• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチノアのブログ一覧

2014年11月02日 イイね!

メガ級でしたが完食しました♪

メガ級でしたが完食しました♪昨日は家から57kmも離れた大牟田市の

高専ダゴ』へ行ってきました(笑)



高専ダゴ』の店は「秘密のケンミンshow」へ

取り上げられてたので行ってみたくなりました(笑)



ダゴとは、九州ではダゴ汁のダゴが知られてますが

この辺ではお好み焼きにもダゴと使うようですね(笑)


高専は、近くにある有明高専の生徒が

注文に早く応えるため、

まとめて早く作りお腹イッパイ食べられるように

お好み焼きを大きく作った所から

この名が付いているようです。




午後3時過ぎになんとか店に到着しましたが

まだ客が外で並んでます…(汗)






外にもメニューの看板があります。





しばらく待って

やっと順番がまわって席につきます。



メニューを見て、ケンミンshowに出た

『スペシャル』を注文~♪



そば麺入りと麺無しが

好みで選べるようですが

今回は麺入りを注文~♪


麺無しはモチモチしてて、

好きな人もいるようです。




ボールに大量に入った具材が

鉄板に載せられます。






キレイに広げられます。

大きさは30×50cm超える大きさです。





具材はそば麺、キャベツ、肉、イカ、玉子など…





大きさ、厚さ、量があるので

焼けるまで時間かかります…



1回目のひっくり返し♪

意外と返し技が速い…。

瞬間撮影のタイミングが合いませんでした…(泣)





この大きさの返しは技術が必要で

最低半年はかかるそうです。



2回目の返しは瞬間が撮れました(笑)

でも店員まで写真枠に入れた方が良かったかな…?





甘口タレがタップリかけて塗られ

魚粉と青海苔をかけて完成です(笑)

ここまでは店員が作ってくれます。





マヨネーズはみんなでキレイにかけました(笑)





まずは半分に切り

店員が2つの鉄板に分けて移動してくれました(笑)



半分でもかなり大きいです(笑)

左はσ(^^;)おいらと神さん、

右は娘達3人で分けて食べます。




16分の1に切っても大きさは

約13×8cmの大きさです(笑)

ノルマはこれ4個分です…

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!






タレは甘口と辛口の2種類あります。

辛口はピリッときます(笑)

σ(^^;)おいらは甘口がイイかな(笑)






家族でシェアーして食べれば

なんとか食べられました(笑)



σ(^^;)おいらは自分のノルマ分と

三女のノルマのほとんどを食しました…

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!




スペシャルは3人分と言うことですが

4人分くらいはあります(笑)

これで1530円は安い~♪




支払いした後は

子供達にはペロペロキャンデーが

サービスでついてきました(笑)





なかなかオススメの良い店でした。

また機会があったら来ようと思います(笑)


2014年11月01日 イイね!

ケンミンshowで出たあの店へ~♪

ケンミンshowで出たあの店へ~♪今日から三連休ですが

生憎の雨…(泣)





今日はバルーンフェスタは無理なので

この前の秘密のケンミンshowに出た

『高専ダゴ』へやってきました。





今、午後4時前ですが

もちろん混んでて順番待ちで

待ちながらブログ書いてます(笑)




30cm×50cmをオーバーしてる

スペシャルという巨大お好み焼きを

食べてきま~す(^o^)/(笑)


2014年09月29日 イイね!

あ~~♪気持ちいい~♪

あ~~♪気持ちいい~♪御嶽山の噴火は

水蒸気噴火だったそうですが

避難時でのケガや落石に当たったり

熱風や有毒ガスや熱い火山灰を

吸い込んで倒れたりで

ケガ人や心配停止になったり

かなりの被害者、犠牲者がでてるようですね…(泣)





現在、死者&心肺停止の人は

今日5人発見され

合わせて36名になるようですが

全員が山から搬送されてないので、

まだ行方不明者がいる鴨しれませんね…(泣)





これだけの被害は1991年の

雲仙普賢岳の火砕流(43人)以来の

惨事になるようです(泣)




それにしても、…

噴火前に予知できなかったのか?

予知できていれば

ここまで犠牲者は出なかった鴨?

といっても、水蒸気噴火による

予知は難しいのかな…(泣)





………………………………………




さて、話は変わって…

昨日は久留米方面へ行ってきました。




途中にいつものGSで

前回と同じ153円/Lで給油し、

ついでにタイヤ空気圧も調整して…(笑)






香里奈EDちゃんと同じように

エアーポンプを開けて

今回は235kPa(気温28℃)で注入です。






GSを後にして

久留米までレッツらゴー~凸=3




筑後川にかかった野口五郎、…

いや、六五郎橋を渡り、…








目的地の『ゆのそ献上の湯』に到着~♪




駐車場はイッパイでしたが、

しばらく待つと

一番近い場所が空きました(笑)







受付に行くと、

前回入った人気の滑り台風呂は

3時間半待ちであきらめました…(泣)






一つだけ10分後に入浴OKだったので

その風呂に決定です(笑)~♪





ここは男湯・女湯の大浴場もあり

家族風呂は5つだけですが

60分で1700円と比較的安いです。







今回の風呂は、2番目の風呂の

『有馬の湯』で…(笑)







温泉の部屋の中はトイレも付いてて

脱衣所はそんなに広くはないですが

扇風機・クーラー・ドライヤー・洗面所・

時計など必要な物はついてます。







今回は円形の石風呂です。

広さは直径1.8mくらいでしょうか?

人が横たわれるくらいの広さです。



湯舟にお湯が入り

早速入ります(笑)




前回はキティーちゃんだったかな?

今回はカッパくんですね(笑)






泉質はツルツルトロトロのアルカリ泉で

なかなか良い湯です(笑)





久留米の温泉は

結構いい泉質が多いですね(笑)


今回はそんなに熱くなく

ちょうどいい湯加減でした(笑)




上がった後は、

外のテラスで秋風に当たって…(笑)






さて、…これから

次の場所へ向かいます(笑)

次回ブログへ続く…。




2014年07月05日 イイね!

今日は…

今日は…今日は朝早くからW杯サッカー

準々決勝のブラジル-コロンビア戦を

テレビで見てました。


2-1でブラジルが勝ったけど

ブラジルの中心選手のネイマールが

脊椎骨折で退場に…(泣)

全治4週間のようです(泣)





この後のW杯の試合の出場は

無理なようですね…(泣)

次の準決勝の試合は

ドイツとの試合ですが、

ブラジルチームとしては苦しい結果になりました…(泣)

でも早く元気になって戻ってきてほしいです。





………………………………………




今日から長女の硬式テニスの

中体連が始まりました(笑)

σ(^^;)おいらを除く家族は

応援に行きましたが…(泣)





そういえば、

夏の高校野球の県大会も

今日から始まったようですね(笑)




………………………………………





この前、『久留米水天宮』へ行ってきました。

たまたま地図見て目に留まっただけで

行き先を決ましたが…

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!




久留米水天宮』は、

安徳天皇と平家の一門を祀っている全国水天宮の総本宮で、

壇ノ浦の戦いの悲劇にまつわる所から、

海運守護神の社として信仰を集め、

現在では安産、子供守護の神としても知られてます。






場所は、久留米駅に近い筑後川沿いの場所で

駐車場に入ると、意外と空いてました(笑)




早速本殿に行くと、

何やら茅で輪っかを作ってました。



この茅の輪っかを調べてみると

6月30日がちょうど半年のお祓いの日のようです。





で、お参りの仕方を参考に、

σ(^^;)おいらが輪っかができて第1号に

輪っかくぐりをしてきました(笑)








お参りの後は、

神社から筑後川を見て…↓






それから手洗い場や石橋や

池の鯉など見て回ると…






土の穴に何か生き物が…?






羽化前のセミでした(笑)


だけどアリに襲われて死にかけていました(泣)




それで穴から救出しアリを振り払い

別の安全な場所へ移して

助けてやりました~(笑)





これでちゃんと羽化してくれれば

イイですが…(笑)






この後、

22代宮司でもあり幕末の志士でもある

真木保臣の像を…↓

その隣には真木神社があります。







一番端には太平洋戦争で

出撃しフィリピン沖で沈んだ

軍艦千歳と一緒に亡くなった船員の碑がありました。




軍艦千歳は筑後川の昔の名前の

千歳川から由来するそうです。




さて この後は…(つづく)
2014年05月06日 イイね!

GW期間中は安近短な所へ…

GW期間中は安近短な所へ…遅れてのブログうpです(汗)


あっという間にGW後半も

終わってしまいました…(泣)






今年のGWは、「安近短」で

混まない所を…(笑)と言うことで、

大牟田市動物園』へ行ってきました(笑)




色々ネットでHPを調べたら、

入園料も安かったので…(笑)

水族館とかに比べれば、

市立動物園って安いんですよね~(笑)


また二女と三女は喜ぶし…(笑)

長女は部活やGWの宿題で

来ませんでしたが…(泣)




早速、ガソリンを入れて、

高速は混むので下の道から…(笑)

でも「有明海沿岸道路」という

無料の高速は利用しましたが~(笑)↓







有明海沿岸道路の高速から

大牟田インターで降りて

意外と動物園まで近かった(笑)



問題は無料駐車場とか

混んでないか心配でしたが

すんなり入れました~(笑)


福岡市立動物園なら、

駐車場が小さくすぐ満車ですが

大牟田市動物園は大丈夫でした(笑)


みんな近くのグリーンランドへ流れて

こちらは穴場になってるのかな?(笑)



早速車を停めて入口へ…↓






入園料は大人370円、

子供は土曜日半額の

なんと、40円ですばい(笑)↓







今回、写真は多かったので

写真は合体させて整理を…(笑)




まずはリスザルの檻の中へ…(笑)

目の前でリスザルの綱渡りが見られます(笑)

ゴマフアザラシは、プールの水が無くて昼寝してました…(笑)

帰りにはプールに水が入れてあって、元気よく泳いでました(笑)

フラミンゴやオオヅルとか見て、次へ…(笑)↓








ヤギやヒツジに餌のニンジンをやって…

デカい亀は動きません(笑)

ラマは機嫌悪いと、

唾をかけてくるとか…↓

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!







途中、化石が見られます↓






ライオンやジャガーは暑いのか昼寝中…(泣)

トラとホワイトタイガーは、機嫌悪そうに

左右に行ったり来たりしてます…(笑)

ホワイトタイガーはオシッコをかけてくるとか…↓

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!







橋を渡って一番奥まで

やって来ました~(笑)


カンガルーやレッサーパンダを見て、

キリンは暑くて獣舎で休みたいのか?

入口の戸に頭をドンドンと

何度もたたきつけてました…↓

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!







売店で子供達はアイスを買って

σ(^^;)おいらは焼きそばや

フランキーフルトなどを買って…↓

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!



一番奥は展望台になってて

現在保存されてる2か所の

三池炭鉱跡の鉄塔が見られます↑





三女は、

展望台そばにある遊具で

しばらく遊びます↓






奥から戻りながら

何もいないゾウの檻を見て…↓

ゾウはいなくて獣舎と

檻だけだと寂しいですね…(泣)

やっぱり動物園にゾウはいてほしいです…。

みんなで寄付してゾウは買えないのかな…?(笑)







戻る途中、見てないサルやキツネを見て…(笑)

ヤマアラシは硬い毛も展示↓







綺麗な赤黄紫のお尻のサルの

マンドリルは心無い大人達が

デカい声を出したり檻を叩いたりして

興奮させてました…(泣)




動物を見た後は、

園内にある楽しい遊園地へ…(笑)


ここの動物園には、

観覧車、メリーゴーランドやティーカップなどの

遊園地もあります~(笑)


乗り物の料金も200円と安く、

500円出せば600円分のチケットが買えるし…(笑)↓







まずは観覧車へ…(笑)

観覧車は昔の物なので

入口や中がちょっと狭いかな…(笑)


プラスティックの透明窓も劣化で曇ってるし…(泣)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!

観覧車は高台にあって、

観覧車の高さもあり

眺めは最高です(笑)

その後はメリーゴーランドに…(笑)↓






入口の所には

石炭が展示してあります↓

この辺りは昔炭鉱で栄えた街で

この動物園も炭鉱で栄えた街のおかげで

1941年10月に開業したんですね…(笑)

1941年というと、太平洋戦争直前…。



そういう意味では

昔の栄えた炭鉱の街に

感謝しないといけないですね~♪



1992年にリニューアルして敷地面積が2倍になり

今現在の広さになったんですね(笑)





ここの動物園は

十分楽しむことができました(笑)

機会あれば、また来たいです(笑)




この後は…(つづく)

.

プロフィール

「[整備] #サンバートラック ショートによるヒューズ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/653151/car/3586011/8425549/note.aspx
何シテル?   11/07 14:04
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スバル レガシィB4]KENWOOD U343 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 15:33:02
[トヨタ ハイエースバン]PIONEER / carrozzeria TS-G1010F 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 15:14:46
[ダイハツ ムーヴキャンバス]不明 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 14:57:16

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前の車だったワゴンRを 車屋さんに修理&車検に出したら 出す前に起こしたオーバーヒー ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
6代目サンバートラック(TT1 )の5期中3期目の 4気筒エンジン、4輪独立サス、RR駆 ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
元神さんのムーブラテの車検が近づいてきて、 どうするか?になった時、新車が7年間、車検 ...
スズキ アルト スズキ アルト
元々親父の車だったが、 親父が歳とって運転できなくなったので 代わりにσ(^^;) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation