• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イチノアのブログ一覧

2016年05月19日 イイね!

事故からやっと退院~♪

事故からやっと退院~♪今日ノア子がやっと戻ってきました~♪


5月2日(月)にオカマ事故に遭ってから18日目。

GW終了後の5月9日(月)に修理に出して

代車生活になってから11日目…(汗)






代車のミラは慣れ過ぎて、

ATをMTのように乗り回してました(笑)



でもやっぱ自分の愛車が恋しくて

何度も店に早く修理を終わる様に

電話で催促してました…(笑)




傷は大したことなさそうでしたが、

相手の保険を使っての修理なので

意外にも大がかりな修理になり

結構時間がかかりました…

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!






修理過程の画像を頂いたので

また後のブログで

うpするつもりです(笑)




帰宅してから

また自分の愛車を確認。






修理前の事故の傷↓

見えにくいけど、

リアドア部分とバンパー部分に薄い水平の線傷と

バンパー中央部分のひび割れがあった…(泣)








修理後のリア↓




リアドア部分のリアエンブレムも外しての修理なので

リアドア部分もキレイになってます(笑)





.
2016年05月11日 イイね!

オカマ事故…修理&代車生活へ…

オカマ事故…修理&代車生活へ…今朝まで雨が降ってたのですが

午後からやっと雨が止んで

天気も回復してきました。





日曜までは天気が良さそうなので

5/15(日)の三女の運動会は

なんとか大丈夫なのかな…(笑)




5月は運動会が3週連続であるので

(区民・三女・二女の運動会。長女は秋へ)

5月は色々と大変です…(汗)

でも去年までは

4週連続運動会でしたが…(笑)

(5月に区民・三女・二女・長女の運動会)




………………………………………



ところで、ノア子のオカマ事故続報ですが…(汗)



GWも終わって、

部品店が再開されたので

5/9(月)にいつもの車検修理店へ

ノア子を持って行きました。






で、代車はコレ↓




保険屋から修理代&代車代を

タップリ巻き上げるのか?(あくまで想像(爆))、

代車はVIP扱いでの

ガソリン満タンのミラです…(爆)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!




VIP扱いなので

ミラもいつものMTではなく

トロいATで…(泣)





やっぱ出だしが遅い…(泣)

さらに最近天気が悪くて

曇り止めにエアコン着けると

ほんて走らない…(泣)



タイヤは細くて

すり減ってるのか、

走りがふらふら…(汗)



さらにはミラと言うことでなめられて

後続車にあおられるし、

ミラを後から抜いて走り去るし…(泣)



昨夜は、

後続車(ワゴンRスティングレー)が

後ろにピタリとくっ付いてきて

あおってきて眩しいので、

急に停まって後続車を停め

車から降りて文句を言いましたバイ!!(怒)

ナンバシヨットヤーーι(`ロ´)ノ ゴリャアァ…




この型のミラって

車高が低いからかリアガラスも低くて

車高が高い車のライトが

モロにルームミラーに当たって

かなり眩しいです…(泣)

またルームミラーにも眩しい光防止の

切り替えミラーが付いてないし…(泣)




まぁ、…

後続車の兄さんが素直に

「すみませんでした…m(_ _;)m」と謝ってくれて

その後100m以上離れて走ってくれたので(爆)

これ以上は文句言わずに許しましたが…(爆)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!




と言うことで、…

ミラのオートマですが、

すでに慣れきって飽き足らず

今ではロー&セコも使って

マニュアルシフトで乗ってます(笑)

スタートダッシュもだいぶ速くなったかな…(笑)





それにしても…

今日で代車生活3日目…。





未だノア子が戻ってこないので

だいぶ修理部品を盛って

時間かかっているのかなぁ…(爆)

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!




.
2016年05月03日 イイね!

オカマ事故後は…

オカマ事故後は…今日はメイストーム(5月の嵐)がやって来ました。





メイストームは4月下旬~5月上旬に

低気圧が発達し25~35mの強風が吹くそうで

大雨&強風&雷雨で被害が出たりするので、

地震が起こった熊本・大分は要注意ですね。






それで朝方、雨が降る前から

この前植えたばかりプランターの花を

雨風による被害が出ないように

雨風に当たらない玄関前に移動しました(笑)







………………………………………



ところで、…

昨日(5/2)に起こったオカマ掘られ事故ですが

オカマした相手の保険屋から電話があり

事故の被害の修理店の確認がありました。




そのあといつもの車検&修理に利用している店へ…。






社長と話によると、…

GW中と言うことで、

交換パーツ供給会社が休みなので

今修理に出しても修理できるのは

パーツが来るGW後になってしまいます…(泣)




それで、GW中代車を借りても

軽の代車だと不便なので

GW中はそのままノアに乗ることにし、

GW後に修理に出すことになりました(笑)




修理箇所はやはりオカマ掘られたリアバンパーですが、

前に気が付いた凹みによる塗装剥がれ↓の他に、





よく見ると、

ぶつかった痕↓が残ってます…(泣)






たぶんバンパー交換で修理しようとしているようですが

今のリアバンパーにはLEDランプのリフレクターを付けているので

交換後取り付けてくれるように

言っておきました…(汗)




ここの社長はやさしい人柄の良い人なので

今回コーヒーやジュースを戴きました~♪(笑)






.
2016年05月02日 イイね!

事故…オカマ掘られました…(泣)

事故…オカマ掘られました…(泣)今日は、σ(^^;)オイラも仕事、

娘達は学校です…(泣)

長女は今日遠足ですが、宿題提出日で焦ってました…(爆)

神さんは仕事休みのようですが…。





今朝娘達を車で送って家に帰ってる途中、

渋滞で国道が混んでて停まっていて、

ルームミラーから後ろを見てると

ちょうど後続車がブレーキも無く

突っ込んでくるのが見えました…(汗)

来た、来た、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!



で、…案の定オカマ掘られました…(泣)

ドン!∑(□゜/)/キャー!




オカマ掘った相手は、黒のN-BOX…。

運転してたオカマ相手は、アラサーくらいの男です…(泣)






朝のラッシュ時間帯で車を国道のわきに寄せ

σ(^^;)オイラから警察に電話しました。


こんな朝の通勤時間帯の事故は

他の人にも迷惑ですよね…(汗)







警察を待つ間に免許証交換して

それぞれ名前、住所、電話番号をメモを…。

φ(@_@*)メモメモ




警察署は100mも離れてないので

すぐパトカーがやってきて

混んでたので、近くの店の駐車場へ

移動となりました…(汗)




駐車場でノア子の隣にパトカーが停まったので

警官がオカマした相手とオカマ車の方へ行ってる間に

2台のツーショット撮影を…

パシャ!!Σp[【◎】]ω・´)k

;`;:";`(;゚:ж;゚: )ブフォォ!







それからσ(^^;)オイラとオカマ相手はそれぞれ

免許証、車検証、保険証を警官に渡して

少し離れて別々に事情聴取を…(汗)





σ(^^;)オイラの方の被害は…



バンパーに掘られた後傷が…(泣)






一応オカマ相手が任意保険に入ってたので

保険による修理になりますが…。





たぶん板金塗装くらいの傷かな…。



でもやっぱ愛車が傷つくのは

ショックですよね…(泣)



.
2015年12月21日 イイね!

リコール対応の装置取付…

リコール対応の装置取付…今日は昨日からの冷たい雨が降ってます。

朝は娘達の送りがあるのですが、

雨のため道路は混んでました…。





さらに、

冬の交通県民運動(12/15~12/24)期間中なので

あちこちに警官が立ってて

パトカーも朝から何台も走ってました…(汗)




………………………………………




話は変わって…、

昨日突然トヨタのDラーが家に訪ねてきました…(汗)




何だろう?と、外に出てみると、

例のタカタ製エアーバッグのリコールの件で


今年の10月に国内初の

タカタ製助手席エアーバッグによる異常破裂事故が起き、

顔や身体にインフレータ-(膨張装置)の

金属破片が刺さるケガをしたようです…(汗)






それでリコール数がかなり多いため、

リコール対策品の生産が追い付かず間に合わないので、

とりあえず異常破裂事故が起きない様に

エアーバッグの配線を外し、

さらに警告灯が点灯しない装置を取り付けるようです。






作業時間は、約5~10分くらいなので、

取り付ける間、σ(^^;)オイラは作業を見てて、

Dらーが帰った後、撮影することに…(笑)




助手席のエアーバッグです↓



タカタ製だけは、インフレータ-の爆発作動に

硝酸アンモニウムが使用されてて

この硝酸アンモニウムが、湿気で変質しやすいようです(汗)




それで他のメーカーは、硝酸グアジニンという

安定した物質を使ってるようです。




Dラーが帰った後、

早速助手席エアーバッグの下にある

グローブボックスを外します。






グローブボックスの外し方は、

ボックスの外の両側面(ピンク矢印)を押して

ボックスのツメ(黄色枠)を外すだけです(笑)




ボックスの奥を見ると、

配線の先に取り付けられたエアーバック停止と

警告灯点灯防止の装置(水色枠)があります。




Dラーが装置を取り付けた後、

助手席のサンバイザーに、

エアーバッグの停止警告のお知らせが

取り付けられました。






書いてある内容はこんな…↓






それからエアーバッグ作動停止の応急処置について

運輸局に装置取付の書類提出のために

車検証の写真を撮ってました。




今年の夏頃、リコールのハガキが来て

9月にリコールの点検をして、

今回12月に停止装置を取り付けたけど、

肝心のリコール対応品の取り付けは

まだ時間がかかりそうです。

あと
あとまだ半年くらいはかかるの鴨…(泣)




それにしても、

助手席のエアーバッグを停止させると

任意保険料とか変わらないのだろうか…(汗)




できれば早く交換して欲しいです。

またリコール対策品は、数が多いため

他のメーカーにも生産を委託してるようですが

できればタカタ製じゃない方が良いのかも…(笑)




もしかしたら、

タカタ製対策品は、問題の硝酸アンモニアで、

他メーカー製は硝酸グアニジンなの鴨…?(笑)



.

プロフィール

「9月から値上げしてた…(汗) http://cvw.jp/b/653151/48634707/
何シテル?   09/03 17:41
イチノアです。 よろしくお願いいたします。 お気軽に絡んで下さいね。   ※ mixi も始めました。同じ「イチノア」です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ アクティトラック]ホンダ(純正) ライフ純正メーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/12 00:38:11
[トヨタ ランドクルーザー70]不明 LEDルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 03:36:28
[ホンダ ライフ] フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 03:18:27

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
前の車だったワゴンRを 車屋さんに修理&車検に出したら 出す前に起こしたオーバーヒー ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1999年(H11年)、結婚を機に 前車のGZ20ソアラから 買い替えしたカリーナE ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
元神さんのムーブラテの車検が近づいてきて、 どうするか?になった時、新車が7年間、車検 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父の前軽トラの 三菱ミニキャブトラックが故障し、 この軽トラに買い替えになった! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation