handle.
There are different versions of the recorder.
NAGRA SNN full-track recording, 3 3/4 and 1 7/8 in./sec. (9.5 and 4.75 cm/s)
NAGRA SNS half-track recording, 1 7/8 and 15/16 in./sec. (4.75 and 2.38 cm/s)
NAGRA SNG
NAGRA SNST
NAGRA SNST-R
The tape-deck is milled from a solid piece of metal and the case and lid are of drawn light metal alloy.
All electronic circuits are highly sophisticated and include a voltage converter with variable ratio, and an automatic level control. A special miniature omnidirectional capacitor microphone can be used and it is also possible to work with a conventional dynamic microphone.
A small meter indicates the compression rate of the automatic level control or the battery voltage. Headphones can also serve as an output monitor (confidence playback).
------------------------------------------------------------------------
大変造りが良く、気に入っておりますが、小さ過ぎて使い勝手は余り良く
ありません。(笑)
精度良くカバーが締まります。ジュラルミンの様に固いアルミが使用され、硬質
アルマイトが分厚く表面処理されておりますので少々では傷が付きません。
回路は「アナログ最後感」が漂っており、コストの掛かった設計です。
単三乾電池2本の3V動で作致します。
標準でマイクロホンが2個、出力ケーブルが1式付属します。録音ボタンは無く
、マイクロホンの装着で録音モードになります。
標準で本革ケース(ポーチ)と取説、収納ケースが付属致します。
小型・薄型ですが、操作するには小さ過ぎるかも知れません。
ブログ一覧 |
nagra | 日記
Posted at
2023/03/26 06:01:34