--------------------------------------------------------------------------------
先日、ニコルからリコールの案内が届きました。
タカタ製エアーバックのリコールは対象外だったんで安心しておりましたら、プロペラシャフトの「ジョイントディスク」がリコールだそうで、「製造不具合・強度不足」だそうです。
説明図を見ると、もろにトルクを受ける部品で、此処が破損するとプロペラシャフトが外れて大変な事態になりそうです。
昨年はブーストアップでインテークチャージパイプが破損して吹き飛んだり、ディバータバルブが2個共根本から外れたりと、パワーUPの弊害が出ましたので・・・
他人事では済まされません。
BMWの正規代理店であれば何処でもリコールは受けるそうで、至近のヤナセBMW世田谷に問い合わせてみました。
部品は既に常時在庫で、作業は1日だそうです。
また、予約があれば自宅までの受け取り・引き取りサービスがあるそうです。
ECU関連もノータッチだそうで、やれやれです。
--------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------
コレクションアイテムの整備続行中です。
放送局、レコーディングスタジオ用の2トラックアナログレコーダーです。
SMPTCのタイムコードが記録出来ますので、VTR編集機に接続してリモート自動編集が出来ます。
20年位前でしょうか?
このレコーダーはハリウッドの「ブエナビスタスタジオ」がデジタル化に改装する時に譲ってもらった物です。
立派な木箱梱包をフォークリフトで玄関先に納品されて往生しました。
北米からの送料も大変な金額でビックリです。
日本到着後にオーバーホール(全ベアリング総交換、へッド研磨、電気回路調整など・・・)を行いましたが、その後はそのままです。
およそ5年ぶりに動かしてみましたが、そこそこの調子で動き、やれやれです。
リールの動きが今一なので、テープテンションとリールサーボの調整は必要と思われます。
2番目の動画はリモートモードでソニー製のダイナミックモーションコントローラ DTR-3000での制御の様子です。
Two track analogue transportable recorder
First introduced in 1981, the T-Audio is a two track analogue transportable recorder designed for studio recording. It is designed to be trolley-mounted. With programmable combinations of up to 4 different tape speeds / EQ settings it can be entirely customized to different tape formulations, transport speeds and equalization parameters. Using the Twin-capstan tape transport system developed for the TI it handles master tapes with a delicacy not befor seen in a studio recorder.
--------------------------------------------------------------------------------
Remote by SONY Dynamic Motion Controller DTR-3000
Remote by SONY Dynamic Motion Controller DTR-3000
--------------------------------------------------------------------------------
コレクションアイテムの整備続行中です。
ナグラ社の6mm幅テープを使用するアナログレコーダーの中でも小さく・・・テレビ用リモコンより少々幅が広い程度と、実物はかなり小型です。
造りは流石ナグラで・・・プッシュ式プレイスイッチやセパレート型バッテリーボックスなど、各所にナグラらしい凝った造りを感じます。
10年以上動作させておりませんでしたが、問題はありませんでした。
ご興味の無い方には恐縮ですが・・・まだまだアイテム整理は続きます。
--------------------------------------------------------------------------------
実物は写真以上に小型で、リモコンと比べてみました。
--------------------------------------------------------------------------------
またまたクルマ関連で無く恐縮ですが・・・
引き続きコレクションの整理やメンテナンス続行中です。
米軍軍用無線機を久しぶりにメンテナンス致しました。
ポータブル型はPRC-119で、「SINCGARS」と言う米軍の統合無線システムに接続して運用出来る優れものです。陸軍、海兵隊、空軍を統合したシステム内で運用出来る最初の無線機です。
FILLシステムと言う暗号化秘話機能と周波数ホッピング(1秒間に数百回と交信周波数の移動が可能)が出来ます。
運用は通信兵が行い、小隊単位に1台程度割り当てられ、統合システムと接続して司令部とのデータ通信や命令の伝達に用いられます。
ハンディ型はPRC-126で、1W出力のアナログFM機で、主に小隊内での通信に使われます。戦闘の連絡や、小隊のPRC-119との交信用で、歩兵各自に割り当てられます。
--------------------------------------------------------------------------------
PRC-119/RT-1439 SINCGARS
FM operation in the VHF band (30 to 87.975 MHz)
RF power settings (500uW, 160mW, 4W)
Size: 9.3"w x 3.3"h x 14.6"d (includes battery)
http://www.prc68.com/I/RT1439.shtml
AN/PRC-126
Frequency Range VHF band (30 MHz to 87.975 MHz )
Modulation Frequency Modulation (FM)
Power Output 1 Watt
Size 9.97" (253.2 mm) x 3.78" (96.0 mm) x 1.52" (38.6 mm)
AP RACING 6POTキャリパー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/14 19:08:47 |
![]() |
The Chemical Brothers - Block Rockin' Beats カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/13 17:06:26 |
![]() |
█ SONY HDD-1000 Digital HDVS VTR █ VTR around 1988. カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/18 19:30:36 |
![]() |
![]() |
BMWアルピナ B3 ツーリング ■Alpina B3 S Bi-turbo touring 8号車■ 1、車両交代:B ... |
![]() |
メルセデス・ベンツ Aクラス ■MB A200 エレガンス 5号車■ 2Lの5ドア・ハッチバックとしては、燃費も良く ... |
![]() |
BMW 5シリーズ セダン ■BMW 540i Mspo. 8号車■ 2003年5月の車で、E39 540i Ms ... |
![]() |
BMW M6 カブリオレ ■BMW M6カブリオレ 8号車■ V10エンジン、4人乗りオープン、SMGミッショ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |