• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月22日

キジトラウンさんの帰省とほむほむほむほむほむほむ…

キジトラウンさんの帰省とほむほむほむほむほむほむ…











キジトラウンさん
 「もう限界です! 実家に帰らせていただきます!

ネコショウグン
 「勝手にしろ!


バタバタ…ガチャ!























いなくなって初めて気づいた…
キジトラウンさんの大切さを…
alt




どもー( ΦωΦ) ฅ
茶番ショウグンです(´・∀・`)ノシ



…というわけで、キジトラウンさんの1ヶ月点検に行ってきました。

最寄りのトヨタディーラーでも受けられるのですが、
ナビディスプレイ周辺からキシキシという異音がするので、
購入したディーラーなら無料で対応してくれるってことで遠出してきました(´ω`)

出発!
alt



(((((((((((っ・ω・)っ ブーン



東名から環八経由でディーラーに向かいますけど、都内の道は大嫌いなんですよねぇ…
車線は狭いし、渋滞だらけだし、横入りはされるし(´・д・`)

でも、滅多に見ない高級車がウジャウジャ走っているので、眺めてるのは好きです(´・∀・`)

この日も、アルピーヌA110やAMG C63のセダンやステーションワゴンを目撃しました。

雨が降っていたのですが、ワイパーがずっとギシギシ言ってました(´・д・`)
まだ1ヶ月でこれはちょっと…

ディーラーに到着し、1ヶ月点検と異音の件、
タイヤの空気圧とワイパーの確認を依頼して待ちます( ・ω・)_旦~

alt

スープラのカタログがあったので眺めていました( ´∀`)

試乗車があればここぞとばかりに試乗したのですが…さすがになかったです(・ε・)

展示者のRAV4を眺めたり…
alt
今風のインパネデザインですけど、特別質感が高いわけでは無いですねー
この辺は、ハリアーとの棲み分けを意識したのでしょうか。

(´ω`)。o〇(ってか、待ってる間にRAV4試乗すれば良かった…)

異音の同乗確認もしたのですが、再発せず_(┐「ε:)_
結局、怪しいと思われる箇所に防音テープなどの対策をしてもらいました。

ワイパーは結局交換してもらいました(;´∀`)

1ヶ月点検も済んだので戻りますよ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


夕方からは友人と横浜で呑んでました(ΦωΦ)フフフ…
alt
美味い!(゚∀゚)テーレッテレー!

やはり、サーモンとえんがわは外せません!( ゚д゚ )クワッ
ってか、寿司は何でも好きですけどね(ΦωΦ)フフフ…

この後は友人の行きつけのバーに行ってきました( ´∀`)
alt
マスターに許可をもらって撮影(´・∀・`)

ネコショウグン
 「マスター。
  ウォッカマティーニを。
  ステアせずにシェイクで。」
元ネタわかりますかね?(´・∀・`)

マスター
 「かしこまりました」

alt
(゚д゚)ウマー

…と、007な気分を味わっておりました(ΦωΦ)フフフ…
私は007というより022(オーニャーニャー)ですけど(;゚∀゚)=3ハァハァ

日本酒もワインもウィスキーも好きですけど、
やっぱり1番好きなのはあまり甘くない系のカクテルっすなぁ(゚∀゚)

ジントニックやソルティ・ドッグも美味しかったです( ´∀`)

居心地の良いバーでしたねぇ…また行きたいなぁ

この後、友人の幼馴染が経営するバーに行ってきました(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
友人やその場にいた友人の知人やマスターと話が弾んで、
危うく終電を逃すところでしたよ(;´∀`)

最後は駅まで全力ダッシュをするはめになりましたとさ┐(´д`)┌



…ということで、下半身が筋肉痛ですが…ホイールを交換しますよ…_:(´ཀ`」∠):_プルプル

alt
RAYS HOMURA 2X5sです(`・ω・´)

ネコシィさんもHOMURA 2X7のブラックポリッシュでした。
今再びのホムホムです(´・∀・`)
alt

alt

2X5sは1シリーズでも装着しようとしてましたからね(ΦωΦ)フフフ…
ただ、中古であまり見かけないのと、そもそも高かったので断念したのですが…

今回はクラウンのマッチングデータ通りのサイズが格安で出品されていたので購入しました。

フロントが8.5J R19 +35に245/35ZR19
リアが9.5J R19 +45に275/30ZR19
です。

その前に…
alt
センターキャップがこの有様なんですよ…(´・ω・`)

どうも他のオーナーの方もすぐにメッキが剥がれてるそうなので、
いっそ全部剥がしてしまおうかと…

alt
キッチンハイター先輩、お願いします!

Webで調べたら、キッチンハイター先輩につけるとメッキが剥がれるという情報が!

写真撮り忘れた。
たしかにメッキが剥がれたのですが…
ひび割れていたり、グレーに変色してしまっている箇所が(´・ω・`)

キャップだけ買い直すこともできるのですが、
ニャウディさんのタッチアップで試しに塗ってみました。

alt
ぉ、これは意外と良いのでは?(゚∀゚)

ところで、ニャウディさんが未だに売れてないようなんですが(´・д・`)

alt
RAYSのロックナットも調達済みです( ´∀`)

毎度恒例の、ホイール運搬タイ~ム!

えっちらおっちら…(;´Д`)ハァハァ
2Fの自室から1Fにホイール4本を下ろし、交換した純正ホイール4本を1Fから2Fに運びます。

しかも、前日の全力ダッシュによる代償で絶賛筋肉痛中!

いや…もう若くないですからね…_(┐「ε:)_





なんとか交換しました(;´Д`)ひぃひぃ
alt

しかし、2X5sは面白い構造ですね…
センターパッケージを外さないとナットにアクセスできない仕組みになってます。
(ホイール交換する時ちょっとめんどくさい…)

もしかしたらセキュリティ上、ナットを隠せるのはちょっとプラスかもしれませんね。
センターパッケージを外したところで、ロックナットも装着されてますけどね( ・´ー・`)どやぁ

マッチングデータより、フロントのインセットがちょっと出っ張り気味ですが…
alt

私の独断と偏見による判断だと、ギリギリフェンダーに収まっているように見えます!

alt

ここから車高下げたら、むしろちょっとワイトレ噛ませたくなるくらい?

良い感じじゃないですかね( ´∀`)
…でも、こう見ると車高落としたくなってきますね。

リアはタイヤとフェンダーの間が指2本くらいなので気にならないのですが、
フロントがちょっとなぁ(つω`;)

ただ、車高落とすと間違いなくマフラーカッターを擦ることになるでしょうから…
(´・ω・`)ほむぅ…

それと、スポークタイプのホイールにすると丸見えになるキャリパーが気になりますね。
定番のレッドか、ハイブリッドのブルーとかに塗装したいなぁ(=ω=)

alt

オデッセイみたいにカバーでも良いんですけど、外れるリスクを考えるとなぁ(´・ω・`)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/06/22 15:15:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

この記事へのコメント

2019年6月22日 17:05
こんにちは~😃

旨そうな寿司😍
くら寿司とは別世界ですな(当たり前か)

いつかは自分のC350のホイールを19インチ化したいな~なんて思ってます✌️
画像のようなタイプならEdition 507ぽくならないかなんてアホなこと考えてます😅

もしネコショウグン様が関西遠征されるなら以前紹介した焼肉屋に招待したいですね😉
コメントへの返答
2019年6月29日 12:53
こんちわん( ΦωΦ) ฅ

えんがわも某回転寿司のように水っぽくなくて美味しかったです(ΦωΦ)フフフ…

ぁー、たしかにEdition507のホイールもこんな形状でしたね。
ただ、これキャリパーが目立つんですよね(;´Д`)

( ・ω・)∩ <とりあえず、タン塩とカルビとビールください
2019年6月22日 18:02
寿司
♪ヽ(*´∀`)ノオオッ
良いですね美味しそうですね(^^ゞ
コメントへの返答
2019年6月29日 12:54
ここも回転寿司ではあるんですけど、チェーン店より美味しいんですよね(ΦωΦ)フフフ…
2019年6月22日 20:24
こんばんは、寿司・・・八角とホッケと柳葉魚(シシャモ)の握り、このあたりが今まで食べた中では少し変わったネタであります。道産ネタでヒンナでした。そのセンターキャップ?でナットを隠すのは良いですね。アウディ純正でも見たことがあります。防犯にも良さげですね。
コメントへの返答
2019年6月29日 13:01
こんちわわ( ΦωΦ) ฅ

そーいえば、小樽三角市場でほっけを実家に送りましたなぁ

ナットにアクセスするまでに一手間かかると、狙われにくくなりそうですしね(´・∀・`)
センターパッケージ外しても中はロックナットだし(ΦωΦ)フフフ…
2019年6月22日 20:30
ショ〜グ〜ン
お疲れ様です(`・ω・´)
ナット、うちの2号機とおそろや(゚∀゚)
(黒ですがね〜)

いつペタペタにゃ〜にするんですかな?
ฅ*•ω•*ฅ
コメントへの返答
2019年6月29日 13:02
こんちわん( ΦωΦ) ฅ

うちも黒が欲しかったんですけど、このホイールだとどうせ見えないので、若干安いクロームにしました(´・∀・`)

車高落とすとマフラーカッター擦りそうなんですよねぇ…_:(´ཀ`」∠):_
2019年6月22日 20:59
お疲れ様〜♪

ホムラ自分のLWに丁度いいサイズ((*´∀`*))

交換してあげても良いですよ( *´ 艸`)プピッ
コメントへの返答
2019年6月29日 13:04
こんちわん( ΦωΦ) ฅ

akiさんはホイールよりも、そろそろ車両自体を交換した方が良いと思いまs…(略
2019年6月22日 21:00
こんばんは
お寿司はチェーン店でも大好きな僕です。
二階までタイヤ運びとか考えるだけで過酷ですね
その作業と天秤にかければ僕なら交換しないくらいですよ
コメントへの返答
2019年6月29日 13:41
こんちわん( ΦωΦ) ฅ

基本は私も回転寿司か、スーパーのタイムセールです( ・´ー・`)どやぁ

金持ちならタイヤ交換もショップ任せなんでしょうけど、貧乏人なんでDIYで少しでも節約しないと…(´ω`)
2019年6月22日 21:14
こんばんわ。

キャリパー塗装は、思った程、ハードルは高くなかったです。500円ほどのトタン塗装用でも、意外に大丈夫ですwww

何せ98年製のクルマにつき、オリジナルを知る者はほんの僅か(爆笑)、ディーラー入庫時以外は気づかれませんでした。

流石に長い付き合いのディーラーさんは、よく似た別の車が来たと思ったようです。


コメントへの返答
2019年6月29日 13:45
こんちわん( ΦωΦ) ฅ

イメージとしては、ゴルフGTIのノーマルモデルみたいに赤塗装したいんですよねー(・ε・)

一応、キャリパー塗装用の耐熱塗料で塗ってみようかとは企んでおります(ΦωΦ)フフフ…
2019年6月22日 21:50
こんばんはo(=・ェ・=o)

サーモンとえんがわ同じ!
えんがわはやたら薄っぺらく小さい所が多い!
20代の頃は会社の2次会でスナックとかバーみたいなところで
カクテル飲んでたな・・・←(回想・・)

リヤからの画像って加工ですよね?
メッチャかっこよくてお気に入りです!!!
コメントへの返答
2019年6月29日 14:04
こんちわわ( ΦωΦ) ฅ

安いところのえんがわは水っぽくて…(;´Д`)

うちも近くにバーがあれば行きつけを開拓したいんですけどねぇ(´・ω・`)

私の写真の80%は編集済みです(´・∀・`)

プロフィール

「神奈川県央に住んで20年…何回も前を通っているけど、入ったことがなかったズーラシアに、
とうとう入場しました!

敷地が広く、暑くて死にそうになりました_(:3 」∠ )_」
何シテル?   07/28 19:53
-ネコショウグンの1日- ガバ ∧∧    (´・ω・)  猫!? //_| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ キ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] F56 純正ナビ/エアコンパネル/スイッチモジュールを外してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:26:03
[ミニ MINI] エアインテーク(ボンネットスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 07:07:08
[ミニ MINI] ボードコンピュータ(BC)の空情報表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 07:36:01

愛車一覧

トヨタ プリウス ネコミサイル (トヨタ プリウス)
18台目は初めて同一メーカー連続となる、プリウスになりました😺 パノラマルーフ付き、 ...
その他 ぬこ 姐さん (その他 ぬこ)
当時高校生だった私と自宅への帰り道の途中で出会い、 家まで付いてきた事がきっかけで納猫さ ...
その他 カメラ その他 カメラ
4年使用したD7500からZ5に乗り換えました😸 フルサイズへのステップアップが目的 ...
トヨタ RAV4 NYAV4 (トヨタ RAV4)
17台目は国産、TOYOTA復帰になりました😺 外装はアティチュードブラックマイカの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation