• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月30日

ネコスターさんインプレッションの話。

ネコスターさんインプレッションの話。












左ハンドルに慣れるために、ちょっと大黒まで行ってみました。
練習中ショウグンです。

どもども( ΦωΦ)ฅ



まだ意識的に左に寄っておかないと、気づいたらセンターラインに寄ってるんですよね_(:3 」∠ )_
alt

さて、PORSCHEはオプションが多く、当時のカタログも無いので、
どれが標準装備かオプションなのか詳細は分かりません_(:3 」∠ )_
alt
まず、たしか純正だとブラックメーターだと思うのですが、
おそらくオプションのホワイトメーターパネルが付いてます。

alt
それと、車内のボディカラー同色ペイント。
以前見に行ったケイマンのセンターコンソールが傷だらけだったので、
それに比べれば綺麗です(゚∀゚)

alt
センターコンソール モデルロゴ エンボス加工付きです。

alt
1番重要なスポーツクロノパッケージが付いています( ・ิω・ิ)b

ダッシュボードに付いてるコレはストップウォッチです。、
サーキット走るわけではないんでコレ自体は別にいらないんですが、
このオプションを装着すると、ローンチコントロールや走行モードの切り替えが搭載されたり、
最高速度が引き上げられたり、走行性能が向上するオプションです。

alt
ネコスターさんは比較的車内が綺麗だったんですよね。
ケイマンやボクスターの中古車は車内が傷だらけだったり、
ベタベタしていたりってのが多いらしいです(;´Д`)

alt
こうやって撮ると、カタログ用のカットモデルみたい( ・ิω・ิ)

alt
詳細は分かりませんが、どうもアンサーバックが付いてるようですね。
ロックやアンロックでキュンキュン鳴るので。

どうせなら、ニャンニャン鳴れば良かったのn…(略

alt
後付なのかオプションなのか分かりませんが、
確かリアにPORSCHEエンブレムは元々付いてなかったような…(。-`ω´-)ンー…

alt
ボディカラーはミッドナイトブルーというカラーらしいです。
青というより紺っぽいですね。

暗めの色なので、写真だと周りの風景が映り込んで綺麗っぽく見えますが、
近くで見ると年式相応のヨレはキています_(:3 」∠ )_

オープンカーは初所有ですが、オープンにすると確かに開放感が凄いですね(゚∀゚)
元々エアコンがあまり好きではないので、窓を開けることが多いのですが、
それの延長線上みたいな。

私のように多少身長がデカいと頭上空間が狭いことが多いですから(´・ω・`)
特に日本車は頭が当たったりしますからね…

オープンにしても意外と風は入ってこないんですね。
頭の上を風が通るので髪がボサボサにはなりますが、
身長が高くなければ風来ないんじゃないかなぁ…

高速道路でも意外と風入ってこないです(゚∀゚)

夜の首都高や、箱根や宮ヶ瀬なんかの山間や林道、
江ノ島や由比ヶ浜海岸辺りをルーフもウィンドウも全開で走ればサイコーでしょう(;゚∀゚)=3ハァハァ

サングラスを掛けて、お気に入りの洋楽でも流しながらドライブすれば、
ブサオジの私でも、
自分がイケオジになったような気分になれます。

ただし、ルームミラーで自分を見ると
現実に引き戻されますが(´・ω:;.:...サァァ

alt
さて、走行性能ですが…

ぶっちゃけ、A45のM133(360ps)や435iのN55(306ps)を所有後だと特別速くは感じません。
ガツン!と来る加速感は無いですからね(´ω`)

分かりやすい速さは感じませんが、
大黒に向かう途中の本牧のコーナーとかはすごく安定してました。

やっぱりMRはコーナリングが長所なんですかね?( ・ิω・ิ)
ただ、ピーキーだと聞くので、下手くそな私だとスピンしそうでs…(略

…というわけで、一般道や高速しかまだ走っていませんが、
速いというより楽しい車なのかなという印象です。

あと、やっぱりPDKは滑らかですね(; ・`ω・´)

TTのSトロニックやA45のAMGスピードシフトDCTは低速だと結構気を使ったんですが、
PDKはほとんど変速ショックは感じませんね。

知識も技術もない素人が2~3日乗っただけの印象を好き勝手に言ってるだけなので、
的はずれな感想かもしれませんが( ・´ー・`)どや

とりあえず、ワインディングが楽しみです(`・ω・´)

近々、箱根や宮ヶ瀬に行ってみたいと思いますブーンε=ε((( っ・ω・)っ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/05/30 13:39:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買ったばかりのタイヤが早くも逝く🥲
gen-1985さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

こんばんは、
138タワー観光さん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

この記事へのコメント

2021年5月30日 13:55
命名:ネコスターさん

ニャンコスターも期待したんですけどね(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2021年6月5日 15:07
語呂が良かったので(´・∀・`)
モフスターでも良いですね( ΦωΦ)ฅ
2021年5月30日 17:21
こんばんは。
流石に内外装共に綺麗ですね。アンサーバックは恐らくオフに出来るかと思われます。あのスズ菌の車ですら出来ますからねw。取説・・・はやはりドイツ語?、バ・・・バームクーヘン?。
コメントへの返答
2021年6月5日 15:10
こんちわん( ΦωΦ)ฅ

年式の割に内装は綺麗です…が、外装は実はそこそこヨレてます(;´∀`)

アンサーバックはどうも社外品っぽいですねぇ…(。-`ω´-)ンー…
2021年5月30日 20:57
こんばんは♪😄
ボクスター納車おめでとうございます㊗️🎊🎉

にゃんさ〜バックあたら、ちょ〜微笑んでしまいそうです。👍

自分、この前、ネットで水色のケイマンとボクスター見てました。生活に余裕があれば…。乗ってみたいです。🚙
コメントへの返答
2021年6月5日 15:12
こんにちわん( ΦωΦ)ฅ

ありがとうございます😃

ロックならニャン、アンロックならニャンニャンとかで良いんですけどねぇ…(;゚∀゚)=3ハァハァ

全く余裕は無いですが、生活費削って乗ってます_(:3 」∠ )_
2021年5月30日 22:45
羨ましいですね。
実は初代ボクスターが出た時に予約したんです。その時は予約金が10万円取られたんですよ。しかしその頃はベンツ190E(左ハンドル)乗っていて同じように知らないうちに中央走っていて怖い思いして、結婚を機にボルボ850にしました。(右ハンドル)当然ながら10万円は戻ってきませんでした。今は妻の両親を病院連れて行ったりしますから背の高いクルマもダメである今のe220dになりました。納車おめでとうございます。
コメントへの返答
2021年6月5日 15:20
私は分不相応にも程がありますが、本来PORSCHEを所有できるほどの経済力があるなら…991 Carrera Sとかが欲しいですなぁ_(:3 」∠ )_

左ハンドルにようやく慣れてき…たかなぁ?( •᷄ὤ•᷅)

ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

プロフィール

「神奈川県央に住んで20年…何回も前を通っているけど、入ったことがなかったズーラシアに、
とうとう入場しました!

敷地が広く、暑くて死にそうになりました_(:3 」∠ )_」
何シテル?   07/28 19:53
-ネコショウグンの1日- ガバ ∧∧    (´・ω・)  猫!? //_| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ キ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] F56 純正ナビ/エアコンパネル/スイッチモジュールを外してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:26:03
[ミニ MINI] エアインテーク(ボンネットスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 07:07:08
[ミニ MINI] ボードコンピュータ(BC)の空情報表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 07:36:01

愛車一覧

トヨタ プリウス ネコミサイル (トヨタ プリウス)
18台目は初めて同一メーカー連続となる、プリウスになりました😺 パノラマルーフ付き、 ...
その他 ぬこ 姐さん (その他 ぬこ)
当時高校生だった私と自宅への帰り道の途中で出会い、 家まで付いてきた事がきっかけで納猫さ ...
その他 カメラ その他 カメラ
4年使用したD7500からZ5に乗り換えました😸 フルサイズへのステップアップが目的 ...
トヨタ RAV4 NYAV4 (トヨタ RAV4)
17台目は国産、TOYOTA復帰になりました😺 外装はアティチュードブラックマイカの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation