• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマスタの"ZOOKさんりんしゃ" [ホンダ ズーク]

整備手帳

作業日:2015年9月4日

ZOOKさんりんしゃの制作記録 シーズン2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
知り合いの鉄工所へフレームを持ち込み素人が適当に溶接
2
200Vのアーク溶接機をお借りし溶接棒2,6ミリ使用

パワーがすごくフレームが解けすぎ穴ぼこがあちらこちらに(汗汗)

汚い溶接ですがしっかり付いてます(笑)

見えないところなので・・・良しとしておこう!
3
自宅に帰りフレームの錆防止の為塗装する

少しは見た目が良くなったような気がする(笑)
4
先日ジャイロX(レストア・部品取り車)をポチッと落札!

実車を確認すると

外装ボロボロ
タイヤツルツル
ハンドル回しが不自然
セル回らない
エンジンカバーはボルト穴が割れて乗っているだけの状態

エンジンはキックで始動し後期型3万8千キロ走行で相場より安く買えたので良しとしよう!
5
ガレージのジャンク部品を整理していると、ワイドスペーサー40mmとモンキーのタイヤが出てきたのでこれを使うことにした。

ジャイロにポン付できないので紙ゲージを作成しモンキーホイールに写し穴あけしました。
6
普通はワイドタイヤインチアップが主流ですが、コンパクト・軽量がコンセプトなのでこんな感じになりました。


ノーマルフェンダーから少しはみ出ますが、平タイヤでわなく丸タイヤなので水しぶき泥はねはカバーできそう!

モンキータイヤはジャイロ純正タイヤの1/2ぐらいの重さで、外円も丸型なので少し大きい!

これによりパワーウェイトレシオがさらにUPし加速!最高速!期待できそう!・・・だけど乗り手が重量級やろ!とは言わないで(笑)
7
エンジンのパワーを十分に受け止める為、エンジンハンガーにも少し手を加えました。

右がノーマルで左がカスタム

エンジンからの突き上げとブレーキの引きのショックを和らげるゴムが付いているが、私の体重に耐えるようにゴム増量!
8
フレームとエンジンを仮接続


何とか想定内のしやがりになりました


しかし・・・フレーム側が軽量すぎるのか?私が軽すぎるのか?なのかわかりませんが、リアショックが固すぎる感じる。

改善するか私の体重を増やすか再検討(笑)



シーズン3に続く!
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オリジナル化

難易度:

全バラ

難易度:

フォグ追加

難易度:

ナンバー登録

難易度:

ホンダ ZOOK ギアオイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MP3 PIAGGIO TESTER MB34で何ができるか素人が調査してみた http://minkara.carview.co.jp/userid/652609/car/2312520/4672043/note.aspx
何シテル?   03/10 01:48
ヤマスタです。 三輪車との生活を日々楽しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ピアジオ MP3 ピアジオ MP3
ピアジオMP3RL
その他 その他 その他 その他
ヤマスタ1号機 シンユージャパン XY150ZX (ヴォーグ)
ホンダ ズーク ZOOK (ホンダ ズーク)
24年前に1年だけ製造されたチョイ乗りバイクです。 バッテリーレスなので長期保管に適し ...
輸入車その他 ???? ダイエットヴォーグ (輸入車その他 ????)
レストア&カスタム車 <コンセプト内容> ・軽量化   ・故障が多い部品の国産化 ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation