• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Muramasaのブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

今頃・・・

今頃・・・

先月のスタイルワゴンのオマケをようやく付けました。

今頃になった言い訳。





1週目 ナンバープレートを固定しているのがボルトだと知らず、外せなかったので挫折。

2週目 六角用ドライバーを用意したのだが径が合わず挫折。(10でした)

3週目 サイズぴったりの六角用ドライバーを用意。硬すぎて回らず挫折。

4週目 スパナを用意。ナンバープレートを外すも、おまけ付属のねじの長さが足らず挫折・・・しかけたのですが、イオンで30mmのねじを買ってようやく取付。

・・・言い訳になってないですね^^;

でも付けてみると、さりげなさが気に入りました^^

Posted at 2010/02/07 20:56:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | Goods | 日記
2010年02月07日 イイね!

来週こそは!!

来週こそは!!

洗車するぞ!! ということで、ジェームスで洗車セットを購入。
1580円也。

今頃?? というツッコミは無視します(苦笑)
同時にYACのゴミ箱もようやく購入。

大物ばかり先に付けて小物は後回し。
間違ってる、何か間違ってる(笑)

Posted at 2010/02/07 19:20:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年02月07日 イイね!

測定その5 ロードノイズ低減マット(L)

測定その5 ロードノイズ低減マット(L)

ロードノイズ低減マットに関しては昨日である程度結論は出たのですが、ここまできたら徹底的に! ということで、今回はカーゴスペース設置です。
ここにはカーペットはないので、内張りの下に設置するべくバラそうとしたのですが・・・



やり方がわからん(爆)

どこか突破口はないかと、内張り剥がしを差し込むも硬くて動かず・・・
仕方ないので強引に仮設置して測定しました。
(そのうちディーラーさんかショップさんにばらし方を聞いたら、ちゃんと設置します)

さて気を取り直して測定測定、と。

アイドリング状態・・・56dB~62dB

    お、最小値が2dB改善。予想外です。

一般道50km/h走行・・・76dB~82dB

    こちらは最大値、最小値ともに改善。なぜに?

自動車専用道路80km/h走行・・・76dB~82dB

    最小値のみ少しだけ改善してます。

〇結論

あまり期待していなかったのですが、思いのほか効果がありました。
なんでだろう~~?と考えてみたら、思い当たることが。

マフラーか!!

確証はないですが、アイドリング改善、一般道が一番改善、高速走行がちょっと改善ということは、多分これだと思います。
ということはワゴン、ミニバンにはカーゴスペース設置・・・

あると思います!! ^^

Posted at 2010/02/07 18:18:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | レビュー | 日記
2010年02月06日 イイね!

またまたいただきもの^^

またまたいただきもの^^

いつものディーラさんからメールが・・・
「明日入るチラシを持って是非来てください!!」
とのこと。

チラシを見て納得。




「モータースポーツファン感謝デー」無料ご招待

チラシに店判を押すところがあり、そこに判子をもらって鈴鹿サーキットに行くと、入場が無料になるって仕組みですね。
普通なら悩むところでしたが、

・レーシングコース走行イベント
・SUPER GTテスト走行
 (ここでNSXの後継が実際に走るそうです)

これは行かねば!!
ということで、久しぶりにディーラーさんへ。

判子をもらいつつセールスの人と雑談していたら・・・
「これもあげます!!」と更にチケットをくれました。

Enjoy Honda SUZUKA2010

スーパーバイクとフォーミュラーニッポンがただで見れる!!
ありがたく頂戴しました。
充実した1日だったな~~ ←単純

あ、そうそう、ディーラーに行ったので無料で洗車してもらったことは言うまでもありません。

・・・相変わらずヘタレですみません^^;

Posted at 2010/02/06 21:27:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2010年02月06日 イイね!

測定その4 ロードノイズ低減マット(M)

測定その4 ロードノイズ低減マット(M)

3週間ぶりの静音計画の測定です。

東京遠征があったり、悪天候に祟られたりといろいろありましたが、再始動します。
再開1発目は「サードシート足元」へのロードノイズ低減マットの設置です。



最初は(L)を使おうと思ったのですが、間違って(M)を買ってしまいどうしようと思っていたら・・・

ピッタリ^^

タイヤハウスがあって狭いのと、奥行きが長いので(M)の方が最低限の加工で付けられます。

さて、効果のほどは・・・

アイドリング状態・・・58dB~62dB

    まぁ、ここは変わらないですね。

一般道50km/h走行・・・78dB~84dB

    改善してます!!最大値も最小値も良くなりました^^

自動車専用道路80km/h走行・・・77dB~82dB

    ここも改善。路面状態の良いところでは本当に静かになりました。

〇結論

今回の測定でロードノイズ低減マットの使い方がわかったような気がします。
 
「音源の近くに設置すると効果が大きくなる」です。

最初のフロント足元、今回のサードシート足元、いずれもタイヤハウスの近くです。
ロードノイズで一番大きなタイヤからのノイズを押さえるのが、車内を静かにするには一番良いということですね。
これから静音計画を試される方はご参考に^^







Posted at 2010/02/06 19:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | レビュー | 日記

プロフィール

「西日本オフ。
抽選会でいただきました。
わだっちさんありがとうございますm(_ _)m」
何シテル?   06/07 15:11
Muramasaです。よろしくお願いいたします。 RKステップワゴンに乗って6年目。 しばらくみんカラからは離れていましたが、2015年5月23日に復帰させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

みんプリ九州 うなぎ&熊本ナイトオフ の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 10:22:54
最近の出来事② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/29 12:20:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
6年目になりました。 相変わらずオーディオをメインに弄ってます。 RKステップワゴンが ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めての車です。 ターボⅡのブルドッグ。 直線番長なのに週末よく峠に走りにいってました。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
会社に入って初めて購入した車です。 普通に通勤で使っていても運転するのが楽しい車でした。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
もう10年以上も前に乗っていた車です。 その前に乗っていたロードスターが事故で廃車になり ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation