• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコショウグンのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

【 ASAHI RESEARCH CORPORATION Driveman1080sα モニターレポート】看板に偽りなし(; ・`ω・´)

【 ASAHI RESEARCH CORPORATION Driveman1080sα モニターレポート】看板に偽りなし(; ・`ω・´)










貴方の心に1匹のキジトラを…ネコショウグンです(何

先日、こちらのモニターキャンペーンに当選しました。

不運に定評のある3年の池上私が当選したことで、
空からでも降ってくるのではないかとガクブルしておりました(´ρ`;)

あ、猫が降ってくるのならイチロー並のスーパーキャッチをします。

先週装着が完了しましたので、使用した感想なんぞをご報告しようかと。



まずは今回装着したDriveman 1080sαのスペックについて。


1080sα基本仕様
レンズ3.0mm F2.0 固定焦点 ガラスレンズ6枚構成
解像度2304x1296 (2K) / 1920x1080 フルハイビジョン (1080P) / 1280x720 ハイビジョン(720P)
画角水平115度、垂直65度、対角135度
記録メディアマイクロSDHCカード Class10 / マイクロSDXCカード 64GBまで対応
記録フォーマット動画:MOV/H.264 (Quicktime形式)/GPSデータ:nmea形式 / 静止画:JPEG形式
最大録画時間
(45fps/1080Pモード時)
64GB/約17時間、32GB/約8.5時間、16GB/約4時間、8GB/約1.5時間
 ※最大録画時間は映像の明るさで変動します。
 
フレームレート全国LED信号対応 45fps / 関東LED信号対応 60fps/30fps
GPSアンテナ別売り ※装着後は時刻自動補正
Gセンサー3軸衝撃センサー(3段階感度調整) / 衝撃検知時動画ファイル保護機能
LED信号対策
ファイル間ギャップ0.05秒
セキュリティ機能○ 3時間/1秒1コマ撮影固定
保護ファイル最大6シーン(古いシーンは削除します。)
ファイル単位通常映像 1ファイル/5分単位、 セキュリティモード映像 1ファイル/約7分(3時間分)
電源遮断時の動作ファイル強制保存後に録画停止、電源オフ
電源遮断時の電源スーパーキャパシタ採用 ※強制保存用
動作温度70度まで
パッケージ内容本体、ブラケット+両面テープ、専用電源ケーブル(3芯タイプ、約3m長)+L字変換ケーブル、ミニHDMI、ACアダプタ+専用ケーブル、8GBマイクロSDカード、保証書兼取扱い説明書
別売り品専用GPSセンサー、PLフィルター
サイズ約77X54X31mm ※ブラケット部除く
製造本体、付属品: 中国製 / 専用電源: 日本製



レンズですが、F2.0と明るいレンズが搭載されています。
(ΦωΦ)フフフ…先日からデジイチをかじり始めていますからね…
多少は性能がわかりますよ!( ・`ω・´)くわわっ



解像度は2kサイズにまで対応しています(; ・`ω・´)
あ、でもLED信号対策サイズとして1920×1080 45fpsが推奨されていますので、
それでも十分な大きさです。



記録メディアはSDXC 64GBまで対応しています。
標準で8GBのmicroSDが付属していますが、私は32GBのmicroSDを挿しております。



記録フォーマットは動画の.movファイルと、
衝撃及びGPS情報の.nmeaファイルです。
1ファイルに5分の動画が記録されます。



セキュリティ機能として、エンジン停止後1fpsで3時間録画する
機能が搭載されています。
この機能は自動で起動させるか手動で起動させるかを設定できます。
ただ、3時間という時間は変更できません。



LED信号機対策もされています。
動画をアップしてみましたので、↓をご覧ください(・ω・)




動作温度は70℃までなので、
夏の灼熱地獄にも耐えられる…はず!(; ・`ω・´)



GPSセンサーは別売りオプションです(ノ∀`)
フロントウィンドウの映り込みを軽減するPLフィルターも別売りで用意されているそうです。

もともと高画質ですけど、さらに画質が上がるとのこと…(; ・`ω・´)ゴクリ



では、本体をチェックしてみましょう(`・ω・´)ノ

アサヒリサーチさんからモニター品が届きました。

開封するとこんな感じ。
 ・本体
 ・3芯車載用電源ケーブル
 ・取り付け用のブラケット
 ・HDMIケーブル
 ・ACアダプタ
 ・micoSDカード
 ・取扱説明書及び保証書
が同梱されています。

フロントのカメラ。

右サイドには上から電源ケーブル接続口、HDMIケーブル接続口、
GPSユニット接続口があります。

左サイドはmicoSDの挿入口があります。

裏面はLEDランプやマイク、ディスプレイと各種操作ボタンが設置されています。

Driveman 1080sαは比較的高価な機種ですが、
見た目の質感は…うん…まぁ、正直そこまで高級感はないです(ノ∀`)

装着した様子。

外からはこんな感じ。

では、謳われているほど高画質なのかと言いますと…







































































たしかに高画質でした(´・∀・`)

今まで使用していたドラレコはKEIYOのAN-R007ですが、そちらの動画を見慣れていると、
Driveman 1080sαの画質の良さに驚きます…ってか、驚きました(;´Д`)

まぁ、そもそも価格レンジの違う機種同士なんで、
比較するのはナンセンスだと言われそうですが、
比較した方が画質の良さがわかりやすいですしね(・ω・)

AN-R007の動画


同時に撮影したDriveman 1080sαの動画

youtubeにアップロードする際にかなり画質が劣化しちゃうんですよねぇ…(´ε`;)
生ファイルはこれより全然高画質です。


AN-R007の動画の静止画

Driveman 1080sαの静止画


この違いですもの(´ρ`)


高速道路で撮影してみた(`・ω・´)
うーん…かなり画質が劣化しますね…
ホントに高画質なのに、伝わらないかなぁ…
まぁ、逆にナンバープレートが見えないんで、動画アップするのは楽です(´ω`;)

ホントはこれくらい看板もくっきり見えるんですが…

んー…体感ですが、前の車が10mくらい前にいても、
ナンバープレートがギリギリ見えるくらい?ですかねー


夜間撮影した動画です。

ほとんど街灯がない暗い道を通っていますが、
F2.0のレンズのおかげで結構明るく見えます。

こちらも、ホントはこれくらい高画質です。


結論として、本体の見た目はあまり質感が高くないですが、
中身は高画質撮影が可能な、
羊の皮を被ったオオカミ的な機種ですね(*´Д`)ハァハァ

高級なドラレコですが、相応の高画質っぷりが体感できます( ・`ω・´)b

高画質なドラレコが欲しい!
という方には
オススメできます( ´∀`)

さて…
かく言う私もGPSユニットとPLフィルターを購入しようか悩んでおります(=ω=)
Posted at 2016/03/19 23:57:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「神奈川県央に住んで20年…何回も前を通っているけど、入ったことがなかったズーラシアに、
とうとう入場しました!

敷地が広く、暑くて死にそうになりました_(:3 」∠ )_」
何シテル?   07/28 19:53
-ネコショウグンの1日- ガバ ∧∧    (´・ω・)  猫!? //_| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ キ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 45
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[ミニ MINI] F56 純正ナビ/エアコンパネル/スイッチモジュールを外してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:26:03
[ミニ MINI] エアインテーク(ボンネットスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 07:07:08
[ミニ MINI] ボードコンピュータ(BC)の空情報表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 07:36:01

愛車一覧

トヨタ プリウス ネコミサイル (トヨタ プリウス)
18台目は初めて同一メーカー連続となる、プリウスになりました😺 パノラマルーフ付き、 ...
その他 ぬこ 姐さん (その他 ぬこ)
当時高校生だった私と自宅への帰り道の途中で出会い、 家まで付いてきた事がきっかけで納猫さ ...
その他 カメラ その他 カメラ
4年使用したD7500からZ5に乗り換えました😸 フルサイズへのステップアップが目的 ...
トヨタ RAV4 NYAV4 (トヨタ RAV4)
17台目は国産、TOYOTA復帰になりました😺 外装はアティチュードブラックマイカの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation