• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコショウグンのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

金魚鉢と毛玉。

GWいかがお過ごしでしょうか?

5/1、2と出勤でぐんにょりしてるショウグンです こんばんわ( ・ω・)∩

9連休の人たちを恨めしげに眺めつつ、今日は埼玉に突撃してきました。


(((((((((((っ・ω・)っ ブーン




前日、久しぶりにネコクラさんを洗車しました( ´∀`)

せっせせっせ…

ふぃ(;´∀`)ー3


ホイールのブレーキダストが酷いです…
1回じゃ洗いきれないので、仮洗いしてから洗車場で本洗いしました。

いや、しかし…

酷いなこりゃ…


安物センターキャップなんでカーボンシートにあっという間にシワがよって、
もはやこのざまです。

いつか張り替えようとは思ってましたけど、さすがにここまでになると…
本気で準備を開始します(´・ω・`)

さて、カーボンシートは通販で頼んだので到着待ちとして…
センターキャップどうやって外そうかなぁ

1番確実なのはホイール外して裏側から取る方法ですけど…
めんどい。

腰に来るし(´・д・`)

…ということで、今回はこれを使用してみます。

\キコキコキコーン!/

吸盤革命~!(CV:大山のぶ代)

対象がデコボコしてても吸盤を吸着させられるのです!
これをセンターキャップに吸着させて、取り外す計画でごわす!

では、さっそく…ペタリ。

うおおぉぉぉ!

パコッ!

ぉ、うまいこと取れt…

























































アッー!
分解したー!Σ(´Д`;)

…まぁ、いいか(ぉ
吸盤革命で外れることは分かったし。

ああ、こうなってたのか…
カーボンシートは、コンパス買ってきて丸い型作って切ればいいな…

とりあえず、目処はついたので、カーボンシート到着待ちです。



さて、埼玉でオフ会する方はメロンパンマニア好きなので、
海老名SAの「ぽるとがる」のメロンパンをお土産に買いに行きました。

いつの間にか、下りSAにもぷらっとパークが出来てたんですねー
久しぶりに買ってきました。

せっかくなので、私も1つ試食を…( ´∀`)

プレミアムメロンパン

ぱくっとな。

うーん…メロンの風味がすごくて…

美味い(゚∀゚)テーレッテレー!




準備も完了したので、埼玉県加須市の珈琲屋OBに向かいます。

圏央道をひたすら北上。
ネコクラさんのカーナビのデータが古いので、地図上の道なき道を進んでいきます。

すでに長期休みに入ってる人も多そうでしたので混雑するか心配しましたが、
渋滞などなくすんなりと到着。

さて、今回お会いしてきたのは、
みん友のゆにコペさんでした( ´∀`)

amazarashi好き仲間として、音楽の趣味が合うんですよね(ΦωΦ)フフフ…
ゆにコペさんに珈琲屋OBのことを聞いて、1度行ってみたいと思いまして。

…ってなわけで、店内に突入!ヽ(・ω・)ノ
ログハウス風の店内はいい雰囲気ですよ。

( ・ω・)∩ <アイスコーヒーください


これ、写真だと大きさがわからないかもしれませんが、
ジョッキで持ってこられるんですよ(; ・`ω・´)

しかもお値段\380。
脅威のコスパです。
あ、味も普通に美味しかったですよ。

私はブラックで飲むことが多いので使いませんでしたけど、
シロップとミルクも巷では見ないような量で持ってこられます(;´∀`)

しかし、これは序章に過ぎませんでした。

!?(  Д ) ゚ ゚

ゆにコペさんが頼んだアイスティー、何この量!?
また写真だとわかり辛いと思いますけど、金魚鉢を想像してください。

これ…1リッターくらいあるんじゃないか…(; ・`ω・´)
あ、こちらもお値段\550(だっけ?)なので脅威のコスパです。

他のテーブルではメロンソーダを頼んでましたけど、
そちらも花瓶くらいの大きさのグラス(もはやグラスっていうのか?)で
運ばれてました(((((((・ω・;)))ブルブル

実は珈琲屋OBは神奈川にも何店かあるので、
今度突撃してメロンソーダを頼みます(ぉ

その後、私の強い希望によりネコカフェに行きました( ´∀`)
すぐ近くにネコカフェ 「Onlyワン 加須店」があるんですYO!


( ・ω・)∩ < たのもー! 毛玉をモフらせてくれー!





ああ~!
猫成分が満たされていく!


ちょ…尻尾ジャマっすよ!



この店、珍しいスフィンクスが2匹もいたんですが…
なんだこのポーズw





よ~

~ん



私の膝の上には乗ってくれませんでした(´・ω・`)

…というか、股の下でくつろがれました(ぉ

至福のひとときでした(*´Д`)ハァハァ

そして、春先なので店から出ようとした時、抜け毛がすごかったですw
後ろ髪をグイグイ引かれながら、店を出ました。


最後にコペンさんの写真を撮らせてもらいました。

パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)







しかし、フルエアロかっちょいいっすなぁ…
相対的に地味なネコクラさんがさらに地味に見えます_| ̄|○ il||li

うちもカーボンリップでも付けようかなぁ…

お互い、明日は仕事なので早めに解散しました。
ゆにコペさん、ありがとうございました( ´∀`)

帰り道も圏央道をモフモフと進みます。
特に渋滞などもなく、無事に帰宅しました。

さて、明日、明後日と会社行ったら改めて休みです。
3日の午後から帰省しようと思います。

(´ω`)。o〇(姐さんの献上品買っとかないとなぁ…)
Posted at 2017/04/30 22:05:12 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月27日 イイね!

ねこモンV3。

ねこモンV3。長崎

ラスト3日目は長崎からスタート!


今日も元気だ、
ゴハンが美味い!(゚∀゚)テーレッテレー!

ホテルの朝食バイキングはついつい好きなものばかり取ってしまいますね(=ω=)

3日で分けては見たものの、最終日はあまり書くことがないや(;´∀`)

眼鏡橋を見ようと思ったのですが、
朝の市街地の混雑にぐんにょりして断念(´・д・`)

そのまま長崎空港に向かうことにしました。

どうせ時間があるので下道で向かいます(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


( ゚д゚)ハッ!

下道といえば、心残りが1つあるのです。

高速のSAにほとんど寄らなかったので…

ご当地ショボーン1つも買えなかった!(`;ω;´)ブワッ

2012年


現在

見るからに増えているでしょう?( ・´ー・`)どやぁ

ご当地ショボーンは通販でも買えますけど、それじゃあ面白くないので、
旅先でショボーン集めするのが私の趣味なのに…(´・ω・`)

あ、でも熊本、長崎は実際に行ったので、通販で買ってもいいですよね?(´ω`)
でも、どうせなら現地で買いたかったなぁ…(つω`;)

まだ時間に余裕があったので、途中で大村公園に寄っていきました。


金運、健康、猫運などをお祈りしておきました(`・ω・´)

空港近くのレンタカー屋でレンタカーを返却して、空港に向かいます。

さて、今回のレンタカーはタイトル画像のマーチでした。


私も2日目の熊本から長崎に向かう途中で運転しました。
ホントは車内が広いノートが良かったのですが(;´∀`)

ドアハンドルが無塗装だったので、最廉価グレードでしょうか。
ステアリングにテレスコピックが付いていませんでした(´・д・`)

乗り慣れているCクラスと比較するとしんどいですけど、
価格の割にボディ剛性もしっかりしてますし、良かったんじゃないでしょうか。
車両本体115万で、最近高くなっている軽よりも安いですし。

ただ、流石に1.2リッター 80psのエンジンだと、
3人も男乗ってるのも要因でしょうけど坂道はどうにも登らないですね…

空港でお土産を物色して、帰りの飛行機に乗り込みます(´ω`)

嗚呼…3日間なんてあっという間だった…(´・ω・`)





さらば九州!
次はいつ来れるかわからないけど!
























































































…とか油断していたら、最後の最後でヤツが襲ってきました…

飛行機頭痛が…

羽田空港に近づき、段々と降下を始めた頃から眉毛の辺りがキリキリと痛みます。

何も知らなかった頃に比べればある程度の覚悟は出来ているので、
目を閉じてジッと激痛に耐えます…
気分は、緊箍児に頭を締め付けられる孫悟空です(´・ω・`)

最後に油断したおかげでこのざまでしたが、今回の旅行は楽しかったです( ´∀`)
久しぶりの九州でしたし、ノープランでしたけど見たいものは見れましたし。

ただ、熊本の炭鉱や長崎の教会も見たかったです。
時間があれば乗馬とかもしたかったですねぇ…

旅行直前に熱が出たり、旅行中も実は熱っぽかったこともありましたけど、
体調を崩すことなく無事に帰ってこれて良かったです。

さぁ、次はまた猫島巡りかな(゚∀゚)
Posted at 2017/04/27 21:35:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月26日 イイね!

ねこモン2号。

ねこモン2号。長崎

2日目は熊本市街のホテルからスタート!


熊本を北上してグルッと迂回するつもりだったのですが、
Google Mapを見ていたら、フェリーによる海路ルートを発見!( ・`ω・´)+ キュピーン

ホテルの朝食バイキングでご飯(パンも好きですが、朝は断じて白飯!)を食べて、
フェリー乗り場に出発です!

熊本の市街地は大都会で道も入り組んでいる上に、突然右折、左折専用車線が出て来る
恐ろしい構造でしたが、市街を離れると一気にのどかに。

フェリー出発50分前に無事長洲港に到着しました。



フェリーは久しぶりですねー
天気が良くて気持ちいいです( ´∀`)


50分ほどフェリーに揺られて、無事に多比良港に到着。

しかし、熊本は最初から最後までくまモンまみれでしたなぁ…(;´∀`)
どこを見てもくまモンに監視されておりました(違

そのまま西に進み、軍艦島クルーズツアー出発地の長崎港に向かいます。

熊本もそうでしたが、長崎も中心街は都会ですねー
そして、現地で初めて知ったのですが、
ちょうど帆船祭りをしているそうで、すごい混雑です(;´Д`)


なんとかかんとか駐車場を確保して、時間が無いので近くのカレー屋で昼食。

美味い!(゚∀゚)テーレッテレー!

カレーは美味しいんですけど、ナンはもうちょっとモチモチしてる方が好きですかねー


軍艦島へのクルーズ船を待つ間、ヒマなので並んでいた場所に生えていた
クローバーから四つ葉のクローバーを探しました。

1番に見つけようと必死に探す34歳のおっさん3人
痛々しい微笑ましいでしょう?(ぉ

発見!(☆ω☆)キュピン

友人2人からは「これでお前は運を使い切ったな」という
捨て台詞を吐かれました(ぉ


出発(`・ω・´)ノ

女神大橋をくぐって、

まずは高島に到着です。

太公望達がたくさんいましたけど、ここは釣りのメッカなんですかね?

端島こと軍艦島について、模型を使って説明されました。

もともとはただの岩礁だったそうですが、埋め立てを繰り返して徐々に拡張されたそうで。
写真左側奥のと手前のヘの字の形の建物は実は堤防も兼ねていたそうです。

この模型を見ても分かる通り、所狭しと建築物が建てられて、
病院、幼稚園、学校、映画館など島で生活が完結できたそうな。

日本初の鉄筋コンクリート集合住宅や、日本初の屋上緑地などもあったそうです。
もしかしたら、当時は日本でも最先端の場所だったのかもしれませんなぁ…
隣の中ノ島には火葬場もあったそうですし。

高島から2~3分もすれば軍艦島が見えてきます。

たしかに普通の島とは違って、ちょっと異様な形をしてますねー

近くで見ると建築物が全て廃墟なのがよくわかります。

さっそく上陸しますよ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


廃墟マニアの方が泣いて喜びそうな光景が!

昔は何人もの人が生活していた集合住宅だそうです。









ここに人の営みがあったのに、このボロボロの廃墟を見ると、
それも幻のように思えますなぁ(´ω`)

見学ツアーといっても、建築物にはほとんど近付けません。
見学用のコースが整備されて、そこから出るのはNGでした。

軍艦島は現実的な補修技術が無いため、
もしかしたら将来立入禁止になる可能性もあるとか。
興味のある方は早めに行ってみてはいかがでしょうか。

戻ってきた私達は、帆船祭りで賑わう長崎港で酒盛りです(ΦωΦ)フフフ…


ホントは花火が始まる8時半くらいまではいたかったのですが、
混雑するだろうと早めにホテルに退散しました。

格安ツアーなんで、部屋には期待していなかったのですが…

絶好のロケーションじゃん(゚∀゚)

あ、三脚が無かったので、ベランダの手すりにカメラを固定して無理やり撮影しました。

部屋に入ってからも相変わらず酒盛りをしてましたが、花火が始まりました。





部屋で酒を飲みながら、夜の長崎で花火を見る。
なんとも贅沢な夜でした。

…が、ワインを8杯近く飲んで酔っ払っていた私は、
そんな情緒は微塵もありませんでした(ぉ

軍艦島に花火と、見どころの多い長崎でした( ´∀`)b
前日の熊本のアーケード街が川崎みたいな印象だったのに対し、
長崎港の周辺の雰囲気はみなとみらいのような…(=ω=)

また文字数オーバーしそうなので、また一旦切りますね。
Posted at 2017/04/26 21:53:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月25日 イイね!

ねこモン1号。

ねこモン1号。
行ってきました、
九州旅行。


(((((((((((っ・ω・)っ ブーン




九州は高校の修学旅行、会社の出張に続き3回目だぜショウグンです。
こんにちわ(=゚ω゚)ノ



羽田空港から熊本空港行きのANA便に乗ります。
ネコクラさんで出発し、途中で友人を拾って5時半には羽田空港に着きました。

おそらく来週(GW)はこの時間でも地獄のような混雑かもしれませんが、
今回は余裕で空港の駐車場に駐車できました。

さらばネコクラさん…2日後に帰ってくる!(`;ω;´)ブワッ

向こうに着いてから食事しようということで、
早々に保安検査場を抜けて出発ロビーで待機します。

…実は、まだ本調子ではなく若干熱っぽかったので、
マスクを装着してニット帽を被っていました。
非常に不審人物に見えたと思います(ぉ

体調が悪かった他に、私は非常に心配なことがありました。
そう…私は飛行機頭痛持ちなんですよ_| ̄|○ il||li

体験したことのある方なら分かると思うんですが、
飛行機頭痛は死ぬほど痛いんです。

初めて体験したのはたしか沖縄旅行だったと思います。
飛行機が着陸のために降下を始めると、
徐々に目の周りやこめかみが痛くなってきて、
最後は目が飛び出して頭が破裂して死ぬんじゃないかと本気で心配しました。

「脳の血管が切れたとかだろうか? ああ…ここで死ぬのか。
 もっと猫触っときゃよかった」

とか思っていたんですが、フラフラと飛行機を降りてしばらくしたら、
何事も無かったのように治まったんですよね。

今回はブリーズライトで鼻の通りを良くして、ガムを噛んで対策をしました。

結果、
頭痛起きなかった!
…勝った!
ワイは勝ったんや!

私が誰にも知られず激闘に勝利した頃、熊本に到着しました。



熊本

1日目は熊本散策、熊本で一泊します。


熊本空港の近くのレンタカー屋でレンタカーを調達し、
昼食を食べに阿蘇山方面のエル・パティオ牧場という場所に向かいました。

まだ阿蘇山周辺は通行止めが多く、迂回してミルクロードで向かいます。

途中の城山展望所で阿蘇山を見てみます( ´∀`)

…どれが阿蘇山?(;´Д`)

多分、どれかが阿蘇山です!(ぉ

景色も良かったですが、菜の花も綺麗でした。

牧場に到着して駐車場に車を停めると、ポニっさんが草を食んでおりました。

ただ、私は駐車場に停まっていたゴルフ7 GTIクラブスポーツの方も気になって、
「旅先でも車かよ」と友人達に呆れられました( ・´ー・`)どやぁ

( ・ω・)∩ <すいません、ハンバーガーください

いただきます!


美味い!(゚∀゚)テーレッテレー!

そして、そんな人間共を熱心に眺める牧場のわんこ。

あまりに熱心に何かくれ!と見つめてくるので、
バンズの一欠片だけあげました(;´∀`)

牧場でまったりとした後、阿蘇神社に行ってみました。
震災の影響で一部建築物が崩壊してしまったそうで、
仮設の拝殿が用意されていました。


そーいえば、山道の途中でも頻繁に片道通行止めで
工事をしている場所も多かったです。
まだまだ復旧中なんですね…


阿蘇神社を後にして阿蘇山山上に向かいます。

ロープウェイやってるかな?とか話しながら向かいましたが…

見事に運休中でした(`;ω;´)ブワッ

ロープウェイ乗り場の近くのくまモンを撮って退散します(´・ω・`)

ちくしょう! やけ食いしたる!

( ・ω・)∩ <火山灰ソフトのミックスください
(゚∀゚)テーレッテレー!

阿蘇山上神社も震災の影響なのか、瓦が落下して修理されていませんでした…

ロープウェイは諦めて草千里を散策します( ´∀`)
絶景です(=ω=)

右側に写ってる2人は友人どもです(ΦωΦ)フフフ…


さて、まだ時間があるので、万田坑と三池炭鉱に行きたかったのですが、
時間的にムリそうでしたので、本妙寺に向かいました。

賤ヶ岳で武功を立て、豊臣政権を代表する武断派武将だった加藤清正を
祀る神社で、清正の銅像があるとか!

しかし、震災の爪痕が残っており、石灯籠がほとんど崩れてしまっていました…

…そして、長い階段で私の下半身も崩れました(´・ω:;.:...サァァ

逆光でよく見えないけど、やっと着いた(;´Д`)ヒィヒィ

いやでも、絶景ですね!
熊本城も小さく見えるし!

またこれを降りるのか…_| ̄|○ il||li


むっ!?
この気は…!


ねっこ発見!(☆ω☆)キュピン

ぜひともお近づきになりたかったのですが、食事を邪魔するのも申し訳ないので、
写真だけ撮って退散しました。

ホテルにチェックインしてから熊本城も見に行ってみたのですが…
近付けず…(´・ω:;.:...サァァ

野郎3人の旅行なので、もちろん夜は酒盛りですよ(ΦωΦ)フフフ…


霜降り馬刺し→噛めば噛むほど…(゚∀゚)テーレッテレー!
からし蓮根→程よく辛くて…(゚∀゚)テーレッテレー!
一文字ぐるぐる→魔法陣グルグル? なんだこr…(゚∀゚)テーレッテレー!

甘い酒ばっかりでしたけど、最近は日本酒なんかも飲めるようになってきたので、
焼酎飲み比べをしてみました。

…そして、酔っ払いました(ぉ

〆は熊本ラーメンで( ´∀`)b

熊本市街などはかなりの大都会で、本当に震災なんてあったのかと思うほどでしたが、
震災の爪痕はまだまだ残っていました(´・ω・`)

格安旅行なのでホテルに期待はしてませんでしたが、
意外と部屋も広いし、大浴場もあるしでアタリでした( ´∀`)

感想としては、熊本はかなり楽しかったです(ΦωΦ)フフフ…

多分、2日目まで書き出すと文字数オーバーするので、
とりあえずここで一旦切っておきます( ´∀`)
Posted at 2017/04/25 17:56:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月14日 イイね!

超時空キジトラ。

西暦2222年、地球上の猫達の中に、
人間以上の高度な知識を持った個体が現れるようになった。

その新しい猫達は人類から独立を目指し、独自のマスドライバー施設を開発。
猫達は猫の猫による猫のためのスペースコロニー
「NEKO CAFE」をラグランジュポイントに建造。
そこで猫達だけの軍隊、ニャオン軍が発足される。
「NEKO CAFE」稼働をもって、ニャオン軍は西暦改め、猫世紀元年であると主張した。

以降、地球から継続的に「NEKO CAFE」への移猫が行われ、
ニ年戦争開戦前までの時点で総猫口222億匹のうち約半数が
「NEKO CAFE」に移住していた。

しかし、猫世紀も半世紀に達する頃、
地球連邦政府は未だに猫達の独立を認めなかった。
これに対しスペースキャットと呼ばれる宇宙移猫たちの間には、
人類が地球を私物化し、自分たちを支配しているという不満が鬱積していた。

これに応えるかのように、「NEKO CAFE」で宰相を務めていたアネーン=ニャーンが
女王を名乗り「NEKO CAFE」をニャオン公国と改め武力蜂起する。
アネーンはスペースキャット達を扇動し、
「ニャオン公国の国猫こそネコ缶を食べるべき種である」という
選猫思想を説き、地球人類を支配しようとしていた。
さらに地球連邦軍に対する劣勢を克服する手段として、
電磁波への強力な妨害能力を持つ「ネコスキー粒子」と、
機動性と汎用性に優れた機動兵器「ネコスーツ」(以下、NS)を軸に
軍備増強を猛烈に推し進めていた。

この直後、ニャオン軍は地球連邦に宣戦布告。
これより終戦までの期間が、後に二年戦争と呼ばれた。

ニャオン軍は初のNS、モフ、及び量産型のモフIIを開発。
その優れた性能と汎用性、信頼性の高さで地球連邦軍に対して
目覚ましい戦果を上げた。

慌てた地球連邦政府はすぐさま討伐隊を差し向けようとするが、
軍内部にニャオン軍に内応する兵士達が続出する。

猫達のそのモフモフのボディ無しでは生きられない猫中毒者達は、
すでに軍人どころか一般市民にも広がっており、
ニャオン軍へ亡命する人類は後を絶たなかった。

危機感を覚えた地球連邦は、ニャオン軍と交戦しモフII N型の拿捕に成功。
モフを解析し新規開発したNS、ニャンダムを反撃の切り札としたN作戦を発動するが、
亡命者が続出する混乱の最中、
ニートであったネコショウグンが偶然ニャンダムに乗り込んでしまう。
実はネコショウグンもニャオン軍に亡命しようと宇宙港に来ていたのだった。

なし崩し的にニャンダムのパイロットにされたネコショウグンだが、
偵察に来ていたニャオン軍のモフIIと交戦状態に入ってしまう。
ニャンダムのスペック差でモフII2機をモフることに成功したネコショウグンだったが、
モフに搭載された肉球エンジンの爆発によりコロニーが損壊。

ニャンダムを搭載するはずであった宇宙戦艦ホワイトキャットはやむなく、
ネコショウグンとニャンダムを回収。
専用NS ニャベレイに搭乗したアネーンが、ニャンダム破壊のために執拗に追撃を繰り返し、
ホワイトキャットは当初の目的地である地球連邦軍総司令部ニャブローから
遠く離れたニャオン占領地域の北米大陸に降りてしまう。

地球各地を転戦し、ニャンダムのパイロットとして戦果を上げていく。
ニャオン軍に亡命するつもりが、逆にニャオン軍の猫達を次々とモフり、
ネコショウグンはニャータイプとして覚醒していく。
それと反比例し、徐々に猫成分をすり減らしていくネコショウグン。

ネコショウグンの反応速度にニャンダムが追従できなくなったため、
マタタビコーティングなどを施し、ニャンダムも都度アップデートされた。

二年戦争最終決戦の地、ニャ・バオア・クーにて
ニャンダム 最終猫撫仕様に搭乗したネコショウグンは、
ニャベレイに搭乗したアネーンと対峙する。
ニャベレイの放った無数のネコパンチファンネルによるオールレンジ攻撃をかいくぐり、
ニャータイプ同士、精神感応を起こすが、アネーンは無断でMUNAGEをモフられたと激怒する。
結局、分かり合えないまま最後の戦闘が始まる…


日頃から、こういう下らないことを妄想してるショウグンです。
こんばんわ(=゚ω゚)ノ



先日失くしてしまったBluetoothイヤホンの代わりが届きました。


SoundPEATSのQ12 レッドです(ΦωΦ)フフフ…

私が使っていたDRC-BT30は2008年発売なので、
一気に2016年発売機種にアップデートしました( ´∀`)

\3,000もしなかったのでちょっと音質が心配でしたが、別に悪くないですし。
あとは耐久性ですね。

フルワイヤレスだと紛失しそうで怖いですしヽ(´ー`)ノ
マグネットで固定できるので、使用しない時はネックレスのように首にかけられます。
ちょうどよいイヤホンですかねー


Bluetooth4.1接続なので、バッテリー残量が表示されるのが便利ですね(゚∀゚)

そして、ご覧の通りライブ以降、ずっとamazarashiばかり聴いてます。

またライブ行きたいですなぁ…


スピッツも4枚目のBEST ALBUMが発売されるそうです( ´∀`)

…まぁ、1枚目のリリースはメンバーの本意ではなかったので、
無かったことにされてますけど…

新曲以外は全部持ってますけど、まぁファンとしては買うしかないでしょう(☆ω☆)キュピン


そーいえば、最近桜ソングってヒットしてます?
最近の音楽ランキングとか全然見なくなったんですけど、あまり桜ソングを聞かないような…





あ、担当営業から連絡が来まして、
Mercedes-AMG GT Sの試乗できるそうです(☆ω☆)キュピン

「具体的に買い替えではなくて、
 AMG GT Sに乗れる機会なんてないでしょうから、ダメもとでリクエストしました…」
と素直にカミングアウトしましたが(ノ∀`)

ただ、今週末はもう予約で一杯、4月末はイベントで出払うそうなので、
5月頭に試乗をお願いしようと思います(*´Д`)ハァハァ


このディーラー、AMG C43もあるので、そっちも乗せて欲しいんですよね(=ω=)



今週末は喉で炎症が大暴れしていたので、ずっと自室で小説を読んでいました。
インドアバンザイヽ(´ー`)ノ

…のですが、みん友さんが洗車してるとのことなので、凸撃してきました
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン


洗車なぁ…私も洗車したかったんですけど、明日降水確率70%なんで止めときました(´・д・`)


その後は喫茶店で男子会を開催。

クキオさんが乗り換えを悩んでるようでしたので、
乗り換えを勧めておきました(ぉ


私なんて隙あらば乗り換えようとしますからね(ΦωΦ)フフフ…



amazarashiの秋田ひろむさんに影響されて、
久々に帽子を買ってみました( ´∀`)


頭がでかすぎて被れてないような気がしますが、
まぁ気のせいでしょう(ぉ

…ってか、これでも20kg近く痩せて、BMIも標準に入ってきたんですけど、
ショボーンマスクを被るとすごくデブっちく見える…

ショボーンマスク…恐ろしい子!


ふざけてますけど、喉が痛くてしょうがないとです…(´・ω・`)
今週末は熊本旅行に行く予定ですので、なんとか早く喉を治したいです。
Posted at 2017/04/16 21:16:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「神奈川県央に住んで20年…何回も前を通っているけど、入ったことがなかったズーラシアに、
とうとう入場しました!

敷地が広く、暑くて死にそうになりました_(:3 」∠ )_」
何シテル?   07/28 19:53
-ネコショウグンの1日- ガバ ∧∧    (´・ω・)  猫!? //_| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ キ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2345678
910111213 1415
16171819202122
2324 25 26 272829
30      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] F56 純正ナビ/エアコンパネル/スイッチモジュールを外してみる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:26:03
[ミニ MINI] エアインテーク(ボンネットスクープ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/17 07:07:08
[ミニ MINI] ボードコンピュータ(BC)の空情報表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 07:36:01

愛車一覧

トヨタ プリウス ネコミサイル (トヨタ プリウス)
18台目は初めて同一メーカー連続となる、プリウスになりました😺 パノラマルーフ付き、 ...
その他 ぬこ 姐さん (その他 ぬこ)
当時高校生だった私と自宅への帰り道の途中で出会い、 家まで付いてきた事がきっかけで納猫さ ...
その他 カメラ その他 カメラ
4年使用したD7500からZ5に乗り換えました😸 フルサイズへのステップアップが目的 ...
トヨタ RAV4 NYAV4 (トヨタ RAV4)
17台目は国産、TOYOTA復帰になりました😺 外装はアティチュードブラックマイカの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation