• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチノアのブログ一覧

2022年10月18日 イイね!

もうすぐお別れ…(泣)

もうすぐお別れ…(泣)走行距離が27万キロになったばかりのノアですが、

オイル交換したあとからノッキングがひどくなり、

車屋でみてもらったら、

「エンジン、イってるようだから、

直すとしてもエンジン載せ替えるしかないから

結構お金かかるし、買い替えた方が良い」

と言われました…(泣)



エンジンの調子も燃費も日に日に悪くなるし、

このままだと、最悪どこかで止まって

そのまま動かなくなりレッカー移動となりそうなので

車の買い替えということになりました…(泣)




結構長く乗って、

家族でドライブや旅行などして

思い出いっぱい詰まった車で

家族みんな悲しみでいっぱいですが

残念ですが仕方ありません…。



2020年07月20日 イイね!

驚愕の事実…(汗)

驚愕の事実…(汗)AZR60系のノア、ヴォクシーが

エンジンオイルを結構食うことは結構知られていることですが、

σ(^^;) オイラのノアもエンジンオイル交換して

3ヶ月後、走行距離で3000km走った辺りから

エンジンオイルの警告灯が点灯し始める…(汗)



4ヶ月後、4000kmくらいになると、

警告灯が点灯する時間も長くなり、

エンジンも悲鳴をあげてカラカラ言い始める…(汗)



それで、エンジンオイルがどの程度あるのか、

オイルゲージを調べてみると、

まさかのローレベルどころか、

エンジンオイルがほぼ乾いてて

全くオイルがつかなかった…(泣)






ということは、…

エンジンオイルの警告灯が点灯するというのは

エンジンオイルの量がかなり少なくて

エンジン自体もかなりヤバイ状況にあるということがわかりました…(泣)



2019年09月03日 イイね!

警告ランプ点灯で交換しに…(汗)

警告ランプ点灯で交換しに…(汗)9/3の日の午前中は、

ノアのエンジンオイル交換に行ってきました。



いつも行く車屋さんは県内の水害の影響で

修理する車が結構止まってて

時間がかかる鴨…という心配があったけど

意外にも30分以内に交換は終了しました(笑)






走行距離も22万kmこえて、

13年超えの古い車となったせいか、

エンジンオイルの減りも早くなってきました(汗)



ランプ点灯し始める頃は、もう燃費も悪くなってるし、

エンジンもシャカシャカと悲鳴をあげてるのが分かるので

急いで替えてやらないと…(汗)、と思ってしまいます。




やっぱ交換すると、パワーもあるし、

エンジン音も静かになりました(笑)



エンジンオイルを交換した後は、

交換前と後の燃費の違いを比較するため、

ガソリン給油に行ってきました。






さて、この日はこの後、

佐賀市内まで行ってきます〜♪
2019年08月31日 イイね!

実はショックなことが起きていました…(泣)

実はショックなことが起きていました…(泣)実は…今回の記録的豪雨の影響で、

σ(^^;) オイラにとってショックな事が起きてました(泣)




愛車ノア子を購入する時に取り付けてもらった

お気に入りのフロントスポイラーが

冠水した道を走ってる内に無くなってしまったことです…(泣)



フロントスポイラーが付いてないのに気が付いたのは、

豪雨があって水没、冠水した8/28の夕方…(汗)



その時大町のトライアルへ買い物へ行って、

駐車場の車の所へ戻ったとき、

フロントの顔に違和感を感じ、

よく見ると、フロントスポイラーが付いてないことに

その時初めて気が付きました…(汗)




その時のショックは、ウソやろ…と…(泣)



まさかこんな古いミニバンのフロントスポイラーを盗んでいくはずがないから

やはり水没した道を走っているうちにどこかで外れたに違いないと思い、

その日走った道を、特に水没した道のどこかに流されてないか、

注意しながら探し回りました…(泣)



夕方だから、

早くしないと暗くなって

探せなくなってしまうので、焦りました…(汗)

もしかしたら、

もうすでに誰かが持ち帰ってる鴨しれないし、

道路上のゴミとして捨てられている鴨しれないし、

車に踏まれてもうボロボロになっている鴨しれません…(泣)



たぶんこのスポイラーは、今では廃盤になってるだろうし、

ヤフオクでも同じ物が出てきそうもないだろうし、

値段も結構したからショックはかなり大きかったです(泣)



で、あちこち探し回ってなかなか見つからないので

だんだん諦めムードの気分になってました。

でも最後に、

職場の駐車場の冠水した入口を朝最初に出た所に行って見たら、

なんと歩道に転がってました〜♪\(^o^)/ヤッター!!



ということは、

その日の朝、車を動かしてすぐに外れてしまったようです…(泣)



やはり一番最初の出入り口付近がかなりの深さがあって、

マフラーに水が入らないように

ある程度エンジン吹かせて走ったので

水圧でフロントスポイラーが耐えきれず外れてたようです…(汗)




フロントスポイラーを付けてる皆さんも

冠水した道を走る時は空気抵抗とは違って

かなりの水圧というか、水の抵抗がかかって

フロントスポイラーが外れることもあるので

要注意です…。




ま、外れたのはショックなのですが、

見つかっただけでもラッキーだと思っています。



今回の水害で県内の至る所が水に浸かって、

愛車が完全水没して廃車になった方々も結構いると思います。

そういう方々に比べれば、まだまだ大したことではないと思います。

でもほんて気に入ってたスポイラーだけに見つかって本当に良かったです(笑)








2018年10月21日 イイね!

長距離ドライブの前にメンテを…

長距離ドライブの前にメンテを…10/21(日)に久しぶりに家族でドライブに行ってきました。

家族みんな、最近仕事やバイトの疲れや勉強、宿題など忙しくて

どこも行くことができなかったので、

この日にあわせて家族みんな休むことにしました(笑)




結果的には約700kmの長距離ドライブになったのですが、

その前に朝早くガソリンを給油して、



タイヤの空気圧を調節して…。






ノア子を久々にフキフキして綺麗にして、

タイヤワックスが切れてたので、

ナフコへ買いに行って、

タイヤをワックスして綺麗にして…。





エンジンオイルも交換時期だったので、

店まで行ってオイル交換して…。





朝早く出るつもりだったのに、

結局午前10時頃の出発になってしまいました…(汗)







プロフィール

「沖縄旅行(その4) http://cvw.jp/b/653151/48631689/
何シテル?   09/01 16:34
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック]ホンダ(純正) ライフ純正メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 00:38:11
[トヨタ ランドクルーザー70]不明 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 03:36:28
[ホンダ ライフ] フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 03:18:27

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前の車だったワゴンRを 車屋さんに修理&車検に出したら 出す前に起こしたオーバーヒー ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1999年(H11年)、結婚を機に 前車のGZ20ソアラから 買い替えしたカリーナE ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
元神さんのムーブラテの車検が近づいてきて、 どうするか?になった時、新車が7年間、車検 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父の前軽トラの 三菱ミニキャブトラックが故障し、 この軽トラに買い替えになった! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation