BMW試乗会参加してきました!
いやぁ…M6さん…やっぱりすごかったです…
で、試乗したモデルは車両本体価格が1,800万+カーボンセラミックブレーキなどの
オプション240万装着で
2,000万オーバーのモデルでした。
さすがに金額が金額なんで、購入なんてムリだと思ったんですが、
今なら試乗車特別割引ってことで240万のオプション分は無料ということになりました!
1,800万も十分途方も無い金額ですが、今だけの特別低金利の利用が可能、
さらに他の方も既に商談をしていたりで…
思わず、私
ハンコを押してしまいました…
貯金が0円になってしまいましたが(=ω=)
2014年登録 シンガポールグレーのM6 グランクーペ
です(゚∀゚)
ネコスポさんはM6さんの頭金になります(´・ω・`)
エイプリルフールでもないんで早々に言いますが、
当然ウソです。
カエル(ヾノ・∀・`)ワケガナイ
ウソツキショウグンです こんばんわ(・ω・)ノ
いや、流石にこれはすぐにウソだとバレますよね(´・∀・`)
ネコスポさんを買うのでもヒィヒィ言ってるのにw
あ、ご報告とは試乗会の報告ですよ(ΦωΦ)フフフ…
ということで、行って来ましたよヽ(・ω・)ノ
BMW高速試乗会( ・`ω・´)+ キュピーン
14:30開始なので、14:00までに来るように言われました。
自宅から所沢まで順調に行けば2時間かからないくらい。
…とはいえ、シルバーウィークの影響で連日渋滞というニュースを既に入手していた私は、
前日に、慎重を期して11時に出発することを決めて寝ました。
~♪
∧_∧ ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
( ´・ω・)(_____)
( つつ
(_⌒ヽ
⌒Y⌒ ,)ノ `J
ファサァ
∧_∧
( ´・ω・) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:--''"´``'‐'
∧_∧
(´・ω⊂ヽ゛ じゃ、おやすみなさい
/ _ノ⌒⌒⌒`~、_
( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
当日、朝にGoogle Mapを見ると既に東名の川崎付近や関越道の交通状況が…
真っ赤っ赤!( Д ) ゚ ゚
これはヤバイと10:30に先輩を乗せて慌てて出発しました。
普通にナビのルートで行くと渋滞に突撃することになるので、
Yahooカーナビのおすすめルートを信じて一般道で行きました!
ぉぉ、八王子までは順調だぞ!(゚∀゚)
武蔵村山市辺りで見事に渋滞に捕まったっす…_| ̄|○ il||li
伸びる渋滞の列、変わる信号機、遅れる到着予想時間
決断を迫られるネコショウグンが選択した未来とは
次回 新世紀アネンゲリヲン
来週もサービス♪ サービス♪
あ、途中で初めて西武ドームを見ました(゚∀゚)ライオンズ!
結局3時間以上掛かって、14:15くらい到着しましたがね(ヾノ・∀・`)
とはいえ、M6はまだ試乗から戻ってこないので、先に先輩がX5Mの試乗に出発しました。
私は試乗会場で担当セールスさんとずっと世間話をしておりました(=ω=)
さすがの存在感を放つX6Mさん
中もすごい豪華でした(´ρ`)
次は320dの Mスポーツが欲しいですなぁ…と話したり
ネコショウグン:
320dいいですなぁ…
ちょうど良いサイズだし、燃費は良いし…
セールス:
3シリーズも近々改良がありますから、
もう少し待てば中古価格も小慣れてくると思いますよ。
ネコショウグンさんには足回りがスポーティなMスポーツがいいと思います。
小慣れても、私には高すぎて買えませんがな…(´・ω・`)
試乗から戻ってきたM4先輩 お疲れ様っす!
M3さん!(゚∀゚) でも、他の方の試乗なんで詳しくは見れませんでした(つω`)
i3っちも見かけました(・ω・)
ってか、1時間近く待ってるけど、M6戻ってこないよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
なぜか、M6よりも先に先輩のX5Mの方が早く戻ってきました(;´Д`)
(写真撮り忘れ)
さらに待つこと10分ほど…
\ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ/
M6さん登場です(; ・`ω・´)
ボディサイズでか!(※)
※全長5,015mm×全幅1,900mm×全高1,395mm
ぐるりと外観を確認して乗り込みます(゚∀゚)
スピードメーターのスケールが330km/hまである…(=ω=;)
ステアリングデザインはステッチやパドルシフトを除けば、ネコスポさんと同じですね。
内装はカーボン盛り盛りでした(; ・`ω・´)
シフトもネコスポさんの8速ATと違うDCTなんで、操作も独特でした。
シートは真っ赤な本革。
いや、しかし…
車内の天井までフルアルカンターラと革張りですもん(=ω=;)
こりゃ…高級車だわ…
先輩も戻ってきていましたので、先輩をナビシート、
担当セールスさんをリヤシートに乗せて、いざ!(`・ω・´)ノ
むぅ!?
エキゾースト音がスゴイですよ!
流石に動画撮影はしなかったので参考(・ω・)
こんな感じです。
よし!
出発…して1秒で渋滞に巻き込まれました(´・ω:;.:...サラサラ
所沢ICから関越道に乗ります。
IC入り口の長いコーナーを曲がってみましたけど、
ドッシリとしたボディでビクともしませんね(; ・`ω・´)
ってことで、本線合流して追い越し車線でさっそく加速!
でも、混雑していて思うようにアクセルを踏めません。
…と思ったら、メーター見たら120km/h振り切っていました(; ・`ω・´)
あれ…あまりアクセル開けてないのに…
車内は騒々しくないし、ステアリングも全然ブレないのに、
外の風景だけ後ろにすっ飛んでいきます。
※実際、先輩に聞いてみたら、あまりにも快適過ぎたんで
眠くてしょうがなかったと言っていました。
ネコスポさんの高速安定性にも驚きましたけど、M6さんは桁違いでした(;´Д`)
120km/h程度じゃ、まだ全然限界性能は見えませんでしたねー
この分だと、おそらく
200km/hまでは軽く出そうな感じでした。
川越ICで降りて、関越道に乗り直します。
ただ、復路の方がさらに混んでいたので、三芳SAから一般道に降りて戻ります。
一般道だと完全にパワーとボディサイズを持て余しますね…
ちょっとラフなアクセルワークをすると、
リヤがホイールスピンします(((((((・ω・;)))ブルブル
信号待ちからの発信でも、1~2秒アクセル踏んだらアクセルを戻して惰行運転みたいな…
大体、0→100km/hが4.2秒なんて、とんでも車ですし!
結論としては、
日本の一般道で乗る車ではないですね(ノ∀`)
一般道での運転のしやすさなら、ネコスポさんの勝利ですね!( ・´ー・`)どや
その後、帰りに所沢ICの入り口でM6さんと同じくらいの速度でコーナーに突入したら、
明らかにM6さんより曲がりにくかったですけどね_| ̄|○ il||li
M6にはロマンが詰まっていますが、正直これで自宅近くの狭い道なんて入りたくないですし、
近くのスーパーまで買い物の足代わりに使うには疲れそうです。
正に
スーパーカーですね(=ω=)
M6もすごかったですけど、やっぱりチラッと目撃したブラックのM3がかっちょよかったです。
(´ω`)。o〇(乗りたかったなぁ…)
セールスマン:
道が混雑していて、あまりアクセルを踏めませんでしたね。
後日、ハガキでご案内しようと思っていたのですが、
11/8に埼玉の本庄サーキットで試乗会があります。
そこではプロのレーサーの先導車を追い抜かさないというルールを守れば、
ある程度自由にアクセルを踏めますから、少なくとも今日よりはMの走りを
楽しめると思いますよ。
そちらに期待しましょう(=ω=)
帰りは所沢から鶴ヶ島を経由して圏央道で1時間程度で戻ってこれました。
帰りはよいよい、行きは怖いというわけですね┐(´ω`)┌
次はサーキット走行ですかね…(´・∀・`)ニヤリ