駆動系集中バージョンUP(後編)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
各パーツの交換作業開始!!!
クランクケースを置けると各駆動系パーツが現れる。
クラッチアウターの周りを工具でロックし真ん中の出べそのナットを一気にゆるめる。
同じようにプーリーフェイスも一気にゆるめる。
以上の作業でプーリー・クラッチ・トルクカム・Vベルトが取り外せます。
クラッチ・トルクカムの中のセンタースプリング取り出しは、両足でクラッチを押さえ込みながらナットをゆるめると分解完了。
2
<現状の各パーツ確認>
プーリーは前回交換時にVベルトがどこまで外側まで行っているかマジックでマーキングしていたので確認すると後5mmぐらい移動可能のようである。
ウェイトローラーは、前回(2500km時)破損無しでしたが、プーリーが変わったことでより外側へ移動したことにより凹みが発生したと思われる。
クラッチアウターの内側を確認すると、まばらにシューが食い込んでいる。
クラッチシューも内側が強く食い込んでいるようである。
アウター外側が元々曲がっていたのか熱ダレし曲がったのかは不明だが、この状態では良くない。
3
<パーツ比較~クラッチ>
純正クラッチ1004g 純正クラッチアウター860g
純正クラッチは○印の個所に削り穴が有り、回転時のバランス調整が行われているようである。
強化クラッチ995g クラッチアウター840g(加工前で純正より29g軽量、加工後で69g軽量)
クラッチシューの材質は純正よりいい感じがする。アウター裏側に凹凸があり純正より食い込みが良い。
<パーツ比較~センタースプリング>
純正の方が約40mm長い
バネの太さはどちらも4mm。
手で押さえた感覚ではバネの強度の違いは感じられない。
強度は材質の違いなのか???
<パーツ比較~Vベルト>
純正が長さ743mm?幅20mm
NTB製長さ755mm?幅19.5mm
実際に比べるとNTB製の方が少し長い。
皆さんこれでOKとのことなので・・・OK
4
組み立て前にちょこっと加工
Vベルトをより外側へ移動させる為、プーリーを加工。
前回プーリー交換時にマーキングした線が外側約5mm残っている。
何ミリ削ればいいのか計算できませんのでアバウトで削り込み。(プーリーボスは削りませんよ~)
プーリーを合わせベルトをかけこんなもんでいいと判断。
次回の楽しみで多少削りは残しておこう!!!と多少ビビりながら終了!!!
次回の確認用でマジックでペケポン印をマーキングして置く。
5
組み立て開始!!!
プーリー側のナットを閉める時、Vベルトが引っかかって閉めがゆるくなる場合があるので、Vベルトを少したわませナットを閉める。
後は、分解した手順通り逆順で組み立てていく。
ハブ取付時、異変に気が付く!!!
ハブを手で回すとクランクケース内で何かが接触している異音が聞こえる???
分解し内側を確認するとクラッチアウターがクランクケース内側2か所に接触!!!
クランクケース内をヤスリで削り込み、組み立て後異音もなくなり作業完了!!!
6
Vベルトのならし走行開始(50km程度)
出だしのフィーリングはウェイトローラー6gUPでももたつきもなくいい感じ!!!
Vベルトのバタバタ感も解消!!!
出だし時のウェイトローラーのカタカタ音も解消!!!
加速スピードはそんなに変化無いが、加速時のエンジン回転数が気持ち上がっているように感じる。
ウェイトローラーが重くなった分、物理的には加速スピードは少し遅くなり、エンジン回転数は低くなるのだが???
センタースプリングが強いのか???
7
ならし走行完了後、フルスロットルテスト開始!!!
60kmからの加速が少し遅く感じる。
最高速度は前回と変わりなし。いや2~3kmダウンしているかも???
Vベルトは確実により外側までいく加工をしているので最高速度が上がることはあっても下がることはないはず???
クラッチは約69g軽量化されており回転速度低下する要因はないはず。
センタースプリングが強くなった為、トルクカム側のVベルトが落とし込めていないのが原因???
Vベルトが純正より長いことによりトルクカム側のVベルトが落とし込めていないのが原因???
YOSHI蔵さんのコメント「個体差ありますから疑問も出ます。」がずしーんとのしかかってきました・・・
思うように改善できないものですね(笑)
今日はクリスマス!!!
神様!!!サンタクロース様!!!お助けを・・・お知恵のプレゼントお待ちしています。
街乗り用としては加速のフィーリングも良くしばらくこのまま様子を見てみようと思います。
年明けにでもVベルト・センタースプリングの組み合わせを変え問題解決予定。
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク