• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんたん★の"黄いの" [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2014年10月5日

低速時のこもり音対策(6,805km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
nakaneeさんの情報をもとに
Dラーに相談してみました。

こもり音については、過去のQ&Aでも話題にありました。
①こもり音について(ツアラーLパケ)  gusuku [質問者] 2013/03/09 11:02
②1500回転前後のこもり音について おのぴい [質問者] 2013/01/21 19:45
この時点の対策としては、ECONをオフにするorSレンジで走るの様です。

これをメーカー側で対策したのが、今回のこもり音対策だと思われます。

ECUのアップデートにはじまり、ミッションやマフラーの位置を移動したらしいです。(現況確認はまだです)

で、効果のほどは・・・・。
こもり音の発生するエンジンの回転数が少し変わったという印象です。
上り坂で試すと分かります。
今は40km/hの1700rpmくらいで耳鳴りします。

時間と手間がかかった割には、効果を体感できない対策でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルト交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

N-ONE特有?エンジンルーム内の雨漏り対策

難易度:

CVTF【交換】

難易度:

インタークーラーガイドクリップ

難易度:

オイルキャッチタンク

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年10月6日 22:35
こんばんは。
レポート、ありがとうございます。

私は、もともと給排気をいじっているので、そっちの方がうるさいんでこもり音はどうでもよかったんですが、昨年、信号待ちでナビの再起動、エンジンが止まりそうになることが1週間程続いたんで、最新のプログラムにしてもらうのが目的でした。

でも、ECUも最近リコールが出て、どうも関係無さそうですが、冷や冷やモノですね。

CVTのクー音にしても、このこもり音にしても根本的に対策されてはいないようですね。
コメントへの返答
2014年10月6日 23:34
こんばんは。

エンジンが止まりそうになる原因は、直感的にECUを疑いますよね。
その後、調子はいかがでしょうか?

電子制御の良いところもありますが、悪いところは直接目視で確認できないところですかね~。

このこもり音は、エンジン吹かしてれば全く症状出ませんから、まだ良い方ですね。

プロフィール

「鉄道文化村の交差点」
何シテル?   06/08 18:32
しんたん★です。 アフターパーツの取付をDIYでやります。 現在、通勤用にVN5レイバック、妻の買い物用にZD8BRZを所有しています。 どうぞ宜しくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) EX 純正ナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 22:25:48
ドライブモードコントローラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 17:07:46
carrozzeria GR86スペシャル音響チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 19:33:13

愛車一覧

スバル レイバック 黒いの (スバル レイバック)
フォレスターSJGBのCVTトラブルで乗り換え
スバル BRZ グレーの (スバル BRZ)
2022年3月20納車。 相変わらず妻の車だけどw 峠道でZDに乗ったら、ZCと比べも ...
スバル BRZ 青いの (スバル BRZ)
2019年4月13日納車。 2022年3月20日下取。 (走行距離14,005km) ...
スバル フォレスター 黒いの (スバル フォレスター)
2014年3月16日 納車。  SJGのB型です。 2024年3月16日 下取り。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation