• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチノアのブログ一覧

2011年03月18日 イイね!

★ヤンバルクイナの撮影に成功!!★

★ヤンバルクイナの撮影に成功!!★沖縄の旅2日目は沖縄本島の最北端の辺土岬を目指して行ってきました。

前回のブログで辺土岬までの足取りは載せたので

その後の話しです。






辺土岬から眺めていると…

小高い山のてっぺんに

ヤンバルクイナを型どった建物を
発見!!




それでその建物がありそうな

左の道へ曲がって行くと

細い道が崖の下に降りて行く…



恐る恐る下っていくと…

浜辺に小高い山があり

頂上付近にヤンバルクイナの展望台らしき建物が見えたので

その方向へ車で走って行きました。



で、上には8台ほど止められる駐車場があり

その向こうに高さ約10m程の

ヤンバルクイナの建物が…(笑)




さっそく歩いて行ってみると

足先から頭のクチバシまで

リアルに作ったヤンバルクイナです。



2階まで登って行くと

正面胸辺りと側面翼付近に

窓があり展望台になってます。



辺土岬辺りの海岸も綺麗に見え

素晴らしい景色でした。







ヤンバルクイナ展望台から戻り

辺土岬から国道58号線を

来た道と反対の東海岸

方面に向かって走ると


今度はリュウキュウヤマガメの親子の

形の休憩所がありました。

でも駐車場がほとんどなく

周りも荒れてました(泣)




駐車場と海が見える景色をつくれば

みんな利用すると思いますが…


せっかくお金かけて作ったのに

もったいないです。






さらに走ると…

ヤンバルクイナの絵を描いた

黄色い四角の標識が

見られるようになりました。




ヤンバルクイナ飛び出し注意の標識です。

天然記念物であるヤンバルクイナは

飛ぶことはできません(泣)



飛べないために飛び出して

結構死んでいるのでしょうか(泣)







逆に標識を立てるほど

ヤンバルクイナを見ること

できるのでしょうか(笑)




助手席に座っている長女に

そんな話しをしてたら

長女はヤンバルクイナを見てみたいと

カメラ持って道をみつめてます(笑)。





私もそんな簡単に見る

ことできないだろう…、

無理、可能性ゼロに近いかな

と思っているけど…


一応長女には注意して見てて

ごらんと言ってました。



すでに

後ろ席の3人は寝てます(笑)





たまにカラスがでてきて





思わず「あっ!」と

叫んでしまいますが…





やはりカラスです(泣)




ヤンバルクイナは足とクチバシが赤いし

空飛べないので

飛べる黒いカラスとの

区別はすぐ分かります。






で、かなり走って

そろそろ諦めかけてた時…





道路沿いの林の間に

カラスと何か違う雰囲気の

2、3わの黒い鳥が…




思わず、ブレーキ!!


急停車!!





そして、まさか!まさか!

ヤンバルクイナです!


クチバシと足が赤い…


ガクガク((((゜д゜;))))ブルブル

興奮で震えが…



たぶん雄雌つがいと

その子供(大人に近いヒナ)だと思われます。

背中あたりの羽毛が細くて柔らかそう…





しばらく私は携帯で

長女はデジカメで

騒ぎで起きた神さんは携帯で

写真を撮ります。




次女、三女は起こしても

起きません(笑)




しばらく静かに車の中から

窓あけて撮影しました…






でも…(泣)






残念ながら…(泣)






悲しいことに…(泣)






私と神さんが撮った画像では




ヤンバルクイナらしきのはいますが…





はっきり分かりません(泣)


携帯だと林の中は暗く

離れての撮影だと無理です(泣)






頼みは長女のデジカメ…






そして…



大スクープですばい(笑)




撮れてますばい

\(*^o^)/\(^-^*)/


よかったよかった(笑)


※写真のヤンバルクイナは
長女が撮ったものです。

他の写真もあるので
後でまとめてうpします。






※おすすめスポットに

『辺土岬』『ヤンバルクイナ展望台』『リュウキュウヤマガメ休憩所』『ヤンバルクイナ標識』などを

うpしています。


みんカラタグ『辺土岬』『国頭村』

からどうぞ↓
2011年03月17日 イイね!

沖縄の旅(2日目)…最北端へ

沖縄の旅(2日目)…最北端へ沖縄の旅の2日目のブログは、みんカラ内でちょうど大震災&大津波の被害が酷く、震災以外のブログのうpがまずい雰囲気があったため、その日にうpできませんでした(泣)





最近になり、色んな意見がでてきて普段のブログをうpしても良い意見が増えてきたので、2日目の内容をうpしようと思います。





2日目は沖縄本島の北部、それも名護(なご)や海洋博がある本部(もとぶ)よりも北の地域の山原(やんばる)と最北端の辺土岬(へどみさき)を目指して走りました。





まず那覇のホテルから隣の浦添(うらそえ)市へ行き
浦添インターから北部の入口の名護市まで沖縄自動車道を利用します。
今、沖縄自動車道は無料なんです(笑)





レンタカーは前の型のプリウスですが、

高速でも上りでも加速し
よく走ります。

またライトもトンネル内に入るとオートで点灯します。

燃費も200~300km走っても満タンラインから変化無し…(驚)

大人2人、子供3人、かなりデカい旅行用カバン(かなり重い)が乗ってのドライブですが、かなり燃費は良いです。

リアの荷物室は、カバンも荷物も余裕で乗り、広いです。





でも…純正ナビは車の方向に合わせて地図が動かず
矢印の向きが動くので
南方向に走る時は矢印が逆方向になり勘違いしそうで不便です(泣)

またシートのフィット感が今一つでシートを倒した姿勢をとるけど腰が痛くなります(泣)

後ろの席は子供3人は余裕で座ってゆとりがあります(笑)



スピードメーターは
ソアラに乗ってた頃と同じデジタルメーターで、
遠目に合わせて視認性は良いですが、
やっぱりアナログメーターが好きですね~。

音は静かですが…
タコメーターは無いし…
いまいち車を操る面白さ
楽しさは感じられません(泣)。





高速を降りてからは西海岸にある国道58号線を辺土岬を目指して北上していきます。





このあと行った順に
箇条書きで…(笑)


●道の駅おおぎみ…

大震災の影響で沖縄にも津波警報がでてるため外にある野菜や果物や花などにカバーで被われヒモで止められてました(笑)
建物の横に高さ7mほどの細い滝があり、子供達と川まで降りてみました。







●道の駅ゆいゆい国頭…

本島最北端の道の駅でお土産品も沢山ありました。
娘達は綺麗な石を買ってました(笑)




●大石林山(ダイセキリンザン)…

先が尖った熱帯石灰岩と熱帯林の山の中を1時間ほど歩いて探検(笑)
2歳の三女も手を繋いで山道を歩かせました(笑)








●茅打(かやうち)バンタ…

バンタは崖の意味で茅を下に投げると風で吹き上がるということから名前がついたそうです。
70mの断崖絶壁からの眺めは綺麗ですが、高所恐怖症のため下を覗くのはちょっと…(泣)




●辺土岬(へどみさき)…

沖縄本島の最北端です。
太平洋と東シナ海が同時に見ることができます。
ここにはレストランやパーラーなどお店が並んであったんですが、潰れてました(泣)
ここで昼飯の予定だったのに…(泣)









ということで沖縄本島の
最北端まできたわけですが…


帰りは東海岸の道から帰って行きます。






で、帰り道で

びっくりすることが…(驚)

ま・さ・か…

















つ・づ・く…(笑)




※おすすめスポットに
各場所の画像、地図、説明を
うpしてます。

みんカラタグの『沖縄の旅』
からどうぞ↓


2011年03月16日 イイね!

帰る頃には好きになってます(笑)

帰る頃には好きになってます(笑)沖縄の旅の四日目最終日は

沖縄本島の中部にあたる

与勝半島から海中道路を渡り

平安座島に来ました。


平安座島は沖縄の石油基地になってて

夜見ると灯りが綺麗で

ちょっとしたデートスポットになってます。


また

直線コースの道が続くので

夜、暴走車とギャラリーが

集まる場所でもあります。





平安座島から隣の宮城島に渡り

さらに進むと赤い伊計大橋があります。

橋を渡ると伊計島です。


ここの伊計ビーチは

沖が岩に囲まれて

美しいビーチになってます。

夏なら泳ぎたいですが(泣)

ここは見るだけにして

平安座島まで戻り



今度は浜比嘉大橋を渡り

浜比嘉島に行きました。


展望台からの浜比嘉大橋は

映画のワンシーンを見てるようで

景色が美しいです。





そのあと…

レンタカー店まで

レンタカー返却して

空港に向かうのですが



飛行機出発1時間半前で

手続き→食事→お土産買いで

結構焦りまくりでした(泣)





手続き後、那覇空港内に

またファーストフードA&Wが

あったので再び店に入り、

おかわり自由のルートビアと

ハンバーガーとオニオンリングを注文!



(ルートビアは見た目コーラっぽくて薬っぽい味の炭酸飲料)

(オニオンリングは玉ねぎの輪切りしたのを衣付けてフライにしたもの)





特にルートビアは娘達が気に入り

娘達のジュースより

私のルートビアを独占して

飲んでました(泣)

もちろんおかわりで…(笑)





※みんカラタグの『沖縄の旅』

『A&W』『海中道路』など

に地図や画像などがあります。
2011年03月14日 イイね!

沖縄の旅(最終日)…海中道路

沖縄の旅(最終日)…海中道路沖縄の旅も今日で最後です(泣)


午前10時半にホテルを

チェックアウトして

那覇新都心にある

沖縄博物館に行ったら

まさかの休館日…(泣)





それで予定変更して

中部にある海中道路に

行ってみることに…(笑)




最近、

道も新しくできているようで

レンタカーのナビも

道なき道を進んでます(笑)





で、…

那覇から1時間ほど走ると

ようやく海中道路が

見えてきました(笑)





海中道路は

沖縄本島の与勝半島と

平安座島をつなぐ約5kmの

海の海上道路です(笑)



平安座島からさらに

宮城島、伊計島、浜比嘉島

へと橋でつながっています。





あまり観光客も知らない

場所ですばい(笑)






※おすすめスポットに

『海中道路』をうpしました。


地図も載せたので

島と海中道路の位置など

地図で確認して下さい。

みんカラタグの海中道路↓から

どうぞ!
2011年03月13日 イイね!

今日はワイルドに…(笑)

今日はワイルドに…(笑)夕食はワイルドに…














ステーキで…








最初、

有名なステーキハウス

ジャッキーへ行ったけど

既にお客でいっぱい(泣)




それでもう1つ有名な店

ステーキハウス88(エイティエイト)

& 八十八(やそはち)亭へ…



こちらも

1階の88は いっぱい!



で、2階の八十八亭で


1階のステーキを注文!




厚さ1.5cm,250gのリブアイステーキ

(1700円)を食べましたばい(笑)





ステーキのソースは

沖縄では有名なA1(エーワン)ソース。


スパイシーで酸っぱいけど

ステーキの肉汁で

まろやかな味になり

病みつきになります(笑)




帰る前にスーパーで買って

お土産にしますばい(笑)

プロフィール

「初めての水星の観察…(笑) http://cvw.jp/b/653151/48611040/
何シテル?   08/20 19:19
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック]ホンダ(純正) ライフ純正メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 00:38:11
[トヨタ ランドクルーザー70]不明 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 03:36:28
[ホンダ ライフ] フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 03:18:27

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前の車だったワゴンRを 車屋さんに修理&車検に出したら 出す前に起こしたオーバーヒー ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1999年(H11年)、結婚を機に 前車のGZ20ソアラから 買い替えしたカリーナE ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
元神さんのムーブラテの車検が近づいてきて、 どうするか?になった時、新車が7年間、車検 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父の前軽トラの 三菱ミニキャブトラックが故障し、 この軽トラに買い替えになった! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation