• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチノアのブログ一覧

2016年09月15日 イイね!

いつになったら…(イライラ…)

いつになったら…(イライラ…)今日は『中秋の名月』でしたね(笑)

15日にちょうど「十五夜」ですが

天気の方は西日本は曇りのようです(泣)


もしかしたら雲の合間に

キレイな満月が見える鴨…(笑)

一応、お月見団子でも買って帰ろうかな…(笑)




………………………………………






さて、エンジン不調のノアを再度預けてから

今日で1週間になります。


相変わらず「修理が終わった」

という連絡はありません…(泣)




昨日、あまりにも遅いし

連絡も何もないので、

心配になって確認のために

店の社長に電話しました。




社長が言うには、

「まだ修理が終わってない」とのこと。

Σ(゚Д゚;エーッ




原因がはっきりしないのか、

部品がまだ来てないのか、

詳しいことは分からなかったのですが

まだしばらくかかりそうです…(泣)




代車のカリーナも

だんだん馴染んできたのか

乗りやすくなってきました(笑)






けどアイドリング状態での振動が

ちょっと気になりますが…(汗)






走りは、エコモードだとトロい感じですが、

パワーモードに切り替えると良く走ります(笑)




.
2016年09月13日 イイね!

まだかかってるのかな?

まだかかってるのかな?メイン画像は今日のランチ。

いつものモリナガの弁当です。




やっぱ安くて野菜タップリ入って美味しいので、

気に入ってます(笑)



………………………………………………………………………………



ところで、ノアを修理に預けて既に5日目…。

いまだに店からは連絡がなかとです…(汗)




修理が大変なのか?

原因が分からないのか?

部品調達に時間かかっているのか?

前の修理クレームの車内調査でもやっているのか?

料金をどうするかで考え中なのか?

たまたま忙しくて後回しにされてるだけなのか?




色々考えてしまうけど、

σ(^^;) オイラとしては、

元気になって戻ってきてさえすれば

他はどうでも良かとですが…(笑)




でも修理料金も安い方が良いけど…(爆)

今回その修理の状況や見積もりの話の

連絡もこないし…(汗)




未だ様子見の状態です…(笑)


2016年09月10日 イイね!

怒り心頭 (怒)…ついに動いた…(笑)

怒り心頭 (怒)…ついに動いた…(笑)ノアのエンジン不調の問題について

昨日(9/9金)、進展がありました(笑)






昨日も朝の送迎で交差点で走らなくなり

路肩に停めて吹かして

エンジンの調子が良くなるまで待ったり

また通勤途中でも交差点でエンジンが停まったり

交差点右折で無理に右折できず

全ての車が通り過ぎるのを待って右折したり…(泣)

プラグ交換したくらいでは全く直ってません(怒)





で、ついに怒り心頭、

イライラMAXになってしまい

修理店の社長直々に電話を…(怒)




「この前ノアを修理に出したのですが、

全然直ってなくて店を替えようと考えてますが、

その前に社長さんに言うべきこと言ってからにしようと…」

…ということで、

この前のブログに書いたような内容の話をしました。




社長はまさかの電話の話にショックだったようで

何度も謝罪してくれて、

「すぐに職場にノアを取りにくるので

ちゃんと直させてくれ」と訴えてきたので

一応承諾しました。




そしてしばらくして職場へやってきました(汗)


社長さんは店で一番の整備士を連れてきて

「ウチの一番の整備士がきちんと直すから」

…ということで、

再び謝罪して、ノアを持って行きました(笑)




今回の真相は分かりませんが、

やはり若手の整備士で修理が甘かったのか?

店側としては「そんな不正を働くような修理は

考えてない」ということでした。

まぁ、そう言うしかないですが…(笑)




一応ノアが元気になって戻ってくるのか、

戻ってくるのを待ちたいと思います(笑)




やっぱ社長に話を通して良かったと思います。




みんカラの皆さんの色々なアドバイスで

このような方向に動くこととなりました。


皆さん、ありがとうございました…。

m(_ _)m




メイン画像は、代車のカリーナです(笑)





.
2016年09月08日 イイね!

これも不正修理といえるのでは!

この前、ノアのエンジン不調で走らなくなったので

毎回車検・修理に利用している自動車整備店を緊急電話で呼んで

ノアはトラックで運ばれ入院し、

2日後修理をして戻ってきました






あれから5日が経ったのですが、

残念ながら同じような症状が出てて

今までと変わっていません…(怒)





その間、この自動車整備業店について色々と考えてみました。


①修理を直せなかったことは、『有罪』かどうか?

②またもし『有罪』なら、今後別の店に変更した方が良いか?

③そもそもエンジン不調の原因は何なのか?

④整備士のプロが直せない、分からないほど、難しい原因と修理なのか?





まずエンジン不調の症状は、

①5月の車検が終わった時から昔のような加速のパワーを感じず、違和感を感じていた。

②エンジンをかけた時にアイドリングが低く不安定でエンジンが停止してしまう。

③走りのスタートで息継ぎして加速とパワーが出なく走らない。

④走らない時には10km/hくらいしかスピードが出ない。

⑤交差点で止まった時にもエンジン停止したことがある。

⑥走っている時にも急に息継ぎして走らなくなることがある。

……などの症状です。





今回修理は、2番プラグがすすで真っ黒だったということで

プラグ4本全部交換され、17000円というお金を支払いました







最初に言ってた「スロットルボディの洗浄はしなくて良かったのか」について尋ね、

事務の無愛想男は「色々開けて調べたら、大丈夫だった」と答えました。

また「これでノアは元気で走りますよね!」と念を押して訊くと、

その事務男は「大丈夫ですよ」と言って、ノアを渡されました!


にもかかわらず、このザマです…(怒)





で、今回「プラグ交換」では全く症状が直ってないことで、

プラグの真っ黒になったのは、

根本的な原因でないことがハッキリしました(笑)




そこで色々ネットで調べたのですが、

やはり『イグニッションコイルの不良』が原因ではないか?

という結論に達しました。


「イグニッションコイルの交換」なら

σ(^^;)オイラでも交換できそうです…(笑)




では、この原因を症状から

店の整備士は全く分からなかったのでしょうか?





一応σ(^^;)オイラの症状の説明が下手だった鴨しれないので、

症状が悪い時に代車を持ってきた整備士に一応乗ってもらって

どんな症状で、何が原因なのか、確認してもらいました(笑)

整備士免許を持ったまともなプロの整備士ならば

自分で乗って症状や原因が分からないハズがないと思ったからです。





素人のσ(^^;)オイラが

「プラグが根本の原因ではなく、他に原因がある」

と最初から分かってたのに、

プロの整備士が分からないハズがないと思います(笑)




それなのに、直したのはプラグ交換しただけ…(泣)

他に何も説明も無かった…(怒)




もし原因が分からなかったなら

プロの整備士として失格であって

これは完全な『有罪』です!(怒)





逆に、この原因を分かってて

修理をしてたとしたら?(怒)




正直誠実な整備士なら普通は

原因を追究してちゃんと直すでしょう(笑)


しかし、それを「プラグ交換」しかしなかった…(怒)

もちろん症状が出てるので直ってません(泣)




それも店側が20kmほどノアに乗って、

ノアの様子をみた形跡があります。

なぜそんなことをしたのでしょうか?




これらを総合的に考えると、

「店の鴨常連客から

お金を絞り取るための第一段階の修理であって

店側の金儲けの手段にすぎない」

という結論に達しました(怒)




これも一種の不正整備になるのでは?

以前には「こんな不正整備」が発覚したことがありましたが…(笑)



最初から原因も直す箇所も分かっていた。

なのに、金儲けのためにちゃんとは直さなかった(怒)




それは少しずつお金を巻き上げるために

ホントの第一段階修理は、

「スロットルボディの洗浄」だったんでしょう(怒)



しかしノアの突然のエンジン悪化で

第一段階の修理が

「プラグ交換」になってしまった…(汗)





で、20kmほど「試し走行」してみて、

「今回これでなんとか走ることができて、

しばらく経ったら悪くなり、また修理にくるだろう…」

とか思って、ノアを渡したのでしょう…(怒)





しかしσ(^^;)オイラには、

ノアを受け取って乗った瞬間から

昔と違うわずかなパワー不足を見逃してないです(笑)

違和感あるので、直ってないことはすぐに分かりました。





このようなことを考えると、

今まで神さんのアトレーも金ズルの鴨にされて、

今まで修理ばかりされてたので

同じようにお金を巻き上げられてたの鴨しれません…(泣)




ということで、…

どちらにしても『有罪』という結論に達しました(笑)




なので、

今まで地元に引っ越ししてきて10年以上も信頼して、

この店をずっと使ってきたのに、

どう考えても金ズル修理をさせられているようなので

他の店に替えることにしました…(笑)




店の信用って、

こうやって失くしていくんですね(笑)



社長は良い人だったのですが

周りの社員がどうしようもないです…(泣)




この後の展開は…(つづく)



.
2016年09月03日 イイね!

戻ってきました…(汗)

戻ってきました…(汗)今日ノア子が修理が終わり戻ってきました。






前回ブログ

エンジン不調で一度店に持って行ったけど

修理に待つ時間が仕事に影響しそうだったんで

翌日早く持ちこむことで店をでて職場に向かってたら

急に悪化…(泣)



10km/時くらいでしか走らなくなり、

SOSの電話で緊急呼び出しで

そのまま代車に乗り換え

ノア子はトラックに積まれ運ばれて行きました…(泣)







原因というか、

修理箇所はプラグ4本交換です。

特に2番プラグが真っ黒に…(泣)






スロットルボディは大丈夫だったらしく

洗浄無しで…。

アイドリングは安定してるかな?



店でも20kmほど乗って

様子をみた形跡がありました。

何度か乗ってみて調べたのでしょうか?





まぁ…プラグはあれだけ走らなくなれば

どれか真っ黒になってるだろうな…と

予想は付くのですが…(泣)




でもσ(^^;)オイラとしては

まだ完全に直ってないのでは?

と思ってます。




ノアに乗って帰ってて

やっぱ違和感が…(泣)



まず低速でのパワーとスピードが

昔に比べまだトロいような…(泣)

まだ完全復帰のパワーではなさそうな気が…。






どうもその2番プラグが

点火しなくなった原因が他にあるはず…(泣)



やっぱイグニッションコイルか、

何かが調子悪いような気が…(泣)




今はしばらく様子を見ることにします(汗)




この後、給油に行って

今までのエンジン不調時での燃費を計算。






今回の燃費は11.09km/L

今までの平均燃費11.5km/Lに比べると

若干低い程度で特にプラグが

ずっと点火してない状況ではなさそうです。




.

プロフィール

「沖縄旅行(その5) http://cvw.jp/b/653151/48631804/
何シテル?   09/02 09:10
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック]ホンダ(純正) ライフ純正メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 00:38:11
[トヨタ ランドクルーザー70]不明 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 03:36:28
[ホンダ ライフ] フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 03:18:27

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前の車だったワゴンRを 車屋さんに修理&車検に出したら 出す前に起こしたオーバーヒー ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1999年(H11年)、結婚を機に 前車のGZ20ソアラから 買い替えしたカリーナE ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
元神さんのムーブラテの車検が近づいてきて、 どうするか?になった時、新車が7年間、車検 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父の前軽トラの 三菱ミニキャブトラックが故障し、 この軽トラに買い替えになった! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation